表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

在宅勤務開始で自宅ネット回線にPC接続

世間では、とあるウイルスが流行していた。

現時点では、特効薬もなく、ワクチンも完成していないため、政府は人流を抑える方向で感染拡大を抑えようとしていた。


「在宅勤務推奨のお知らせ」


後藤は通達を読んでいた。それによると

・在宅勤務では個人所有のPCは使用禁止。セキュリティ対策済みの社用PCとする。

・通信回線は、個人の回線を使用する。接続費用の一部を補助する。

・社内への接続はVPNで行う。


「社用PCだと、USBメモリ経由のデータコピーはできそうにないけど、一旦個人回線につながるなら、ワンチャンありか?」


◆◆◆


「金あるなぁ。新品のPC配布するなら、給料あげればいいのに。」


在宅勤務用に貸与されたPCはタブレットにもなる 2 in 1 PCで、紛失時のセキュリティ対策としてドライブの暗号化はもちろん、USBメモリも認識できないようになっていた。


「さて、セットアップしてみるか。wifi のパスワード設定して っと。つながるかな?」


そこで後藤は気が付いた。


「もしかして、wifi のセットアップをした時点で、インターネットに接続されてるんじゃないか?」


試しに google にログインしてみると、社内からと違い、ブロックされていなかった。


「をぉ。社内じゃないから、プロキシのブロックを迂回できるのか!?よし、早速 書類をPDFにして、google driveに保存だ。 」


後藤は嬉々として、社内の資料を google drive にコピーし続けるのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ