表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/68

49.ユウが……遠いの

「……あれ?」


 ユウの誕生日から1週間ほど経った、ある日の午後。

 ユウの部屋をノックをしても返事がないのでそっと覗くと、ユウはベッドの上でアルバムを広げたまま……眠っていた。

 今日は朝食を食べに1回と……正午ぐらいに1回、お茶を飲みに降りてきていた。

 あんまり寝たきりが続くと筋力が衰えてしまうから、ちょっとは動かないと、と言っていたんだけど……。

 やっぱり、すぐ疲れてしまうみたいだ。


「……」


 私はそっと入ってアルバムを閉じると……ベッドのすぐ横の棚に置いておいた。

 最近はずっと見ているみたいだから……すぐに手が届くところにあった方がいいよね。

 でも、この体勢だと……背中や首が痛くならないかな。

 私はソファのクッションをいくつか持ってくると、背中と首の後ろに挟もうとして、ユウの体を自分の方に引き寄せた。


「ん……?」


 ユウが薄目を開ける。

 起こしちゃったかな……とは思ったけど、私はそのまま気にせずにクッションを挟んであげた。頭を抱えて首の方まで挟み込む。


「朝……日……?」

「……ん? なあに?」


 一応、返事をしながらクッションに頭を乗せてあげると、ユウがぱちりと目を開けて

「……えぇっ!」

とかなり大きな声を出した。

 多分、すごく近いところに顔があったから驚いたのかもしれない。


「ごめん……驚かせちゃった?」

「……」


 ユウは一瞬黙ると、ちょっと首を横に振った。


「いや……」

「首と背中が痛そうだったから、クッションを何個か持ってきたの。起き上がってアルバムや本を読む時とかに、自由に使ってね」

「……うん」


 私はユウのベッドから離れると小さく手を振って、ユウの部屋を出た。


 ……さてと。今から夜斗と組手だ。

 ユウの誕生日の日、ユウからは必要ないって言われてた。

 でも、私自身は続けたかったから


「ユウ、やっぱり弱いより強い方が絶対いいと思うの。それはここで生活していく上でもプラスだと思うの。だから、私は訓練を続けるね」


と誕生日の次の日に力強く宣言した。

 ユウは


「……結局、朝日って俺の言うことは全然聞かないよね」


と言ってちょっと笑っていた。

 だから多分……怒ってはいないと思う。


「よし……頑張るか!」


 私は服を着替えると、1階に降りて夜斗が待っている庭に向かった。



 ユウの誕生日……ユウは笑顔を取り戻して……これからは……きっと、ユウもだんだん落ち着いて、いい風になっていく。

 この日までは、そう思っていたのに……。



 いつも、夜はユウの手を握りながら、いろいろお喋りする。

 少しでもフェルが回復するように、と思ってのことだった。

 そして……ユウが眠れそうになったら、「おやすみ」と言って部屋に戻る。


 ユウの意識が戻ってからずっとそうしていたのに


「朝日……もう、俺、夜はちゃんと寝れるから……夜は部屋に来なくてもいいよ」


と言われた。


「え……。あっ、寝るのにかえって邪魔だった?」

「うーん……何ていうか……」


 ユウが困ったみたいに言葉を濁していたから……それ以上聞けなくなった。


「あの……もし起きてたら、ドアからおやすみ、言いに来てもいい?」

「まあ、それは……」

「そっか」


 やっぱりちょっと邪魔だったのかな。

 ずっと近くにいたら、寝辛かったのかもしれない。

 そしてそれを「邪魔だ」とはっきり言うことも……ユウには難しかったのかも。

 このときは、そう考えていた。


 でも、そのあと……またある日には、


「もうだいぶん起きれるようになったし……昼間は基本的に本を読んでようと思うから、そんなに頻繁に部屋に見に来なくても大丈夫だよ」


と諭すように言われた。


「え……そう?」

「うん。午後は……夜斗と訓練でしょ?」

「うん……まあ……」


 私がちょっと不安そうにしていると、「もう大丈夫だから」とユウは微笑んだ。



 ……そんな感じで、2週間ほど過ぎ……もう、4月も終わりになっていた。


「ユウ、今日は体の具合はどう?」


 ある日の午後。私は開けっぱなしになっていたドアから、ユウの部屋を覗きこんだ。

 窓も開けっ放しになっていて……気持ちの良い風が吹いている。

 誕生日以降……ユウは気持ちもかなり落ち着いてきて、イライラすることは殆どなくなった。

 もともと日光には弱いから、あまり外に出ないけど……夕方には、時々向かいの公園に散歩に行ったりしている。


「あ、朝日。今日は調子がいいよ」


 ベッドの上にクッションを置き、少し寝転んでいたユウは、むっくりと起きあがって微笑んだ。

 手には本を持っている。


「本を読んでたの?」

「うん。児童文学らしいけど……」

「あ、私が読んでた本だ。……あしながおじさん」


 部屋に入ってベッドのユウの隣にちょこんと座る。

 ……すると、ユウはさっと立ち上がって隅にあった段ボールを指差した。


「ほら、これ。僕が本が好きって言ったら、瑠衣子さんが出してきてくれたんだ」

「……そっか」


 私は立ち上がってユウの部屋を出ようとドアに向かった。


「……私、これから庭で夜斗と訓練するから……。何かあったらすぐ呼んでね。その窓から見えるでしょ?」

「うん、わかった」


 ユウがバイバイするように手を振った。

 私はそのままユウの部屋を出て……自分の部屋に向かった。

 中に入り……ベッドにごろんと転がる。


 何の変哲もない……今までとなんら変わりないやりとりに見えるけど……全然、違う。

 ――ユウが、何だか私を避けるようになった……気がする。

 近くに行くと……さりげなく距離をとる。

 いつからだろう……。


 誕生日以降も……ユウは基本的にベッドに寝ている時間が長かったし……あまり気にならなかった。

 ここに来てからずっと……フェルを渡すつもりで手を握っても、払い除けたりはしなかったし。

 それから1週間ぐらい経って……ユウが自分で家の中を移動できるようになって……その頃からかな。

 だってテスラでは、私の手を引っ張ったり、膝枕したり……。

 何て言うか……触らないから淋しいっていうんじゃなくて、心の中に壁があるから距離も遠くなっている……そんな気がする。


 そうだ。まず、ユウから私に近寄ってくることが全くない。

 ……これだ。

 近寄らないようにしているのか、近寄りたくないのか……それも、わからない。

 それに……あんまり目が合わなくなった。

 私がじっと見上げても……殆ど私を見てくれない。

 今までの中で一番ずっと一緒にいるのに……心の距離が一番、遠い。

 表面上はすごく穏やかだけど……何か……何て言うか……。

 私……何か余計なことをしてしまったんだろうか。


 前に、夜斗は「ユウの言うことにいちいち振り回されてちゃ駄目だ」と私に言った。

 「お前がいいと思ったことをどんどん実行していけばいい」ってアドバイスしてくれて……。

 ユウの誕生日もその一環だったし、絶対やってよかったと思う。

 ……じゃあ、何でだろう……?


「朝日―、まだかー?」


 庭から夜斗の声がした。私は自分の部屋から顔を出すと


「着替えたらすぐ行くね。待ってて!」


と夜斗に声をかけた。

 隣のユウの部屋の窓を見たけど……窓は閉まっていた。

 さっきユウの部屋に行ったときは……確か窓もドアも、開け放してあったのに……。



「はっ……たぁ!」


 基本的に夜斗との訓練は組手で、防御(ガード)の出来を見るために、時々夜斗がある程度本気の打撃をしかけてくる。


「……はっ!」

「くっ……」


 夜斗の手刀を腕で受ける。圧力は感じるが痛くはない。すぐさま蹴りを放った。


「やぁっ!」

「おっと」


 夜斗が仰け反って私の蹴りを躱す。


「はい、いったんストップ!」

「……ん?」


 夜斗の声で、私は次の攻撃をやめた。


「何か変だった?」

「……まあね。ただ、防御(ガード)の仕方は一応身についたみたいだな。あとは強度をどんどん上げるイメージを積んでいけばいい。今の強度だと自転車ぐらいしか耐えられない」

「そっかー」


 ちょっとガッカリ。目標は、十トントラックだからね。


「……何かあったか」


 夜斗が私を見下ろして言った。


「……どうして?」

「回し蹴りにキレがないから。お前の一番の得意技だろ」

「……」


 ユウが私に近寄らないから淋しいです、と言うのもおかしい気がする。

 私はユウの部屋の窓をちらりと見上げた。

 ……相変わらず、窓は閉まったまま。


「……」


 何て言っていいかわからず、私は黙り込んだ。

 ……そうだ、夜斗から見たユウについて聞いてみるのはいいかもしれない。夜斗って、洞察力あるし。


「……あのね、聞きたいことがあるんだけど……いいかな?」


 私は夜斗の腕を引っ張って家の中に入った。

 とりあえずリビングに行く。夜斗がソファにごろんと横になった。

 私の家の中で夜斗の一番のお気に入りは、ソファの独り占め、らしい。

 まぁ、もう慣れたから、別に文句は言わないけど。

 私は床の絨毯のところに座り、夜斗を見上げた。


「……あのね。夜斗から見て、最近のユウってどう?」

「どう……って?」

「んー……」


 言葉にするのは難しい。

 前と違って、ユウはイライラしている訳でも沈んでいる訳でもないから。


「あのね。3週間ほど前……ユウの誕生日のとき。夜斗は、ユウは感情表現が豊かになった、いい傾向だって言ってたでしょ?」

「そうだな」

「……でもね。あの後、ユウが自分で動けるようになってからなんだけど……」


 何て言えばいいかな。


「……すごく穏やかなんだけど、1年前に逆戻りしたような感じなの」

「んー?」


 慎重に言葉を選びながら言ったんだけど、夜斗には伝わらなかったようだ。


「つまり、私から見ると……逆に感情の起伏がなくなったというか……波がないように感じるというか……」

「はー……」


 夜斗は天井を見上げると

「俺から見た感じはちょっと違うかな」

と言った。


「え?」

「まあ、1年前は俺はまだこっちに来てないし……見た目は女だったし……何とも言えないけど……」


 私の方を見る。


「去年の夏前までのユウは……白黒だな」

「へ?」


 夜斗の説明もよくわからない。


「でも、今は……色んな色があるのに、あえて上から真っ黒に塗りつぶしている……そんな感じだ」

「全然わからないけど……」

「俺も……ちょっと説明するのが難しい。憶測だけで勝手にユウの気持ちを語る訳にもいかないし」


 夜斗はボソッとそう言うと、私の頭にポンと手を乗せた。


「……これからのこと、いろいろ考えている時期なんだとは……思う。もう少し様子を見たらどうだ?」

「うん……」


 そのとき、ガタン!という大きな音がして、私はハッとして振り返った。

 ユウがリビングのドアを開けて入って来たところだった。

 私達を見て立ち止まる。


「……あれ? 何してるの?」

「……ちょっとね。これからどういう鍛錬を積んだらいいか、夜斗に聞いてたの」

「ふうん……」


 ユウはそれだけ言うと、台所に入って行った。

 お茶を飲みに来たらしく、冷蔵庫からペットボトルのお茶を取るとすぐに二階に上がってしまった。

 それを見送ると、夜斗は


「……まぁとにかく、心が折れない限りは頑張って、ユウに話しかけてみるのがいいんじゃないか? 何か、きっかけができるかも」


とアドバイスをくれた。


「そうなの? 本当に逆効果じゃない?」

「……ああ」


 私は夜斗をじーっと見た。

 すると夜斗は、ちょっとやれやれといった感じで、左手で私の目を覆った。


「……ただ、その癖だけは……今はちょっと控えた方がいいかも」

「何? 何?」


 急に視界を塞がれたので、私は慌てて夜斗の手を払い除けた。


「お前、背が低いから、俺たちをじーっと見上げる癖があるんだよ。その瞳をされると、場合によっては……ちょっと困る」

「何で?」

「それは説明できない」


 夜斗はそう言うとソファから体を起こした。


「……さてと。訓練を再開するか」

「……うん」


 何だか腑に落ちなかったけど、とりあえずもう少し頑張れってことだよね。


「よし!」


 私が気合を入れると、夜斗が少し笑った……ような気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「旅人」シリーズ

少女の前に王子様が現れる 想い紡ぐ旅人
少年の元に幼い少女が降ってくる あの夏の日に
使命のもと少年は異世界で旅に出る 漆黒の昔方
かつての旅の陰にあった真実 少女の味方
其々の物語の主人公たちは今 異国六景
いよいよ世界が動き始める 還る、トコロ
其々の状況も想いも変化していく まくあいのこと。
ついに運命の日を迎える 天上の彼方

旅人シリーズ・設定資料集 旅人達のアレコレ~digression(よもやま話)~
旅人シリーズ・外伝集 旅人達の向こう側~side-story~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ