表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/68

2.夢からなかなか醒めない

 花のピアス……間違いなく、夢で逢った男の子だ。

 その夢の男の子が、何かやたら長い名前を名乗った。


「ゆう……ふぁる?」


 かろうじて聞き取れたところだけ呟くと、男の子はくすりと笑った。


「ユウでいいよ」

「今日から私の……何?」

「ガード。ボディガード」


 ……ひょっとしてママがどこかに頼んだのかな……。

 でも、それで何で夢の男の子なのかはわかんないけど。

 だけど、昨日の今日で……ママってこんなに対応早かったかな……。


「ママは関係ないよ」

「!」


 思わず彼の顔を見た。心を読んだ……?

 いや、単に私がわかりやすいだけなのかも。


「……えっと……まあ、とにかく」


 ちょっと深呼吸した。

 夢の男の子にはすごく興味があるけど、そんな簡単に信じちゃ駄目だ。

 だって私のことを下調べしているみたいだし、誘拐犯かも。それこそ、ママの心配通りになってしまう。


「完全警備の女子寮に入るし、空手強いから、私にボディガードは必要ない……と、思う」

「……」

「えっと、それじゃあ……」


 すごく名残惜しいけどなぁ……。

 私は俯いて、男の子の横を通り過ぎようとした……けれど。


「……あれっ?」


 ぼよ~んとした感触が頭に当たった。

 思わず前を見る。特に何もない。


「えっ?」


 足を踏み出したけど、進めない。目の前に見えない壁があるかのようにぼよ~んぼよ~んとはじき返される。


「ん? 壁? 何?」


 手を伸ばしてみた。上から下まで、何かが道を塞いでいる。

 景色は普通に見えるのに、何かが確かにある。これじゃ、はたから見たらまるでパントマイムをする人みたいだ。


「何これ! 何これ!」


 思わず男の子を見た。直感的に、彼の仕業だと思った。

 男の子はちょっと楽しそうに笑っていた。


「バリアを張っただけなんだけどね。こういう、特殊な人たちが朝日を狙ってるんだよ。……多分」

「多分?」

 

 何なの、その曖昧な……と思っていると、男の子はウインクをした。

 急に壁が消えたもんだから、前にずっこける。


「わきゃっ!」


 今日はズボンでよかった……。道端で転ぶなんて恥ずかしすぎる。


「もう! 何なの? どういうことなの?」


 変なポーズでこけたのがみっともなくて、恥ずかしくて、私は男の子に当たり散らした。

 男の子はくすくす笑いながら私を見下ろして、右手を差し出した。


「とりあえず、話を聞いてもらえないかな?」


 夢と同じシチュエーションなのに、現実は全然違う……。

 何だか素敵な夢を汚されたようでちょっと憮然としながら、私は男の子の手を掴んで立ち上がった。


「……話って?」

「ここじゃちょっと……。あ、あれ」


 男の子はバス停の近くの喫茶店を指差した。


「あそこに入ってみたい。あそこで話すのは駄目?」

「……」


 えー……。

 ちょっとげんなり。

 誘拐じゃなくて、これは俗にいうナンパというやつじゃないの?


「君……」

「ユウって呼んでよ」

「……ユウは、私をナンパしてるの?」

「ナンパって何?」


 真っ直ぐな瞳で聞いてくる。……何だか、こっちが悪いような気がしてきた。

 ……それに、何だか、放っておけない。

 走って逃げてもいいんだけど、何だかそうしてはいけないような、何か大事なことがあるような気がしてきた。

 私のモットーは『やらないよりやって後悔しよう』。

 このままここでユウと別れたら、すごく後悔する気がする。


「……バスに乗らなくちゃいけないから、それまでなら」


 私がそう答えると、ユウの顔がぱっと明るくなった。

 胸がドキリ、とした。




 バスの時間までは40分ほどあった。


「私、男の子と喫茶店に入るの初めて……」


 思わずそう呟くと、ユウは少し驚いた顔をしたあと、黙ったまま近くの席に腰かけた。

 だって、今まで誰かと付き合ったこと、ないんだもん。

 でも、なんかすごく引かれてしまった気がする。

 緊張するけど、もっと堂々とした方がいいのかな。


 私は少し胸を張ってユウの向かいに腰かけた。

 ユウが何でもいいと言ったので、一番早く来そうなホットコーヒーにする。

 とりあえず、ウェイトレスが運んできた水を一気に飲み干した。


「何を慌ててるの?」

と、ユウが無邪気に聞いてきた。

 夢の男の子だからだよ、とも言えなかったから

「ちょっと落ち着こうと思って。なんか変な体験して驚きっぱなしだから」

とだけ答えた。


 ウェイトレスがホットコーヒー2つと水をもってきてくれたので、一つをユウに渡し、私は自分のコーヒーに砂糖を入れた。


「あ、ありがとう」


 ユウは几帳面にお礼を言うと、コーヒーを一口飲んだ。渋い顔をしている。


「……おいしくない」

「初めて飲んだの?」

「うん」


 どういう育ちなんだろう……。

 砂糖を入れてあげると「甘くておいしい」と気に入ったようだった。


「……ところで、さっきの変な壁、何?」


 一息ついたところで、改めて聞いてみた。ユウは私の顔をまじまじと見て

「やっぱり、こっちの人はフェルティガを知らないんだな」

と、不思議そうに言った。


「フェルティガ?」


 なんだそりゃ。思わず聞き返す。


「えっと……そうだね。こういう力のこと」


 そう言うと、ユウはスプーンを手に取った。

 私の目の前で、スプーンはユウの手の平から宙に浮かび上がった。


「わっ」


 思わず声が出てしまったので、とっさに左手で口を覆った。

 しかし幻覚でもなんでもなく、スプーンは宙で踊っている。


「……」


 右手をユウの手の平とスプーンの間に突っ込んでみた。……何もない。

 今度は両手でスプーンの周りもぐるぐる探ってみた。

 ……でも、やっぱり何もない。


「……何してるの?」


 ユウが不思議そうに私を見ていた。


「これ、何かで釣ってるとかってオチじゃなくて? 磁石?」

「何のことを言ってるのかちょっとわかんないな……」


 ユウはちょっと困ったような顔をすると、今度は手の平をはずしてしまった。目の前には、ただただ宙を彷徨っているスプーンがある。


「うわー……」


 私は呆然とスプーンを見つめた。

 目の前のスプーンはしばらく漂ったあと、ペコリとお辞儀をしてユウのソーサーに戻っていった。


「……テレビでしか見たことない……」

「テレビ? ……ああ、確かあれのことか」


 ユウは店内の角にある少し古い型のテレビを指差した。


「こっちの人でも使える人いるんだ」

「いや、あれはタネも仕掛けもあるんじゃないかな……って」


 アホなことを言ってる場合じゃない。何かひっかかる。

 私は真っ直ぐにユウの顔を見た。


「ねぇ、さっきから言ってる『こっちの人』って何? やっぱり外国の人なの?」

「いや……」


 ユウは可笑しそうに笑うと、コーヒーを一口飲んだ。


「違う、違う。外国……もあながち間違いではないけど、正確には『異世界の人』だね」

「異世界!?」


 私は思わず、素っ頓狂な声を出した。

 それってあの、いわゆるファンタジー的な?

 そういえば、夢の世界では遠くにお城みたいなのが見えてたかも。

 でも、でも……え?


「異世界って言葉一緒なの?」


 何て言ったらいいのかわからず、変なことを口走ってしまった。

 やっちゃったー……。


 なのにユウは

「最初に聞くことそれなの? やっぱりちょっと変わってるよね、朝日って」

と嬉しそうに笑うから……ドキリとしてしまった。


 ……ちょっと待て。なんかどうしたらいいかわからない。

 でも、ユウが異世界の人っていうのは、わかるというか……。

 いや、違うな。

 ()()()()()()()()()()、ということがストンと私の中に落ちてきた。そんな感じ。

 ユウが言っているのは本当のことなんだ、となぜか妙に納得してしまった。

 ……何でだろう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「旅人」シリーズ

少女の前に王子様が現れる 想い紡ぐ旅人
少年の元に幼い少女が降ってくる あの夏の日に
使命のもと少年は異世界で旅に出る 漆黒の昔方
かつての旅の陰にあった真実 少女の味方
其々の物語の主人公たちは今 異国六景
いよいよ世界が動き始める 還る、トコロ
其々の状況も想いも変化していく まくあいのこと。
ついに運命の日を迎える 天上の彼方

旅人シリーズ・設定資料集 旅人達のアレコレ~digression(よもやま話)~
旅人シリーズ・外伝集 旅人達の向こう側~side-story~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ