8、ボツネタお見送り②
アンケートの結果、採用されなかったボツネタを、記録として「お見送り」します。
【2023年5月用】
①オススメしない私の習慣『湯シャン』
↓
20代から私は毎日シャンプーをしていない。数日に1回の頻度である。
○メリット
1、シャンプー類の消費量が減り節約に。
2、疲れて忙しくて洗髪がめんどい時も、湯シャンで済ませられてストレス減。→毎日シャンプーしないとと思うと、それが出来ないことで自分を責めたり苛ついたりでストレスを作ってしまうので、毎日シャンプーしない前提のライフスタイルにしておいて個人的に良かった。
○デメリット
1、そもそも湯シャンに向かない人もいる。→体質的に汗の量が多い方は湯シャンだけで済ませるのは厳しいかもしれません。また、整髪料を使う方はシャンプーをした方が髪にとって大事かもしれません。私が湯シャンするのは、整髪料を日頃全く使わないからです。
2、良い香りは望めない。→私は元々多分そこまで匂いが強いタイプではない。とはいえフワッとシャンプーの香り♡は有り得ません。外出時に香りの良いオイルトリートメントをつけることはあります。と言いながら、実は誰も何も臭いを指摘してくれないだけの可能性もゼロではない。。。
最近、リフレッシュの目的も兼ねて、シャンプー頻度が上がったんですけど、やっぱりシャンプーした方が風呂上がり気持ち良いですね! 翌朝の髪の具合も全然違う!
なので、湯シャンだけの日もあるけど、シャンプーもしてるよーという話でした。
②愚痴の吐き方について考える
↓
最近、愚痴を吐かずにはいられないことが現実世界で起こり、知人にむちゃくちゃ聞いてもらいました。その時最後に「○○さん達にはこのこと話してくれていいから」と伝えました。
自分と全く関係ない内容でも、ネガティブを一対一で聞くことは、重いしんどいボールを投げ付けられたと同じ。持ち続けるのは辛いです。だから私は聞いてくれた人がそのボールを手放せるようにを意識しました。過剰に拡散されるリスクもあるので、内容をどこまで話すかは要注意で。
そういう心配をあまりしなくていいのは、プロのカウンセリングなのだと個人的には考えています。なのでいつも心の片隅に、家から行ける有料カウンセリングルームを残しております。