表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【原田カニのエッセイ】殻の隙間から妄想を一匙  作者: 原田カニ
アンケートエッセイ編
4/12

4、私のクセ「思い込み」について(2023年3月更新)

アンケート結果詳細は活動報告で紹介しています。よろしければそちらもどうぞ。

※カウンセリングや心理について記載がありますが、素人の経験・感想レベルです。

 私には物事を悪く思い込むクセがある。

 例を挙げる。私は仕事でミスをした。すると私は「先輩からは『使えない後輩』、上司からは『役に立たない部下』、お客様からは『原田がいる店なんか二度と利用したくない。口コミ最低評価してやる』と思われている」と思い込んでしまう。

 もう1つ例を。友人Aと会って「おはよう」と挨拶する。友人は小さい声で「おはよう」と返す。それを見た私は「私と話したくないんだ」「嫌われることをしてしまった」「きっと友人BもCも同じことを思っている」と考えてしまう。


 このようなことが積もり続け、いよいよ20代後半で私の心が行き詰まってしまった。よって私は有料カウンセリングを受けることにした。所要時間は1〜2時間程だ。私は予め自分の駄目なところを全部パソコンで打ち出し、印刷してカウンセラーに渡した。

 カウンセラーはその用紙をザッと眺めてから、私にこう言った。「貴女には物事を全て()()()()()()()()()()()()()()()()クセがある。『メール返信を忘れたから後輩に見限られた』とあるが、事実は『メール返信を忘れた』までである」と。

 正直言っていることが分からなかった。大事な返信を忘れた私を、後輩が見限るのは当然のことなのに。


 次にカウンセラーはある提案をした。「『事実はここまで。続くその考えは思い込み』と意識することが大事だ。ここで会話して、都度軌道修正していく」ということだった。

 とりあえず私は2回目のカウンセリング予約に入れた。しかし身内の不幸があり、予約はキャンセルした。それ以降再び行くことはなかった。


 数年後、私が単なる興味という理由で、心理カウンセリング関連の本を数冊読んだ。とある本に心理テストがあり、回答すると「思い込み」が強い傾向にあるという結果になった。

 その頃から少しずつ私の考え方はこういう流れになってきた。「私はこういうことをしたから、きっと相手は私のことを邪魔だと思っている」→「私は『私を邪魔だと相手は思っている』と勝手に思い込んでいる」と。

 思い込むことは止められないが「()()は想像の部分だ」と距離を置いて考えられる自分が出てきたように思う。


 私は今後も「自分は何かあると自分が悪いと思い込む思考癖があるということを意識している」と、思い込みながら生きていこうと思い込んでいる。

お読みくださりありがとうございます。

次回更新頑張ります。

どこまで続けられるかは、母なる海だけが知っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] わかる~。 思い込みって、始めると際限が無いから。どんどん悪い方向へと走って行っちゃうのよね。どこかで断ち切らないといけないのだろうけど、それが出来ないから悩むのよ。 自分との距離も大切なの…
[良い点] そう思い込むに至った何かがあるのかな、と思いました。 誰かに吹き込まれ続けたとか? 「あんた、そんなことしたら、向こうはこう思っとるで」みたいな。 もしくはモラルハラスメントを受け続けた?…
[一言] 思い込みって、そういうもんなんだなぁ、と思いました。事実の、そのあとの部分なんですね! でも、悪いこと全部、人のせいにする人よりよっぽど良いですよ。自分が悪い、って思えるほうが(^_^;)…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ