表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/124

ー神有の章81- 島津義弘、到着

 邇邇芸(ににぎ)天照(あまてらす)、そして万福丸(まんぷくまる)吉祥(きっしょう)たちが立花山城で【話し合い】を繰り広げている中、その立花山城に10人ばかしのお供を引き連れて、ある男が訪問するのであった。


「はあはあはあ。兄者はあの身体でひとりつっぱしっていったのでごわす。なにもおいどんを置いて行く必要などなかったのでごわす」


 その男とは島津義弘であった。彼は屋敷に通され、庭のほうにやってきたのである。


「はははっ。弟よ、これはすまないことをしたのでゴザル。おばば様の神気を感じて、居てもいられなくなったのでゴザル。身体能力向上の御業を限界まで駆使して走ってしまったのでゴザル」


「やめてほしいのでごわす。兄者の身体は日々、衰えているのでごわす。いくら、邇邇芸(ににぎ)さまと合一(ごういつ)を果たしたモノといえども、身体がもたなくなってしまうのでごわす!」


 よっしーが悲痛の色を顔に映してそう言うのである。


「なんじゃ、邇邇芸(ににぎ)。その身体は限界に達しつつあるのか?じゃ。まったく、いくら自分の【(ことわり)】に近しニンゲンと言えども、合一(ごういつ)を果たす相手を少しは考慮すべきなのじゃ」


 天照(あまてらす)がやれやれと言った表情で島津義久ならぬ、邇邇芸(ににぎ)にそう告げるのである。


「このモノの魂の叫びに魅かれたのでゴザル。自分の肉体が滅びようとも、この九州を護りたい。そう、叫んでいたのでゴザル」


「なあ、吉祥(きっしょう)邇邇芸(ににぎ)さまの身体っていうか、よっしーさんのお兄さんの身体が死ぬなんてあるのか?大神(おおかみ)合一(ごういつ)を果たした以上は、そう簡単に死ぬもんじゃないんだろ?」


「ええ。万福丸(まんぷくまる)。神器により肉体を直接、損傷されない限りは死に至ることはないはずよ。その場合でも、存在自体を否定されない限りは、本当の意味で死に至ることはないわね。邇邇芸(ににぎ)さま、何か事情があってのことなのかしら?」


 吉祥(きっしょう)がそう、邇邇芸(ににぎ)に問いかける。邇邇芸(ににぎ)は、ふむとひとつ息をつき


「義久くんは、それがしと合一(ごういつ)を果たす前に、大神(おおかみ)の攻撃により、肉体を損傷してしまったのでゴザル。ニンゲンの身では、大神(おおかみ)による否定に抗うのは難しいのでゴザル。それにより、それがしと合一(ごういつ)を果たす前に、瀕死の状態となっていたのでゴザル」


「なるほどね。今、義久さんが生きているのは、邇邇芸(ににぎ)さまがその神力で生命維持を行っているからなのね?普通なら、邇邇芸(ににぎ)さまほどの神力を持つ大神(おおかみ)合一(ごういつ)を果たしたのなら、失った左腕はすぐに再生してもおかしくないはずだもの」


「はははっ。神蝕(しんしょく)率を95パーセントまで高めてもらった状態で、なんとか飛んで走れる程度までには回復したのでゴザル。お神酒(みき)に頼っていたものの、肉体の損傷を回復するのは難しいでゴザルなあ」


「まったく、おぬしは何をしているのじゃ。そんな身体のままでアレが復活した時にはどうする気なのじゃ?片腕で闘えるような相手と想わぬことじゃ」


「まあ、左腕を再生すること自体は可能なのでゴザル。だが、それを行った場合、確実に神蝕(しんしょく)率は100パーセントに達してしまうのでゴザル。いくら、身体を譲りたいと、この身体の持主である義久くんに想われていても、自分勝手にそれをしてしまうのはいささか不公平だと想っているのでゴザル」


「ふんっ。変に律儀な奴なのじゃ。おぬしの【(ことわり)】から考えれば、譲ってもらえるモノはなんでも譲ってもらうくせになのじゃ」


「はははっ。おばば様。それがしは、それほど節操無しではゴザラヌ。欲しいモノだけ譲ってもらうだけでゴザル」


「まったく、岩長姫(いわながひめ)が可哀想なのじゃ。女は見た目だけではないのじゃ。もちろん、男も見た目だけではないのじゃ」


「耳が痛い話でゴザル。さて、よっしーくんも到着したことでゴザルし、【話し合い】を詰めていこうでゴザル。よっしーくん。これまでのいきさつを説明しておくのでゴザル」


 邇邇芸(ににぎ)はそう言うと、遅れて到着した島津義弘に、これまでの【話し合い】の流れを説明するのであった。よっしーは、八岐大蛇(やまたのおろち)が復活を遂げようとしている事実におおいに驚くことになる。


「な、なんと!伝説のあの八岐大蛇(やまたのおろち)でごわすか!?それを兄者が討ち果たすというのでごわすか!?」


「まあ、出来ればの話でゴザル。最悪、おばば様にも出張ってもらうことになるのでゴザル」


「何をわらわに期待しておるのじゃ。アレを討ち果たしたのは、わらわの弟の素戔嗚(すさのお)なのじゃぞ?素戔嗚(すさのお)の神力と天之尾羽張神(あめのおはばりのかみ)の神力を合わせてどうにかなった相手なのじゃ。わらわでもアレに相対するのは難しいのじゃ」


吉祥(きっしょう)素戔嗚(すさのお)ってのはわかるんだけど、天之尾羽張神(あめのおはばりのかみ)って、なんの大神(おおかみ)だっけ?」


万福丸(まんぷくまる)天之尾羽張神(あめのおはばりのかみ)さまは、自らの神力によって、自分自身を神器へと変えることができる大神(おおかみ)よ。素戔嗚(すさのお)さまは天之尾羽張神(あめのおはばりのかみ)を武器に八岐大蛇(やまたのおろち)と闘ったわけよ」


「ふーーーん。要は大神(おおかみ)の神力そのものと言えるような武器じゃないと、八岐大蛇(やまたのおろち)の身体を傷つけるのは難しいっていう理解で良いのか?」


「そうね。実際の闘いでは、素戔嗚(すさのお)さまは大量のお神酒みき八岐大蛇(やまたのおろち)に飲ませて、やつを酔わせたあとに首級くびを斬り落としたみたいだけど。でも、八岐大蛇(やまたのおろち)の身体は硬すぎて、天之尾羽張神(あめのおはばりのかみ)の刀身は欠けてしまったくらいだと【ことわりの歴史書】には綴られているわね」


 吉祥きっしょうが自分の手に持つ分厚い書物を読みながら、万福丸まんぷくまるに解説するのである。


「まあ、素戔嗚すさのお天手力男神あめのたぢからおと同じくらいの馬鹿力なのじゃ。無理やりに叩けば、刃が欠けるのも当然なのじゃ。素戔嗚すさのおがアレを討ち果たしたあと、わらわに報告をしにきたときは、あまりに天之尾羽張神(あめのおはばりのかみ)がボロボロの姿に成り代わっていて、申し訳なく感じてしまうほどだったのじゃ」


「はははっ。素戔嗚すさのおの叔父上さまには困ったものでゴザルな。しかし、叔父上さまのおかげで、アレを討ち果たし、さらには草薙剣くさなぎのつるぎを手に入れることができたのは僥倖だったのでゴザル。そのおかげでアレが本当に復活することを今まで防げたのでゴザルからな」


「ん?どういうこと鳴り?邇邇芸ににぎさま。草薙剣くさなぎのつるぎ八岐大蛇(やまたのおろち)の復活には関連がある鳴りか?」


 今まで、静かに話を聞いていた立花道雪たちなばどうせつがそう邇邇芸ににぎに尋ねるのであった。


「ああ。言い忘れていたでゴザルが、アレと草薙剣くさなぎのつるぎは同質のモノでゴザル。草薙剣くさなぎのつるぎけがれが溜まることによってアレは自分の神力を高めることができるのでゴザル。それ故、朝廷ならびに代々のみかど草薙剣くさなぎのつるぎけがれを払ってきたのでゴザルよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

cont_access.php?citi_cont_id=32148659&si

ツギクルバナー

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ