表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/124

ー神有の章75- 島津義久

雉の鳴女(きじのなきめ)を捕まえるとは、一体、どうするのじゃ?あやつはすばしっこいぞえ?」


 天照あまてらすがそう鍋島直茂なべしまなおしげに尋ねるのである。


「そこは、古典的に駕籠かごきじが好みそうな餌を仕掛けておけば捕らえらるのではなかろうかと想っているのでそうろう


「ふーむ。悪くはない手とは想うのじゃが、それ、他の鳥が捕まるのではないのかじゃ?」


 天照あまてらすの言いに、はっ!と言う顔つきになる鍋島である。


「それは失念したのでそうろう!くっ。これでは、きじではなくスズメがひっかかりそうなのでそうろう!」


「まあ、スズメが捕まったなら、焼いて塩をまぶして喰えばいいんじゃねえの?」


「それもそう鳴りね。夕食におかずが1品増えて、嬉しい限り鳴りよ」


道雪どうせつちゃん。われの心を傷つけるのはやめてほしいでそうろう。しかし、どうしたものでそうろう。これでは確実性がぐっと下がってしまったのでそうろう


「なあ、吉祥きっしょう。【ことわりの歴史書】には、雉の鳴女(きじのなきめ)を捕まえる方法とか載ってないのか?」


「うーーーん。天若日子あめのわかひこが弓矢で射殺したというのは載ってはいるけど、捕まえる方法は載ってないのですわ」


「まあ、ぶっちゃけ、弓で射落とせば良いのじゃがな。天若日子あめのわかひこの使った弓は神器なのじゃ。それ故、雉の鳴女(きじのなきめ)は命に関わるほどの傷を負ったのじゃ。ニンゲンが使う弓矢ならば、しばらく飛び立つことができぬ程度の傷で収まるはずなのじゃ」


「おお。なるほどでそうろう。あとは誰が、雉の鳴女(きじのなきめ)を射るかでそうろうな。道雪どうせつちゃん。弓の扱いに長けたニンゲンは居ないのか?でそうろう


「それなら、うちの娘婿の宗茂むねしげに任せるのが良い鳴りな。あやつ、刀の腕前だけでもなく、近頃は弓の腕前も娘の誾千代ぎんちよを凌ぐほどになってきている鳴り」


「なあ、吉祥きっしょう宗茂むねしげさんってアレのことか?」


 万福丸まんぷくまるがそう言いながら、ある方向を指さす。


「ええ、そうね。あの庭の木に逆さづりにされているのが宗茂むねしげさんね。また、誾千代ぎんちよさんにつるされたんでしょうね。今度は一体、何をしたのかしら?」


「ううむ。宗茂むねしげには、誾千代ぎんちよを押し倒すつもりで夜の営みを行えと教えている鳴りが、誾千代ぎんちよもまた、めっぽう腕の立つ娘鳴り。なかなかに上手く行っていないよう鳴りね」


「うわあああ。宗茂むねしげさんって、夜のイチャイチャも命がけなんだなあ。俺、吉祥きっしょうにあそこまでされたことないぜ?」


「うるさいわね。宗茂むねしげさんと誾千代ぎんちよさんのアレはアレで愛情表現の一環なのよ。誾千代ぎんちよさんは自分より弱い旦那は許せないんでしょうよ」


「でもよ。俺、想うに宗茂むねしげさんって本気を出してないだけだと想うぜ?女性を力づくで手籠めにしようなんていう性格のひとじゃないじゃん。宗茂むねしげさんって」


「あら。万福丸まんぷくまるにしてはよく気付いたわね。誾千代ぎんちよさんが愚痴っていたわ。少々、荒く扱われてどうにかなる女性だと想ってほしくないって」


「ううむ。我輩、いらぬことを両方に吹き込んでしまったよう鳴りね。これは反省しなければならない鳴りよ」


 道雪どうせつがあごを右手でさすりながら言うのである。


「まあ、道雪どうせつが孫を視るのが遅れるだけでしゅ。夫婦の間にとやかく言ってしまった【罰】だと想っておくことでしゅ」


「なんか、人妻に手を出すような宗麟そうりんさまに言われると、イラッとくる鳴りな。ちょっと、話があるので、道場に来てほしいの鳴り」


「あっ!言葉のあやというやつでしゅ。そんなに目くじら立てないでほしいでしゅ」


「人妻に手を出した【罪】に、【罰】を与えるだけ鳴り。さあ、道場へ行く鳴り!」


 道雪どうせつはそう言うと、宗麟そうりんの襟首を掴んでずるずると道場まで引きずって行くのである。その5分くらい後に、大空から道場の屋根を突き破って、幾筋かの雷光が轟くのであった。


「さて、話が脱線したのでそうろう草薙剣くさなぎのつるぎバージョン2を見せてほしいのでそうろう


 鍋島がそう天照あまてらすに話を切り出すのである。


「ふうむ。見せるのは構わんが、早速、雉の鳴女(きじのなきめ)を呼び出すつもりなのかじゃ?」


「いえ。雉の鳴女(きじのなきめ)を呼び出すのは、よっしーこと、島津義弘がこの立花山城に到着してからの予定でそうろう雉の鳴女(きじのなきめ)を捕まえれば、邇邇芸ににぎさまがやってくるのは必定。戦闘になるかも知れぬゆえ、こちらも戦力を充分、整えてからのほうが良いかと想っているのでそうろう


「なるほどなのじゃ。万全を期して、邇邇芸ににぎと望むつもりなのかじゃ。しかし、果たして、そう上手く、向こうがこちらの手に乗るのかが心配なところなのじゃ」


「ん?天照あまてらすさま、それはどういうことだクマー?もしや、俺様たちの動向はすでに邇邇芸ににぎさまの知るところであると言いたいのだ?クマー」


「あやつとて、馬鹿ではあるまい。わらわが九州入りした時点で、わらわの神気を察知しているはずなのじゃ。それなのに、のこのこと、この城に現れるかと言う話なのじゃ」


「なるほどね。確かに天照あまてらすさまほどの神気ならば、少々、遠くにいようと、邇邇芸ににぎさまほどの神格の持主なら察知できるかも知れないわね」


「うん?吉祥きっしょう、そうなの?」


 そう、万福丸まんぷくまる吉祥きっしょうに尋ねる。


「というより、天照あまてらすさまはわざと邇邇芸ににぎさまに自分の神気が察知されるように仕向けているのよ。大体、わざわざ、自己紹介する時に神気を発して、神力へと変換し、【ことわり】を口にしているのよ?そんなの、自分がここに居ますって宣伝しているようなものじゃない」


「ほう。吉祥きっしょう、気付いておったのかじゃ。確かにわらわは向こうから何からしらの接触が無いかと、わざわざ、宣伝してやってるのじゃが、なかなかに姿を現さないのじゃ。あやつ、わらわの登場におののいているのか、それとも策を練っているのか、わからないところが憎々しいところなのじゃ」


「ハハハッ。おばば様。それは買い被りと言うモノでゴザルヨ」


 聞きなれぬ声に一同が驚き、皆で一斉にそちらの方向を視るのであった。そこには左腕の袖がだらりと垂れ下がった、頬のこけた長身の男がひとり立っていたのである。


「おぬし、誰であるのじゃ?応えようによっては、ただでは済まされぬと想うことなのじゃ!」


 天照あまてらすはその頬のこけた長身の男を睨みつけるのである。


「ハハハッ。そんなにきつく睨むのはやめてほしいのでゴザル。それがしは島津義久でゴザル」


「島津義久だと鳴り?あの数年前の三勢力会談で左腕を失う大怪我をして、今は、よっしーに領主としての代行を任せたはず鳴りよな?なぜ、あなたが、ここ、立花山城に来ているのだ鳴り!?」


「それは話せば長くなるでゴザル。ただ、自己紹介をしておくべきだと想って、ここに参上したのでゴザル」


「自己紹介?何を言っているのじゃ?わらわたちを煙にまくつもりなのかじゃ?」


「いやだなあでゴザル。そんなつもりはないでゴザルヨ?ただ、おばば様に挨拶をせねばならぬと想ったまででゴザル」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

cont_access.php?citi_cont_id=32148659&si

ツギクルバナー

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ