表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/124

ー改変の章 2- 悲鳴

「それなら、俺たちに兵を1000ずつも預けなくていいと想うんだぜ?信長さま。どうせ、何かの誤報だと思うんだぜ。おとぎ話でもあるまいし、黄泉路の蓋が開いて、そこから死者が蘇っているわけでもあるまいしだぜ?」


 そう言うのは加藤清正かとうきよまさである。彼は若いながらも信長も一目置くほどの豪胆者であり、今回の出陣には否定的であった。


清正きよまさ。そんなことは言うなっす。信長さまも懐疑的なんっす。だからこそ、わしらに斥候をしてこいと命令しているっす。わしたちは見たものをそのままに信長さまに報告することが役目っす」


「はいはい。わかりましたんだぜ。まったく、正則まさのりは真面目すぎるんだぜ。まるで俺だけ悪者みたいなんだぜ。信長さま、口が過ぎてすみませんなのだぜ。ちょっくら、ぱぱっと斥候をしてくるんだぜ!」


 まだ減らず口を叩いてるっすねえと想いながらも福島正則ふくしままさのりはそれ以上、何も言わずに、信長に対して、ぺこりとお辞儀をし、部屋から退出していく。遅れて、佐久間盛政さくまもりまさ加藤清正かとうきよまさも彼についていくのである。


 彼ら3人はそれぞれ兵を1000ずつ率い、京の都の西、大坂の摂津国へと入る。しかし、彼ら3人が見たものは、まさにこの世の光景かと疑うものであった。


 未だに太陽は空に浮かぶ黒い大きな穴と化しており、大空は薄暗い黒からまるで血のような紅い色へと変色していく。その大空の紅が大地をも紅く染め上げていたのである。


 そればかりではない。信長さまの言う通り、ドクロ姿の何かが鎧兜を身に着け、ボロボロの槍や刀をそのむき出しの手骨で持ち、ゆっくりとゆっくりと前進してきていたのである。


「な、な、なんなのでございます?あれは一体、何なのでござまいます?」


「落ち着け、盛政もりまさ!全軍、止まれだぜ!あの数は半端ないんだぜ。相手の戦力がわからない以上は、うかつに手を出すんじゃないんだぜ!」


「とりあえず、矢でも射かけて見るっすか?清正きよまさ。死人に効くかどうかはわからないっすけど」


 盛政もりまさ清正きよまさ正則まさのりが前方の約1万人?はいそうであるドクロ姿の軍勢の対処について話あうことになったのだ。


「亡者は火を嫌うと聞いたことがあるのでございます。火矢を射かけるというのはどうでございます?」


「うーん。盛政もりまさの案でとりあえず、やってみるかだぜ。おい、正則まさのり。油のよく染み込んだ布を矢にくくりつけさせるんだぜ!」


「そうっすね。じゃあ、わしの部隊で火矢を射かけるっすから、盛政もりまさ殿と清正きよまさはわしの部隊が横から襲われないように援護をお願いするっす」


 簡単な軍議を終えた3人は陣を展開していく。中央に火矢を構えた福島正則ふくしままさのりの1000。そしてその両脇を守るかのように加藤清正かとうきよまさ1000が左翼を担当し、佐久間盛政さくまもりまさ1000が右翼に陣取る。


「一斉発射っす!油が尽きるまで、とことん、射かけるっす!」


 正則まさのりの号令一閃、1000を越える火矢の雨がドクロ姿の軍勢に降りかかる。火矢を喰らったドクロ姿の何かは業々と燃え上がり、炭のような状態になり砕け散る。


「おお。やっぱり亡者には火が効くんっすね。さすが、物知りな盛政もりまさっす。おい、もっとじゃんじゃん射かけろっす!」


 火矢が予想以上に効果が高いことに3人が率いる兵たちの士気はみるみると上がっていく。最初はドクロ姿の軍勢を眼にしたときは、いつ恐慌状態に陥って、軍が崩壊するのかわからないと言った感じではあったが、見事、持ち直すことに成功する。


 このまま、ドクロ姿の軍団をどうにかできるのではないかと想った矢先に、事態は急変するのである。


 オオオオオオオオオオオオオオオ!


 ドクロ姿の軍団が泣いたのである。まさにこの世のものとは思えない悲鳴であった。その空気をつんざくような掻き毟りの音が、3000の兵に襲い掛かるのである。誰もが両手で耳を抑える。だが、その行為も無駄とばかりに


 オオオオオオオオオオオオオオオ!


「ぐっ。その泣き声をやめるん、だぜ!」


「ぐああああ。頭が痛いでございます。脳みそが中から掻き毟られているが如くでございます!」


「これは、やばいっす。こんな音、あと1分も聞いていたら、人間としての心が保てなくなる、っす!」


 ドクロ姿の軍団の悲鳴に似た音により、ひとり、またひとりと兵たちは倒れていく。そして、泣き声が止んだ頃には誰一人、その場で立っていられるものなどいなかったのであった。


「よ、ようやく泣き声がやんだのでございます。これは一度、京の都へ戻り、信長さまに報告をするのでございます」


 盛政もりまさは力なく、手に持つ槍を杖代わりに身体を地面から起こしていく。


「ははっ。これは参ったんだぜ。常勝織田軍団がたかだか悲鳴如きで壊滅状態なんだぜ。これは信長さまの言う通り、手を出さずに、とっとと逃げ帰るんだったぜ」


 清正きよまさもまた、はあはあと荒い息をしながら、ごろりと身をひるがえし、寝ころんだまま大空を見上げる。未だに太陽は黒き穴のようであり、先ほどのドクロ姿の放った悲鳴がその穴から漏れ出しているのではないかと想ってしまうのである。


「皆、立てるっすか?立てる者から、すぐこのいくさ場から離脱するっす。誰でも良いから、このことを信長さまに伝えに行くっす。盛政もりまさ清正きよまさ正則まさのりの3000は壊滅状態っす。信長さまは京の都から脱出してほしいと伝えに行ってほしいっす」


 正則まさのりもまた、先ほどの悲鳴により、全身が痺れるような感触に襲われていた。すぐにこの状態から回復して、このいくさ場から離脱するのは難しい状況に陥っていたのである。


 3者3様の有様であったが、ひとつだけ共通する想いがあった。それは【ここで自分は死ぬ】であった。


 ドクロ姿の軍団は最初の火矢攻撃により、その3割を失っていた。だが、悲鳴攻撃により、形勢はあっさりと逆転していた。ドクロ姿の軍団があご骨をケタケタと動かす。それが風に乗り、まるで乾いた笑いのようにいくさ場にこだまするのであった。


「くそっ!でございます。奴ら、笑っているのでございます。これほどまでの屈辱、味わったことがないのでございます!」


 ケタケタケタ、ケタケタケタ。


「その笑いを止めろでございます!」


 佐久間盛政さくまもりまさの血が湧き立つ。先ほどの悲鳴攻撃により、麻痺した身体であったが、いきなり、身体に炎が宿ったか如くに熱くなる。だが、盛政もりまさにとって、それはどうでも良いことであった。ただ、身体が動けば良い。それだけである。


 ああああああああ!


 盛政もりまさは口から雄たけびを上げる。手に持った槍を縦横に振り回し、ドクロ姿の軍勢に挑みかかるのである。


 ケタケタケタ、ケタケタケタ。


 その呪いの言葉でも乗せているかのように、ドクロ姿の軍団は笑い続ける。盛政もりまさが振るう槍をその身に喰らい、砕け散り、灰となってもその声が消えることはない。


盛政もりまさ盛政もりまさあああああ!」


 清正きよまさが悲痛な叫びを上げる。だが、盛政もりまさの猛攻は止まることを知らずに目の前のドクロ姿の何かを屠っていくのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

cont_access.php?citi_cont_id=32148659&si

ツギクルバナー

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ