表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/124

ー神有の章99- 枯れない

(えにし)】。その天照(あまてらす)の言葉に吉祥(きっしょう)が反応する。


「僕のお父さんやお母さんは【運命】によって弄ばれたってことなのかしら?天照(あまてらす)さま」


 吉祥(きっしょう)が喰いかかるように天照(あまてらす)を問い詰める。だが、天照(あまてらす)は、はむっと二つ目のおにぎりにかじりつき、もしゃもしゃと食べ


「もぐもぐ。少ししゃべりすぎたようなのじゃ。おぬしの想っているような【運命】とはまた別のものじゃ。吉祥(きっしょう)小子(さこ)の両親は【(えにし)】あって、結ばれた。ただ、それだけじゃ」


「そう、なの。僕が求めている【応え】とはまた別なのね」


吉祥(きっしょう)ちゃーん?まだ、お父さんは見つかってないのー?」


 小子(さこ)が心配そうに吉祥(きっしょう)に問いかけるのである。


「ええ。僕のお父さん、楮四十郎(こうぞよんじゅうろう)は行方不明のままよ?信長さまや天照(あまてらす)さまは何か知っているみたいだけど、それに関しては情報を開示できないみたいだわ」


「ふーーーん。例の【言霊(ことだま)】が関係しているのかなー?だから、天照(あまてらす)さまは言いたいけど、言えないって理解で良いのかなー?」


「そうじゃな。小子(さこ)の言う通りじゃ。わらわと第六天魔王は強力な神気と神力を持っているために、おろそかに吉祥(きっしょう)の父親については口に出すことはできないのじゃ。すまぬな、吉祥(きっしょう)よ」


「いいわ。仕方ないことだし。【言霊(ことだま)】は天地を震わし、大神(おおかみ)すらも意のままに操るものだもの。天照(あまてらす)さまが口を閉ざすのは無理のないことだと理解はしているつもりよ?つもりだけど」


「なんだか深刻そうな話でゴザルな。それがしで良ければ相談に乗るでゴザルよ?」


邇邇芸(ににぎ)さまに相談って言っても、なんか、期待できないわよ?」


「うぐっ!ひどいのでゴザル!それがし、もしかして、女性に嫌われる相でも出ているのでゴザル!?」


邇邇芸(ににぎ)さまは、裏でこそこそ何か企んでいる感じがするもんねー?そういうところがダメなんだよねー?」


「そうじゃな。こいつは岩長姫(いわながひめ)を器量が悪いと言って、実家に追い返す奴なのじゃ。女性から視れば、最低野郎に視えるのじゃ」


「そ、それは男なら、誰しも美人を選ぶものでゴザルよ?なあ、宗麟(そうりん)殿?」


「ん?僕ちんでしゅか?僕ちん、顔の良し悪しで女性をえり好みしないのでしゅよ?」


「意外だわ。宗麟(そうりん)さんは、その辺り、うるさそうに視えるのに」


吉祥(きっしょう)さん?失礼でしゅよ?僕ちん、エロイ身体つきかどうかが肝心なのでしゅ。顔は三日でなれるでしゅ。よっぽど、顔を視ただけで、いちもつが萎えるレベルじゃなければ、大丈夫なのでしゅ」


「ふむっ。違う意味で宗麟(そうりん)は女の敵なのじゃ。まあ、邇邇芸(ににぎ)よりはマシかもしれないが、どちらにしろ、近寄りたくない男なのじゃ」


宗麟(そうりん)さん?僕の半径10メートル以内に入らないでほしいのよ?」


「あたしも宗麟(そうりん)さんには半径10メートル以内には近寄ってほしくないなー?」


「ひ、ひどいでしゅ!僕ちん、人妻が好みなのでしゅ!吉祥(きっしょう)さんは万福丸(まんぷくまる)くんの嫁同然なのでギリギリ守備範囲でしゅけど、小子(さこ)さんは僕ちんの心にはまったく響かないのでしゅ!」


「ひどいー!吉祥(きっしょう)ちゃん。宗麟(そうりん)さんがひどいこと言っているよー?あっつあつの紅茶を、宗麟(そうりん)さんの顔にぶちまけてくれるかなー?」


 吉祥(きっしょう)が神気を発し、神力へと変換し、その【(ことわり)】を口にする。


【紅茶】


「あっつあっつ!熱いでしゅ!やめてくれでしゅ!」


 吉祥(きっしょう)は、左手の人差し指の先から、紅茶を勢いよく具現化し、宗麟(そうりん)の顔面に紅い液体をぶちかますのである。宗麟(そうりん)はたまらず、ごろんごろんと転がり、吉祥(きっしょう)の攻撃から逃げていくのであった。


「意外と攻撃に使えるわね?これ。紅茶の熱さも調整できるようになってきたし、街中でナンパをしてくるような優男の顔面にぶちまけれるわね?」


「神力の無駄使いとは、まさにこのことじゃな。いくら、無尽蔵に使える力といえども、節約は大事なのじゃ」


「そういえば、大神(おおかみ)合一(ごういつ)を果たしたのは良いけど、自分の出せる神気とか神力って、尽きることがないのー?」


 小子(さこ)がそう、天照(あまてらす)に質問をするのである。


「ふむっ。大空に輝く太陽の如く、わらわの神気と神力の高さに限界はあっても、力を発すること自体には限界はないのじゃ。まあ、体力は別で消耗するから、そこが関係して、神力を無制限に使い続けるのは無理なのじゃ」


「なるほどー。神気や神力という湖が枯れることはないけど、そこから力を出すために肉体自体の体力を消耗しちゃうってことだねー?それで、体力が尽きると同時に神気や神力を発することができなくなるわけかー」


「とは言っても、身体能力向上の御業を使えば、その肉体の体力自体も底上げできるゆえに、ニンゲンの想っているような短時間での体力の限界がくるわけではないのじゃ」


「あたし、神気を神力へと変換して、尾羽の直剣を具現化することはできるけど、そもそも、その基本としての身体能力向上の御業を使うのが下手なんだよねー。だから、肉体を使っての戦闘行為は苦手だよー」


「僕も体力の底上げや、筋力を上げて、そこそこ重いものを持てるようには出来るけど、本格的な戦闘行為は無理ね。神格がかなり高いはずの思兼(おもいかね)合一(ごういつ)を果たしている身だけど、その神力を戦闘に転嫁することは、想ったほど上手くは出来ないわね」


小子(さこ)、それに吉祥(きっしょう)よ。ひとや大神(おおかみ)にはそれぞれ、向き不向きがあるのじゃ。天之尾羽張神(あめのおはばりのかみ)ならともかく、思兼(おもいかね)に戦闘力を求めるほうが無理なのじゃ」


天照(あまてらす)さまの言う通りよね。僕が具現化出来るモノといったら、この赤縁(あかぶち)眼鏡とニンゲンなら一撃で昏倒できそうなほどの分厚い書物だけだもの。少しは万福丸(まんぷくまる)の負担を減らしたいのだけれど、望むだけ無駄なのかしら?」


「おぬしが神器を手にすれば、戦闘に参加するのも可能なのじゃ。だが、吉祥(きっしょう)、おぬし自身が身体能力向上の御業をうまく使えないのは、自身の肉体を上手く使いこなせていないあかしなのじゃ。それでは神器の持ち腐れとなるだけじゃ」


「そうね。僕もそう想っているわ。もし、小子(さこ)ちゃんが具現化する尾羽の直剣を手にしても、使いこなせる自信は全くもってないわね」


邇邇芸ににぎさまでも尾羽の直剣の神力を引き出すことは出来ても、使いこなすところまでは出来ていないものねー?」


小子(さこ)の言いを聞き、天照あまてらすがふと疑問に想い、それを口にする。


「ふと思ったのじゃが。小子(さこ)よ。おぬしは自分が具現化する尾羽の直剣を使いこなすことは可能なのかじゃ?」


「あたしー?あたしは弓や薙刀の鍛錬はしてきたけど、直剣とか刀を振りますような鍛錬はしたことがないよー?だから、無理なんじゃないのかなー?」


「ふむっ。ならば、ここ、九州に来る前には、誰が、その尾羽の直剣で試し切りをしていたのじゃ?」


「それはあたしのお父さんだよー?あたしのお父さんは信長さまの兵士をやっているから、武器に関してはそこそこ、腕に覚えがあるみたいだよー?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

cont_access.php?citi_cont_id=32148659&si

ツギクルバナー

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ