表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/124

ー神有の章89- 復活時期

「ひとつ、邇邇芸ににぎさまに質問でしゅ。八岐大蛇(やまたのおろち)は、いつ復活するのでしゅ?」


 大友宗麟おおともそうりんが心配そうな顔つきで、そう、邇邇芸ににぎに質問するのである。


「ふむっ。早くて今すぐでゴザル」


「い、今すぐなのでしゅか!?住民の避難が間に合わないでしゅよ!?」


「遅くて100年後でゴザル」


「ちょっと、期間が長すぎるのでしゅ!もう少し、正確な復活時期を教えてほしいでしゅ!」


 宗麟そうりんが想わず、邇邇芸ににぎに対して抗議をする。しかし、邇邇芸ににぎは困り顔になり


「そ、それが海底に沈んだ草薙剣くさなぎのつるぎを目視して確認できるわけでないのでゴザル。それゆえ、正確にと言われても、応えようがないのでゴザル」


「そうなんでしゅか。今から100年後の間となれば、避難指示を出せないのでしゅ。100年も他の土地に移住となれば、豊前(ぶぜん)は荒れ果て、黎明の時代からの博多の地は権勢を取り戻せなくなるでしゅ」


「だからと言って、何もしないのは為政者としてはどうなんだクマー?災いが迫っているというのに、放置するのはダメなことだクマー」


隆信たかのぶちゃん、それはわかっているのでしゅ。でも、100年間でしゅよ?とてもじゃないけど、現実的ではないのでしゅ」


「俺、想ったんだけど、無理やり、八岐大蛇(やまたのおろち)を叩き起こせば良いんじゃねえの?そしたら、こっちのほうで、いつ復活するか、時期を調整できるじゃん?」


「あら?万福丸まんぷくまるにしては良い案じゃない?今から1か月後とかに決めておけば、その1カ月以内にもしも八岐大蛇(やまたのおろち)が復活しても、こちらとしても、いくらかは準備はできているはずだしね?」


「ほう。万福丸まんぷくまる殿。意外と頭が働くのでゴザルな?それは妙案でゴザル。しかし、アレをどうやって、強制的に復活させることができるのか?その方法が問題でゴザル」


「うーーーん。八岐大蛇(やまたのおろち)を復活させる方法かあ。吉祥きっしょう。【ことわりの歴史書】には何か書いてないのか?」


「そんな方法、載ってるのかしら?まあ、一応、調べてみるわね?ええと、どの辺を読めば書いてあるのかしら?素戔嗚すさのおさまと、八岐大蛇(やまたのおろち)の戦い辺りを調べれば、もしかして」


 と言いながら、吉祥きっしょうは、その手に持つ分厚い書物を読み漁って行くのである。周りの者たちは淡い期待をしながら、吉祥きっしょうの調べが終わるのを待つのである。


「うーーーん。気になることが書いてあるわね。でも、この記載と、八岐大蛇(やまたのおろち)との復活に関連性があるのかしら?」


「何が書いてあったのでゴザル?アレに関することなら、とりあえず、教えてほしいところでゴザル」


天照あまてらすさま、邇邇芸ににぎさま。草薙剣くさなぎのつるぎの最初の持主は伊弉諾いざなぎさまなのよね?」


「そうじゃな。父である伊弉諾いざなぎが、わらわの兄弟にあたる炎迦具土ほのかぐつちをぶった切った時に使ったから、間違いないのじゃ。それがどうかしたのかじゃ?」


「【ことわりの歴史書】に書かれているから嘘ってことはないんでしょうけど、炎迦具土ほのかぐつちを斬ったあとに、川にぽいっと草薙剣くさなぎのつるぎを投げ捨てたと書かれているわね。ちょっと、ぞんざいな扱いじゃないかしら?」


「まあ、父は炎迦具土ほのかぐつちを異常に嫌っておったから、その血で穢れた草薙剣くさなぎのつるぎを手放すのも仕方がないことなのじゃ」


「なるほどね。じゃあ、草薙剣くさなぎのつるぎには、炎迦具土ほのかぐつちの血がこびりついていたってわけなのね?それも水でみそぎも出来ないほどに」


「むむ?何かひっかかる言い方でゴザルな?もしかして、炎迦具土ほのかぐつちとアレに関連性があるということでゴザル?」


「はっきりとは言えないのだけれど、八岐大蛇(やまたのおろち)は口から色々なモノを吐きだすって書いてあるのよ。この書物には。その中で特に強力だったのは【炎】だったと記されているわ。だから、草薙剣くさなぎのつるぎ炎迦具土ほのかぐつちの神力を喰らったんじゃないかしら?」


「なるほどなのじゃ。アレが炎を吐くのは、兄の炎迦具土ほのかぐつちの神力を喰らったおかげと言いたいわけなのじゃな?そう言えば、父の伊弉諾いざなぎは神鳴りや雪も斬っておったのじゃ。だから、アレは色々なモノを吐きだせるというわけかなのじゃ」


「おばば様?大爺様は、草薙剣くさなぎのつるぎで斬りすぎなのでゴザルよ?あと、斬ったあとにちゃんとみそぎを済ませていないということになるのでゴザルよ?」


「まあ、嫁である伊弉冉いざなみを亡くしてしまったために、父はショックでかなり私生活が荒れてしまったのじゃ。こればっかりは、わらわでもどうしようもないのじゃ」


「は、はあ。まあ、致し方ないでゴザルな。それがしも木花咲耶姫このはなさくやひめを亡くせば、気が狂うのでゴザル。大爺様が荒れるのも仕方がないでゴザルなあ」


「話を本題に戻すのじゃ。吉祥きっしょうの言いから推測するに、草薙剣くさなぎのつるぎで斬ったモノがアレの神力になっているということじゃな?だから、アレの復活には、アレの神力を満たす神力を与えれば良いということになるのじゃ」


「でも、草薙剣くさなぎのつるぎは海底に沈んでいるのでゴザルよ?炎迦具土ほのかぐつち叔父がここに居たとしても、炎が水の中に浸透するわけではないでゴザルよ?」


「そんなのわかっているのじゃ。じゃが、神鳴りならどうじゃ?神鳴りは全てを貫くのじゃ。それこそ、海と言えどもじゃ」


 天照あまてらすはそう言うと、ある男を指さす。


「ここに建御雷たけみかづち合一ごういつを果たした男が居るのじゃ。道雪どうせつ、喜ぶのじゃ。おぬしの出番なのじゃ」


「わ、我輩鳴りか?いや、しかし、壇ノ浦の海底深くに沈んだ草薙剣くさなぎのつるぎまで神鳴りを通せという鳴りか?さすがに無理と言わせてほしい鳴りよ!?」


「そんなのあてずっぽうで良いのじゃ。適当に壇ノ浦に船を浮かべて、そこから神鳴りを落とし続けるのじゃ。そうすれば、草薙剣くさなぎのつるぎが勝手に神鳴りを喰らうのじゃ」


 天照あまてらすの言いに立花道雪たちなばどうせつがうむむと唸る。


「わ、わかった鳴り。でも、もし、八岐大蛇(やまたのおろち)が復活することが上手くいったとして、我輩、海の上からどうやって、逃げればいい鳴り?」


 道雪どうせつがそう疑問を呈すると、邇邇芸ににぎはにっこりと微笑み、彼の左肩に右手を置く。


建御雷たけみかづち殿、いや、道雪どうせつ殿のおかげで計画は立てれそうでゴザル。皆に道雪どうせつ殿は立派な最後を遂げたと伝えておくでゴザル」


「ちょっと待ってほしい鳴り!我輩、まだ死にたくない鳴りよ!?」


道雪どうせつさん。俺、道雪どうせつさんが立派な武士もののふだったってことを、吉祥きっしょうとの間に産まれてくる子供に教えておくからな?」


万福丸まんぷくまる?いつ、僕に子種を植えたのかしら?それと言っておくけど、伊弉諾いざなぎさまが復活しないと、子供を望んでも、無理なのよ?そこのところ、理解しているかしら?」


「あっ、そうだった。まずは吉祥きっしょうに子種を植えることから始めないとだったぜ!いやあ、俺としたことがうっかりしていたぜ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

cont_access.php?citi_cont_id=32148659&si

ツギクルバナー

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ