表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
交換殺人って難しい  作者: 流々
3/38

第二話 暗黙

 この闇サイトの存在を知ったのはいつだっただろう。

 

 はじめはパワハラへの対処方法を検索したんだ。

 僕が勤めている不動産会社「よつばエステート」には人事部にも相談窓口はない。

 どうすればいいのか調べてみたら、市の相談窓口やカウンセリングのHP(ホームページ)が並んでいただけではなく、被害を受けている人たちの愚痴が書き込まれた掲示板もヒットした。


 そこで噂になっていたのが『あなたが殺したい人は誰ですか』というサイト。

 相手への不満を書き込んだり、チャットで鬱屈うっくつした思いをぶちまけていると、その相手を殺してくれる人が現れることもあるという都市伝説みたいな話だった。

 一度でいいから話のネタに見てみたい程度の軽い気持ちで普通に検索したけれど、当然のようにヒットしない。どうやらディープウェブと呼ばれる種類のもので、ブラウザでの閲覧は可能だけれど検索を回避する設定になっているらしい。

 そのうちに秘密のアドレスを探していくことが楽しくなってしまった。それっぽい検索ワードから色々なHPも廻り、危ないチャットルームに入って噂を集めたりしてようやく見つけだしたときの達成感は今でも覚えている。


 実際に覗いてみると、嫌いな相手に対する不平不満、いや罵詈雑言ばりぞうごんがこれでもかと書き込まれている。

 それを順に眺めていくのが僕には止められない。


(わかるよ、それ)

(そうなんだよなぁ、ほんと自分のことは棚に上げて)


 生きていく中でこんなにも辛い目に合っている人が自分の他にもいるんだ、というある種の共感が生まれる。

 もちろん、僕だって恨みつらみを書き込むこともあるけれど、あの男を殺したいと真剣に思っているわけではなかったんだ。

 ここで《《ミキ》》に出会うまでは。



 いつものようにサイトへログインして掲示板を開く。

 ここでのハンドルネームはカオル。IDはkaoru0126だ。

 好きなアイドルの名前と僕の誕生日を組み合わせてみた。

 IDは固定でネームはインする度に変えられるけれど、僕を含め、常連さんは同じものを使っている。

 名前が被ることはあってもそんなこと誰も気にしてなんかいない。

 みんな自分の不満をぶちまけたいだけだから。


 今日の僕もその一人。

 あの男がどんなに非道(ひど)い奴なのか、パワハラの見本のようなあの男への思いを書き込んでいく。

 僕の上司、法人賃貸部部長、佐々《ささ》直也のことを。


「自分のミスを他人のせいにするなんて最低!

 僕はお前に言われた通りの資料を作ったんだ。僕は打合せにすら出ていない。要するにお前の意図していたポイントがずれていたって話だろ?

 自分のことは棚に上げて僕のせいにして。

 わざとみんなに聞こえるように大きな声で文句を言うなんて、ほんとクソみてぇなヤツだな」

「なんでお前のフォローを僕がしなきゃならないんだよ。仮にも部長だろ!? 自分で後始末しろ!」

「いつもいつも無能呼ばわりしやがって。お前の方が何倍も無能だよ!」


 普段ならば口にしない言葉が次から次へとあふれ出てくる。

 面と向かっては言えなくても、相手の顔が見えない、僕の顔も見られない、このネット空間でなら思う存分ぶちまけられる。

 だからこそ日常を感じてしまう我が家ではなく、この店だけでアクセスすることを自分へのルールにしていた。


 僕だけじゃない、たくさんの悪意が込められた文字がモニターに流れていく。

 でもそれに反応する人はいない。

 それがサイト(ここ)での暗黙の了解ルール。あくまでも殺したいほど憎い人への思いをさらけだして、ストレスを発散するのが目的になっていた。


 それでも気持ちが収まらないときのためにチャットルームが用意されていた。

 誰かに聞いて欲しい、同調して欲しい人たちがそこにはあふれている。

 僕も今夜はチャットルームに移動して「愚痴の聞き役募集」とタイトルを付けた。

 相手をしてくれる人が現れるかは分からないけれど、しばらくスマホでゲームをしながら待つことにした。


 五分ほど経っただろうか。

 呼び鈴に似た音がヘッドホンから聞こえてきた。


(思ったより早く来てくれたな)


 スマホをおいてキーボードに向かう。

 モニターに目をやると、ミキという名前が表示されていた。

 今までにチャットで話したことはない気がする。


「はじめまして、ミキさん」

『はじめまして』


 やはり初めてだったのかな。まぁ向こうもここで話した相手をすべて覚えているわけないだろうし、ネームを変えてるかもしれないし。

 女性……なのかな。そんな詮索をしないのも暗黙の了解(ルール)だけれど。


「わざわざ愚痴を聞いてくれる人なんて来ないかも、と正直思ってた。ありがとう」

『カオルさんの書き込みを見て来たんだけれど、あの男ってひどい奴だね。私まで腹が立ってきちゃって』

「読んできてくれたんだ。ほんとクズみたいな奴なんだよ、あいつは」

『会社の上司なの?』

「うん。とにかく頭ごなしに怒鳴り散らすんだ。それも人前で」

『一番やっちゃいけないパターンだ』

「僕が悪いなら仕方ない面もあるけれど、自分のミスを僕に押しつけて」

『いるよね、そういう奴』

「声も大きいし、言葉も汚いし、人の話を聞く耳を持たないどころか平気で嘘つき呼ばわりするからね」

『ひどいなぁ。最低だね』


 タイミングよく返してくれるので、キーボードを打つ手も滑らかになる。

 それにつれて、怒りもぶり返してきた。


「今日も大口の契約が取れなかったことを僕のせいにしてきて、無理やり残業だよ。『まだ帰さねーぞ』って凄まれた」

『そうなんだ』

「自分は作業をしないくせに、ねちねちと嫌味をずっと言いながらね」


 あ、間が空いた。

 ちょっと待ってみたけれど、ミキからの返しが来ない。

 でも僕のテンションは上がっていて、愚痴は止まらなくなっていた。


「追加の資料を作るからって指示だけ出して、帰さないって言っておきながら自分はさっさと帰っちゃうんだから」

「そういう人って、労いの言葉なんて絶対にないしね」


 右隣のブースに新しいお客さんが入ってきたみたい。

 服を脱ぐ音が聞こえてから、キーボードを叩きはじめた。

 僕も負けじとキーボードを叩く。


「他の人にも怒鳴りちらすから、それを聞くのも嫌な気分になる」

「自分の役職が上だからっていつも人を見下すブラック上司。あの年齢にもなってひどい言葉を使うからね」

『ごめん、ちょっと離れちゃってた』


 ミキがチャットルームに戻ってきた。


「退室表示になってなかったから、一人で勝手に愚痴ってた」


 相手には見えるわけがないのに自嘲気味に笑う。


『なるほどね。こんな奴、いなくなったらいいのにね』

「ほんとだよ。出来るなら一日でも早くいなくなって欲しい」

『じゃ、いなくなってもらっちゃえば?』

「どうやって? 会社に掛け合ったってそんなの無理だよ」

『死んでもらうの。交換殺人、してみない?』


 いきなりモニターに現れた突拍子もない文字を見て、キーボードを打つ手が止まった。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他サイトですが「第4回ホラー・ミステリー小説大賞」にて最終選考に残り、奨励賞を受賞しました
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ