表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

1:退屈な神様

 退屈は、人を殺せる。

 誰が、一体何を考えて、そんな事を言ったのか。それは解らない、知る事も出来ない。

 だけど……

 その言葉の意味は――『それ』にはなんとなく理解出来た。

 退屈、だったのだろう。その言葉を口にした者は。

 とにかくひたすらに退屈だったのだ。

 ちょうど――

 ちょうど今の『それ』と同じように。



 いつから、自分がここにいるのか。

 何の為に、自分は存在しているのか。

 『それ』には何も解らなかった。

 とにかく、『それ』は気がついたらここに存在していて――

 そして、物凄く退屈であった。



 『それ』は退屈しのぎに色々とやった。どういうわけか、『それ』には何でも出来た、命を創り出す事も、命を滅ぼす事も、大地を産み出す事も、大地を沈める事も、嵐を巻き起こし、火山を噴火させる事も出来た。

 だから『それ』は、沢山の『命』を産み出した。色々な『命あるもの』達が、その数を増やし、繁栄していくのを見、そしてある程度まで数が増え、飽きてきたら破壊する――

 『それ』は、まるで積み木か粘土で遊ぶ様な感覚で沢山の『命』を産み出しては壊した。

 そしてある時、『それ』はまた別な『命あるもの』を創り出した。

 『それ』は、そいつらを、『人間』と名付けた――



 『それ』が創り出した『命あるもの』の中で、そいつらは特に面白かった。『それ』が気まぐれで大災害を起こした時には、みんなで助け合うくせに、少し時間が過ぎればその時の事を忘れ、同じ者同士で争い続ける。その理由も、考え方が違うとか、『それ』にとってはゴミも同然の物を巡って争い合ったりしていた。その為に彼らは、『それ』には考えもつかないような奇抜な武器を作ったりもした。それがますます『それ』を楽しませた。

 


 そして……

 繁栄し、数を増やし続ける『人間』達の中には、『それ』の存在を認識出来る者まで出始めた、残念ながら、それはごくごく少数の者達だけだったけど、それでも、初めて自分が創り出した『もの』が、自分の存在を認識出来た事に、『それ』はとても喜んでいた。

 やがて『それ』と直接対話した人間が、その存在を他の者に伝え、『それ』の存在はどんどんと広まって行った。


 そして……

 『人間』達は、いつしか『それ』をこう呼ぶ様になった――



 『神様かみさま』と……


どうもこんばんは。

KAINカインと申すラノベ書きです。


今回、「なろう」様に初投稿させて頂きました。

つたない駄文ばかりをお見せする事になるかも知れませんが、一応はプロを目指している者として、学びたいと思っています。

どうか感想をよろしくお願いしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ