表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界滅亡の因子たち  作者: じゃったん
第1章 霧雨レイン
8/48

第7話 リオンとの対話②

 「何ですか、これ。地球契約……概要」


 「プロミス社の下請け会社の所から盗ってきた。見てみろ」


  リオンは重いまぶたを最大限に開いて、その書類に目を通す。だが次第にその目は細まり、リオンの眉間にはシワが寄っていった。


 「これ本当ですか?」


 「馬鹿馬鹿しい話だよなあ。俺らはクロノス社からこんなことを調べるために依頼されたんだ」


 「こんなのデタラメに決まってます! 話がぶっ跳んでるじゃないですか……!」


 「デタラメ……だといいよなあ。でもリオン、クロノス社の社員が何て言ってたか覚えてるか?」


 「……」


  心当たりを探したが、リオンには思い出せなかった。


 「地球が危ないかもしれない、と、言っていた。この計画を、ある程度クロノス社は把握していたのかもしれない」


  レインはリオンを見つめる。もうここまで言ったら分かるだろう、という顔で。


 「……それなら本当に、この書類がデタラメだと思うか? プロミス社とは違う会社が、見事この計画を立てていることを見破ったんだぞ? お前が言う〝デタラメ〟が真実なら、プロミス社とクロノス社はグルとでも言うのか? え?」


  レインは椅子から立ち上がる。


 「この書類に書かれてあることが真実だ。お前が今手に持っているのは嘘偽り無い物なんだよ」


  リオンは俯いて、じっとその書類の内容を見つめている。その紙に書かれた一文字一文字とにらめっこしては、思考することを拒絶するリオン。リオンにはどうしてもこの事実を受け止められないようだ。


 「今の日本に、こんな技術があるって言うんですか」


 「ああ、そう認めざるをえないのかもな」


 「俺が行ったあの街の、あのいつもと変わらないビルが本当に……?」


 「よく息を潜めていると思うよ。裏社会にすら情報が来ないのが珍し。」


 「大体、何なんですか本当にこの書類はァ! 誰だよアキレス腱三郎五右衛門破ってぇ!! 明らかに人の名前じゃねえし!!!」


  リオンは近くにあった机に、書類を強く叩きつけた。


 「り、リオン、落ち着け。確かにその責任者の名前はイカレているな。うん。この書類はな……とても、扱いにくい物なんだよ」


  レインが机に叩きつけられた書類を手に取る。


 「この、一般人に見せても誰も信じなさそうな内容、絶対に有り得ない責任者の名前など、あらゆる要素からこの書類は、世間から相手にされない物なんだ。つまり、この書類をマスコミなどに提供しても無意味。逆にそれでプロミス社に勘づかれて、目を付けられたりでもしたら殺されるだろうな。世界を滅亡させるほどの力を持っているのだから、俺もあっさりと消されるかもしれない。だから、この書類は俺たちの中で保管することにする。……この書類の価値は、もっと別なことにあったってわけだな」


  レインはまた、机の上に書類を置く。


 「別なことって……?」


 「この書類は、謎を呼んできてくれた。俺たちの、謎を究明する欲求を掻きたたせた。お前も、真実を確かめたくなっただろう? ……なら、いくしかないだろ。プロミス本社に」


  リオンに強いショックが襲う。全身の力が抜けるようだった。今すぐにでも寝たい、いや、もうこの身体をあと数十度後ろに傾ければ、この世界からおさらばして、永遠の眠りにつける自信がリオンにはあった。


 「リオン、お前も今回特別に連れて行ってやろう。たまには刺激も与えんとな」


  嫌だ。絶対に、寿命が、十年は縮む。

  プロミス社にいく、と、普通に聞けばおかしい部分はないが、レインの言う「いく」の意味は違う。危険なセキュリティをかいくぐって、潜入する、いわゆる「逝く」の方に近い意味だ。その言葉の意味を、リオンは深く深く承知していた。


 「予定が決まったらまた教えるから。心の準備しといてね」


  リオンの耳の遠くで、レインのその言葉が響く。

  リオンはもう、ベッドに身を任せて、深い眠りについていた……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ