表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
変奏曲『空家の冒険』  作者: 荒屋敷玄太郎
4/7

4.引退

 わたしもさすがに冷や汗をかいていた。ホームズは探偵業を辞めるのだ。

「アーサー卿、今まで誠にありがとうございました。もう僕は、探偵である理由も、必然性もなくなったのです! 」ホームズは帽子をとって華麗に一揖した。

 ドイルは絶句した。

 ただ、グラスをとり、ボウモアをダブルできっちり注ぐと、ぐっと呑んだ。

「きみが、探偵でいたわけとは…? 」

「僕はいままで、モリアーティ一味を壊滅させるために行動していただけですよ」

「し、しかし全く関係のない手記がほとんどではないか! 」

「あ、あれはですな」わたしはあわてて言った「わたしが書いたシナリオなんです! 」

「なんだと! 」ドイルは怒鳴って、勢いのあまり咳こんだ。

「ホームズの事件のレポートの大半は、わたしがこっそり書いていたシナリオの脚本だったんです! ごめんなさい! 」わたしはおそるおそる帽子を取った。

「な、なんだとっ⁉︎ あれは、ではあれはきみの小説だと言うのかっ⁉︎ 」

「モリアーティに関係のない大半のシナリオは、ね」

 ホームズはパイプに吸い付けながら言った。

「これだけはちゃんとバラしておかなくてはならなかった」

 ドイルはカンカンに怒った。

「なにが真実の代弁者だ! これではまったくのペテンではないか! 」

 ホームズはカラカラと笑った。

「『パスカヴィル家の犬』」

「……! 」ドイルは黙りこんだ。

「一昨年のことですな。びっくりしましたよ」ホームズは言った「僕たちの身に覚えのないことが書いてありましたねえ」

「計画が大幅に狂ったよ、ドイルさん」わたしも苦笑した「ホームズは死んでいるが、知られざるところで生きていたんだ。生きていると感づかせてはいけなかった」

 そう、ドイル氏は、この男は、なぜだかシャーロック=ホームズの冒険を書いてしまったのだ。

「堪能しましたよ。ワトソンくんのシナリオよりずっと良かった」

「なんだと! 」今度はわたしが叫んだ「あんなの軽薄なホラー小説じゃないか! 」

「軽薄なホラーだと⁉︎ あの犬たちの正体も知らないで」ドイルは憤然としてどなった。

「まあまあ、ふたりとも。この際それは無しにしましょう。ドイル卿はルールは守っている。すなわち『ライヘンバッハ以後のホームズを小説に書いてはいない』…。テキはワトソンのシナリオだと信じ込んだろうよ」

 ホームズが仲裁したが、ドイルは今度はホームズに牙をむいた。

「あれはわたしの小説だ! 」

「そうですとも、もちろん! ちゃんと『著作権・アーサー=コナン=ドイル』と書いてあるではありませんか! 」

「そういう事ではない! 」

「たいへん面白かった、大傑作でした」ホームズは笑った「このワトソンは嫉妬しているんです」

 ホームズがわたしをにらみつける。まったくその通りで、わたしはこの紳士の怒りの火に油を注いでしまったのだ。

「きみが生きているんだったら、アイデアをくれたロビンソンの取り分を回さなければならんな。ワトソンくんに」

 ドイルは憮然としていった。

「いえ、みごとな傑作でした」わたしは褒め言葉を探していった「わたしの描写より面白かった」


 注釈

『パスカヴィル家の犬』は一九◯二年、最後の事件以降『空き家の冒険』以前に書かれた唯一のホームズものである。四長編随一の傑作と誉れ高い。ただ、この作品も共著ではある。


「しかし、あの『パスカヴィル家の犬』は素晴らしい話でした。ぼくたちが虚構に追い込まれたようなものだ。本当のぼくたちはあんなに格好良くない」

 ホームズは照れたように頭に手をあてた。

「わたしが書いたのだから当たり前だ。いままでのホームズものは全てワトソンのシナリオだと⁉︎ ふん、シナリオなら、そうと言っていればもっとマシなものが書けたぞ! 」

「先生、これは目くらましなのです。物語のどこかに、実在の人物、団体、事件、あるいは名称を折り込んで、『ホームズは知っているぞ』とにらみを利かせるわけです」

 唐突に、ドイルは憤然と立ち上がると、何か言おうとして絶句し、再びフラリとソファーに座った。

 ドイルは、長い、とてつもなく長いペテンの存在を知ったのだ。

 さながら、ドイル自身が『赤毛連盟』の構成の中にいるようなものだったのだ。

「わたしは、ダシに使われていたんだな」ドイルはこんどこそ憤然として立ち上がった「ホームズ物語として暗号文を書かされていたわけだ! 」

「ごもっともです、先生。しかし誤解をひとつといておきたい」ホームズは可笑しそうに言った「敗北したのは、僕たちのほうだったのですよ」

「敗北だと⁉︎ なんのことだ」

「ホームズ物語が面白くておもしろくて仕方がなくなったんです。ドイル先生に、この男にホームズ物語を書かせたくなったんです」

「ホームズ。きさまほどの男がじつに非理論的な事をいうじゃないか」ドイルは目を光らせた「それが動機だというのなら、そこには理論的なものがない」

「そうですね、ホームズ物語はミステリ小説です」ホームズは頷いた「しかしその根底に『この人の作品は面白いからもっと読みたい』という、まことに、真に純文学的な動機を持つようになったんです。それが『名探偵ホームズ』という作品が持ってしまった魔力なのです。それは、ドイルによってのみ可能だった、コナン=ドイル以外の何者にも書くことはできなかった」

「ホームズ文体というものは非常に『書きやすい』んだね。プロットが貧弱でもホームズとわたしに依頼人を加えれば形にはなってくる」

 得意になってわたしが口を滑らせると、ドイルに向こうずねをしたたか蹴られた。

 ホームズはわたしを睨んでいった。

「同情はしないよ、ワトソン君。こんな時に口を滑らせるのはいかにも君の役割だ」

 ドイルは心底ギョッとした。こいつらも、世にいうシャーロキアンとかホームジアンだとかいうホームズ馬鹿と同じではないか!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ