それぞれの思惑
激しい闘いは続いている。
血みどろで殴り合いをする一年生、それを応援する仲間達。
それを取り囲んで高みの見物を決め込む三年生。
われ関せずの二年生。
闘う意思のない女子や雑魚は、壁際で震えるだけ。
この非現実的空間を作り出したのは三年の永瀬だ。髪をリーゼントに撫で付けて、口髭を蓄えた剣呑な雰囲気の男。
「ははは、今年も中々のルーキーが揃ったじゃねーか」
故に支配者気取りで、解説者張りに、二つ並んだリングの特等席に陣取っている。
「名簿の連中、まだ見つからんのか」
怪訝そうにこめかみを掻き、隣のオールバックに訊ねる。
相沢という、永瀬の参謀を務める男だ。
「まだ見つかってないのはこの連中さ」
そして相沢が指し示す名簿に、二人で視線を落とす。
「ヴァンプ高崎?」
「そいつは血を見ると、てんぱる曲者だぜ。幸いなことに今は、登校途中で他校の奴と乱闘騒ぎになってるようだが」
「却下だな。サツの厄介にならなきゃいいが。それじゃ"闘うアイドル……"女じゃねーか」
「女だが相当なるルーキーらしいぜ」
「却下だな。俺は女には優しい、硬派だからな。……えっと次は"仏のさとちん"……」
「そいつは無視しろ、葛城の後輩らしい」
「却下だな。あの狂犬に関わるのはなにかと面倒。……それじゃ"大友のかっちゃん"」
「目の前で闘っているじゃねーか」
その名簿に連なる名前、後々にこの物語のキーマンとなることを、今はまだ誰も知らない。
一方で居並ぶ教師達は、場の凄惨を知りながら、そ知らぬふりを決め込んでいる。
『校長、訓辞は短めで』『去年は長すぎて、生徒の怒りを買いましたからね』『祝電も省略で。早く終わらすのが賢明かと』『暇な時間が続くと、どうしても暴れだす子がいますからね』そんな風に、淡々と打ち合わせをこなしている。
一見責任逃れの馬鹿げた状況に見えるが、実は賢い選択だ。
何故ならこの状況は、一年前に比べたらだいぶマシだから。
一般の生徒や教師を巻き込む、最悪の修羅場には至っていないから。
永瀬との契約通りなら『ルーキーのリーダー各を掌握して、きっちりしつける』筈だから。
狂暴な蛇だって、頭をがっちりと掴んでいれば尻尾など怖くはない。
現に所々で小競り合いが勃発しているが、それも些細なレベル。
とにかくこれ以上騒ぎが大きくならなければそれで良しとしていた。
誰だって始まりのめでたき日に、人生のどん底には突き落とされたくないだろう。
体育館中央に掲げられた『みんなで一緒に卒業式を迎えよう』とのスローガンは、暗にその意味も含んでいる。
去年は入学式しょっぱなから、乱闘騒ぎで退学者が続出した。
流石にあれは学園側としても痛手だった。 悪い評判が一気に流出するし、授業料収入も激減した。
どうせこのくだらない余興も、式の開始と共に終了する。
スピーカーの電源が入れられて『これよりオーク学園、新入生入学式典を開催されます』との内容が流れるまでの辛抱。
それも永瀬との契約。
時間にしてあと十数分。そんな思いで溢れていた。