表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5.5階の秘密  作者: 人道雲
1/2

プロローグ

ゴンッ。そんな音とともに俺は目覚めた。

「次は竹刀で起こすからな。」

古典担当の今井がそう言って再び授業を始めた。俺の名前は斎藤瞬、龍ヶ岡高校の二年生である。

「次は授業を聞いていれば解ける問題だ。」

この流れは・・・

「斎藤!解けるよな?」

やはりそうきたか

「AはBを救うために生まれた。です。」

「くそ、正解だ」

と、まぁこんな感じで俺は頭がいい。そして授業終了のチャイムが鳴り響いた。「今日開いてるか?」

チャイムが鳴り終わると同時に話かけてきた、こいつの名前は小林進 かなり馬鹿だが面白い

「すまんな。今日は部活なんだよ。」

「瞬、帰宅部だよな?」

「いいツッコミだね」

ツッコンだのは大河原洋介。かなりチャラついている。

「で、今日は開いてるんだよね?」

「いや、閉まってる。」

「そーゆー話じゃねーよ」

「今日補修無理」

「なんで簡潔にまとめたかは知らんがとりああえず了解」

俺は補修も部活もない。最近こいつらと遊ぶのに飽きてきたのだ。洋平がおのろけ話をする→進がうらやましがる→俺が流す これの繰り返しだ。なんか面白いことないかな~と思いながら歩いていたらすぐに職員室に着いてしまった。どうも職員室は好きではない。

「失礼します。今井先生いらっしゃいますか?」

「おう、斎藤か。ほらよ。」

俺は屋上のカギを受け取り。

「ありがとうございます。」

と、言いながら職員室を走ってたちさり屋上へと上がった。

「やっぱ、青空が一番!」

そう叫んだあと俺はスケッチブックを取り出した。二時間ほどで景色を描き終えた俺は眠りについた。 


 

数分後、突如地面が揺れて俺は目を覚ました。あまり大きな揺れではなかったがとりあえず校舎の様子を見に行った。屋上から校舎に降りる階段を下りていると

見慣れない扉があった。恐る恐るその扉をあけると…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ