表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

第1話

 響は声をかけるか躊躇った。

 だが、素通りするのも、おかしな話だ。響は小さくため息をついて、人影、もとい、幼い少女に話しかけた。

「お前、こんな所で何をしている」

「……」

 少女は響の言葉に、ちら、と、こちらを向くが、すぐに視線を落として、無言を決めこむ。

「名前は」

「……」

「……年齢は」

「……」

「…………どこから来た」

「……」

 響は何を言っても答えない少女に苛立ちを感じ始めた。

「答えないと、しょっぴくぞ」

「荒井……秋子……」

 少女が、ぼそりと呟いたその言葉が自身の名前だと気づくのに、響は数秒を要した。

「12、歳……。遠い、遠いとこ……。家出……」

 秋子は、ぼそぼそと響に聞かれた事を答えた。

「……」

 響は、秋子の言葉と、状況に、昔の自分を思い出した。

 だからだろうか。響は、普段ならしないであろう選択肢を秋子に与えた。

「警備隊に行くのと、孤児院に行くのと、俺達の家に来るの、どれがいい?」

「…………家」

 秋子は少し考える素振りを見せてから呟いた。

 響は、見知らぬ男の家に転がり込むなんて危なっかしい奴だ、いや、子供だからまだわからないだけか? と思った。

「とりあえず、ついて……いや……」

 こいつと一緒にいるところを見られるといろいろまずい……。警備隊に連れていかれるかもしれない、と響は考えた。

「……見られるの、まずいなら、私、消えれます」

「……は?」

 そう言うと秋子は光の粒子を纏い、ぽわっと消えた。

「!」

 響は驚きつつ、その光景がどこか綺麗だとも思った。

 何も無い場所から声が聞こえる。

「私、の、能力、で、す……。半径、5m、以内、の、もの、『光』、に、出来……ま、す……。『光速』、で、動けます……。怪我、しても、光、の、粒子、を、再構築、して、治せ……ます。何なら、あなた、も……。けど、動かせる、の、は、私、の、意思……で、念じた、もの、だけ、です……。他人、は、自分、の、意思、では、動け……ません……。でも、喋、る、事、は、出来、ます……。能力、も、使え、ます……」

 たどたどしい秋子の言葉から、響は納得した。

「(危なくなったら逃げればいいと思った訳だな)」

「消え……ますか……?」

「……いや、18時頃までここにいてくれ。迎えに来る」

 衛芯が先に帰ってくる可能性もある。そこにいきなり秋子がいたら驚くだろう。

 秋子は光化を解いて、こくりと、うなずいた。そしてまた最初と同じ様に木の根元で体育座りをした。

 響は一旦、その場から立ち去った。


「おお、響。帰っ……って、誰だ? その子?」

 日が落ち始めた頃、響達は家に帰って来た。

 響は衛芯に経緯を説明する。

「そういう事か。良いぞ! いくらでも置いてやる!」

 衛芯は屈んで秋子と目を合わせた。

「家事は出来るか?」

 秋子は首を横に振る。

「教えたら出来そうか?」

「わ……わかんない……です……」

「じゃ、ちょっと試してみるか!」

 秋子は目を泳がせて、自信無さげに、うなずいた。


 晩飯を食べ、風呂に入って、皆が一息ついたところ、響は秋子にあてがわれた部屋の扉をノックした。

「えと……はい……どうぞ」

 響はガチャリと扉を開ける。風呂に入った後だからか髪は下ろしている。

 その手にはビニールテープでくくった本の束が。

「?」

 秋子が疑問符を飛ばしていると、響は本の束を秋子の前に置く。

「俺が使ってた教科書だ。学校には通えないと思うから、家事の合間にでも勉きょ……」

「い……」

「?」

「嫌ぁぁ!! 勉強なんてもうしたくないぃぃ!!」

 秋子は本の束を両手で掴んで投げつけた。

「なっ……! お前何やって……!」

「勉強嫌! 嫌ぁぁぁ!」

 響は秋子の豹変ぶりに戸惑った。

「何だ、どうした?」

 騒ぎを聞きつけ、衛芯がやって来た。

「教科書やったらいきなり……」

 響は秋子を指差す。

 髪の毛を両手で鷲掴み、半狂乱になっている秋子の肩を衛芯は、がっしりと掴んだ。

「秋子、どうした」

 しっかりと、落ち着いた声で衛芯は言う。

「あ……あ……。もう……勉強やだ……」

「そうか。秋子、秋子の好きな事は何だ?」

 衛芯は優しげな声で問いかける。

「漫画、と、ゲーム、と、インターネット、と、音楽、と、絵を描く事、と、小説を書く事、と……」

「秋子は好きな事いっぱいあるんだなぁ」

 衛芯は明るく言う。

「じゃあ、家事の練習と、余った時間はそれをしよう!」

「え……」

「ちょっ……! 衛芯さん!?」

 秋子は呆け、響は非難混じりの声をあげる。

「やる事やったら、後は好きな事をやる! 今はそういう時期なんだ、きっと」

「でも……」

「はい、じゃあ、この本は衛芯さんが回収していきま~す」

 響の言葉を聞いてか聞かずか、衛芯は放られた本の束を掴んだ。

「生活と趣味のものはまた揃えていこうな」

 そう言って衛芯は部屋を出た。

 残された響は、手を強く握り締めた後、部屋を出た。


 1ヶ月後……。

「きゃー! きゃー! やられちゃうー!」

「大丈夫だ、秋子! 後ろに回りこめ! 俺が頭側をやる!」

「ただい……、またゲームか……」

 響が買い物から帰ると、秋子と衛芯は携帯ゲーム機を持って遊んでいた。

「響もやるか? お前の分も買ってあるぞ」

 衛芯はゲーム画面を見ながら響に話しかけた。

「……やらない」

 響は淡々と買った物をしまった。


 響は秋子の部屋の扉をノックした。

「はーい」

 中から秋子の応答の声が聞こえたので、扉を開けた。

「? 響さん、どうしたの?」

 秋子は、もう、普通に喋れる。家事もやる。だからこそ、響は納得出来なかった。

「今、何してた?」

「え、えっと、小説、書いてたの……」

 秋子は響の不穏な圧に押された。

「何で勉強しない」

「……」

 秋子は下を向き、黙る。

「小説を書くにしろ、将来の事にしろ、勉強は必要だ。衛芯さんに言われて黙ってだが、お前がここに来て1ヶ月。充分好きにやれただろう?」

 響は低い声で言う。

「わ……私は勉強は……」

「将来どうするんだ」

「私……は……」

 秋子の瞳が潤んだ。

「健常者のくせに……」

 ふと、思わず口をついて出た言葉。その言葉に、秋子は響を睨み付けた。

「……あなたは、あの人達と、おんなじだ」

「は?」

 響が秋子の言葉を汲み取る前に、秋子は言った。

「出てって……」

「おい……」

「出てってよ!!」

 秋子は響を突き飛ばし、扉をバタン! と大きな音をたてて閉めた。

「……何なんだよ」


 それから、秋子は響を徹底的に拒絶した。

 衛芯がいる時は、楽しく笑っている。

 だが、そこにまるで響がいないかの様に振る舞う。

 料理も、ちゃんと響の分まで作ってくれる。

 だが、響とは一切喋らない。

 響のノックも無視する。

「(ああそうか。なら俺も好きに言わせてもらう)」

 響は、たとえ無視されても秋子に話しかける様になった。その内容は……

「勉強もしないで遊ぶなんて、良いご身分なもんで。将来が楽しみだ」

「おーおー、健常者のくせに。働くつもりは無いんですかぁ?」

 だいたいこんな内容を嫌味たっぷりに毎日毎日投げつけた。

 それでも秋子は黙っていた。

 そんな生活が、1年程続いたある日の事。

「響っ! 大変だ!」

 衛芯がドタドタと響の部屋までやって来る。

「どうしたんだ?」

 机に向かっていた響は、椅子をギイッと軋ませて衛芯の方を向いた。

「秋子が……帰って来ない……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ