第3章 第4話 悪人
「さぁジンくん、お昼ごはんを食べましょうっ」
昼休みになった瞬間早苗は俺の机に向けて勢いよく机をずらし、腕と腕がぶつかるくらいに接近してきた。
「はい、これお弁当ですっ」
「え、やったぁっ! わざわざ作ってくれたの!?」
「や、それは……」
「そのつもりだったけど寝坊したよね」
「なんで言うんですかっ!」
「私もジンも早起きだし何でも知ってるよ」
前の席の斬波も椅子を後ろに向け、3人で昼食をとる。今まで昼休みは勉強しかしていなかったからこういうのもまた新鮮だ。
「ねぇこれなんていう料理!?」
「それはね、からあげって言うんだよ。鶏肉を揚げたやつ」
「コックさんがジンくんが食べたことのない料理を、ってことで考えてくれたんですよ」
弁当箱の中に詰められた大量のからあげという料理。これしか入っていないが、むしろそっちの方がうれしい。だって絶対美味しいんだろ……。
「いただきます! うまーっ! やばっ! 口の中でなんか汁が溢れたっ!」
「反応最高、ですね。やはり揚げ物が好きなようです」
「子どもが好きそうなやつ、ね。正直者で大変よろしいよ」
何か分析をしているが、どうでもいい。マジで美味い。幸せ過ぎる……! だがそれを邪魔する奴が一人。
「なにこの頭の悪そうな弁当は! 栄養バランスが最悪じゃないのっ!」
横を通りがかった山村さんがなんか叫び出した。いやマジでどうでもいいな。無視だ無視。と思っていると早苗が立ち上がった。
「ジンくんはこういう料理が好きなんですっ! 別にいいでしょう栄養バランスが悪くても美味しいんだから!」
「美味しさなんて関係ないわ! もっと野菜を食べなさい野菜をっ!」
「ジンくんは野菜が嫌いなんです! 特に生野菜が! 全部食べたことある気がするって言って!」
「それでも食べなさいって言ってるのよっ!」
「そんなに健康が大事なら今後絶対ラーメン食べちゃ駄目ですからねっ!」
「そんな話はしてないでしょっ!?」
なんかもう、めんどくさいな……。飯が美味ければそれで幸せなのに……。
「無視しときなよ早苗。どうせそいつ、正しいことしか言えない辞書女なんだから」
斬波がそう諫めると、早苗が少し悔しげに座った。それを見届けてから山村さんもその場を去った。何だったんだあの人は……。
「どう? ジン。ああいうタイプは」
「まぁ苦手だな。何と言っても会話ができない」
正直戸川とかの方がよっぽどマシだ。会話にならないのは同じだが、妙な理論で押し切られて最終的に譲ったこっちが負けたみたいになる。
「私は嫌いです! 関係ないことをうだうだと……! そして何も解決しないんだから最悪です!」
早苗がこうも怒るのも珍しい。
「私も嫌いは嫌いなんだけどさ。でも間違ってはいないと思うんだよ」
斬波が饒舌なのもだ。
「まぁ確かに……全部が全部間違っているとは思っていませんが……」
「結局認識の違いだよね。私たちはジンをジンという人間として認識している。でもあっちはジンのことを助けなきゃいけない不自由な存在という概念だと認識してるんだよ」
斬波が水筒のお茶を一口飲み、ため息をつく。
「私は善人か悪人かで言えば間違いなく悪人だからさ。よく考えるんだよね。ああいう善人のことを。どうしたらあんな風になっちゃえるんだろうって。園咲家だって同じとは言わないけど善人でしょ。正義に生きられたらどれだけ楽だろうね。だってちょっとでも外れた人は見下せるんだもん。なんせ武藤はその裏部分を支える家だからさ。早苗様、には言えないような悪いこともたくさんしてるし、襲われるフリくらいなら何の感情も湧かずにできる。……ごめん、ちょっと話がずれた」
恥ずかしがるようにさっき飲んだばかりのお茶を飲む斬波。
「ようするにさ、あっちの方が倫理的には正しいんだよ。早苗とジンの結婚の件で言えば、私はまだ認めてない。ジンは動きに制限があるし、常識もない。これは障害と、虐待のせい。ジンは悪くないし、リハビリもしててカウンセリングも受けてるけど、それでも納得できない。早苗が幸せになれる人はもっと別にいると思ってる。でもそれは社会的には間違ってるんだよ。差別だーとか言われてね。そしてそれは、正しい」
自嘲的につぶやく斬波に、俺も早苗も何も言えない。早苗は何を思っているのだろうか。俺は何て答えればいいのだろうか。
「ただわかってほしいのは、別に差別とかするつもりはないんだよ。障害があって常識がなくても、私がいいと判断できたら結婚を応援できる。だからさ、私が否定的なのはジンという個人なわけ。でもそれは外から見たら偏見があって反対している差別に見える。……別にジンを否定したいわけでもないんだよ。友人としては気が合うし、性格は悪いけどいい人だとも思ってる。でも早苗と一緒になったら絶対共依存しちゃうから……そしてやっぱり外には通じないわけで……ごめん愚痴になったしわけわかんなくなっちゃった。でもそれが正しいと思うんだよね。人間が常に正しいことをしなきゃいけない、なんてさ。つまらないと思うから。……そう思うのはやっぱり私が悪人だからなのかな」
その言葉に俺と早苗は。
「俺も悪人だよ」
「私もそうです。なんせ私たち、人を刺したことありますからね」
そんな雑な言葉しか吐けなかったし、
「やっぱり良い人だよ、2人は」
斬波がほしい言葉ではなかったようだ。
ポイントがもらえなくなっている今やるべき話ではないのですが、主人公が生きている環境が変わった今やるべき話でした。
主人公に与えられた設定は色々ありますが、それはあくまでただの情報です。須藤ジンという人間の幸せを追求していくのがこの物語。社会的な倫理観よりも彼の人生を優先させていくので、設定だけを読む方にはこの先はおすすめしないよという意味合いも込めてのお話です。
それでもよければこの先もお付き合いしてください。プラスな感情を持っていただけたなら、☆☆☆☆☆を押して評価を。そしてブックマークもぜひぜひよろしくお願いします。