表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/53

影武者の護衛での稼ぎ方~4日目~

彼女(依頼者)が言った。


「おはようございます、師匠」


その声に目を覚ますと、彼女の顔が目の前にあった。

警戒のため一晩中起きているつもりだったが、寝てしまったようだ。

オオカミたちが居たので、少し気が緩んでしまったか。


それにしても、彼女の顔が近い。

そして後頭部に柔らかな感触がある。

これは・・・膝枕だな。


「気持ちのいい朝だ」


「ええ、本当に」


オレと彼女の言葉の真意には違いがあったかもしれない。

しかし敢えて指摘する必要もないだろう。

暫くそのままで居ると、オオカミたちが顔を舐めてきた。

そろそろ起きることにしよう。


オレたちはパンで簡単に朝食を済ませ、王都へ出発した。

オオカミたちが付いてこようとするので困ったが、

説得(?)の末、思い留まらせることに成功した。

律儀に見送ってくれるオオカミたちに別れを告げ、王都へ向かう。


 ◇


無事、王都に着いた。

中へ入るのに時間が掛かるかと思ったが、それは杞憂だった。

彼女の持っていた紙切れ一枚で門番は最敬礼だ。

さすが影武者候補。事前に何か渡されていたのだろう。


久しぶりの王都だが、やけに騎士様が目立つ。

物々しさも感じ、何事かと思っていたら。


「お祭りだそうですよ」


なるほど。騎士様は警備に当たっているのか。

最近は王都でも良からぬ輩がいるのだろうか。

どうも見られている気がして、落ち着かない。


とは言え、最後まで見届けるのが冒険者だ。

王都までが依頼だが、城まで送り届ける。

その旨を伝えると、彼女は喜んだ。


「出店を見ながら向かいましょう!」


王都のお祭りは人出も出店も多く、とても賑わっている。

彼女は興味津々に、あちらこちらに走り回っていた。

オレも1つ買い物をして、彼女の後を追った。


「安物で申し訳ないが」


それを彼女に渡した。


「髪飾り・・・」


「ああ、プレゼントだ。

 新米初の冒険達成のお祝いにな」


「・・・有難うございます。

 本当に有難うございます」


彼女は大事そうに髪飾りを胸に抱いた。

喜んでいるようで良かったと、そう思った。


 ◇


城が近づくに連れ、彼女の足取りは重くなる。

そして、そのときは訪れた。


「着いて、しまいましたね」


「オレはここまでだ」


城の門を前に、彼女にそう告げた。

すると彼女は言った。


「依頼があります」


「・・・駄目だ」


彼女の申し出を、内容も聞かずに断った。

聞かずとも内容は分かる。彼女のために断った。

オレの返事を聞いて、暫く彼女は無言だった。


「お別れですね」


「そうだな」


「もう・・・会えませんね」


俯きながら寂しげに言った。

だが、オレの考えは違う。


「何を言っている。

 その気があるなら、また会える」


「会える方法なんてあるのですか?」


にわかに信じられないようだ。

ここは教育係として新米の憂いを取り除くか。

胸を張って少し戯けながら、一言告げた。


「オレは冒険者だ」


彼女は一瞬で笑顔になった。さすがに理解が早い。

そう、またオヤジの宿に依頼を出せばいいのだ。

依頼にオレを指名すれば、また会える。


「困ったことがあったら、いつでも呼んでくれ。

 何をおいても、真っ先に馳せ参じる。

 タダというわけには――」


言い終わる前に、彼女が飛び込んできた。

そして頬に柔らかな感触を感じる。


「きっと、きっと依頼します!

 またお会いしましょう、師匠!」


彼女は城の中へ駆けていった。

呆然とするオレをその場に残して・・・。


 ◇


私は窓から城下を眺めていた。

見えるはずもないが、まだあの人が居るかもしれない。

そう思うと胸が締め付けられるような気持ちになった。

だが同時に彼の言葉を思い出し、温かな気持ちにもなった。


「失礼致します」


部屋に私の数少ない味方(初老の男性)が入ってきた。

私は問う。


「宿場町の酒場で捕らえた者たち(ぐるぐる巻きの被害者)はどうでした?」


「はい、全てを話しました。

 やはり彼の者たちは騙されていたようです。

 今後は絶対の忠誠を誓うと申しております」


その報告を聞いて、安心した。


「そうですか、それならば良かった。

 召し上げた馬車の御者にも手厚いお礼をお願いします」


「心得ております。

 時に、一つ宜しいでしょうか?」


「何でしょう?」


「その()()()は、どのメイドの選定でしょうか」


いけない。髪飾りに目を付けられたようだ。

彼に頂いたことだけは悟られないようにしないと。


「些か気分を変えようと思い、私が選びました。

 似合わないでしょうか?」


「いえ、大変お似合いでございます。

 実は孫娘の誕生日が近いものでして・・・」


聞くと、孫娘へのプレゼントの参考にしたいそうだ。

私は安堵したが顔には出さず、彼に告げた。


「少し考えたいことがあります。1人にしてください」


「はい、それでは失礼致します――()()()


メイドも下がらせ、私は再び城下を見遣った。

そして決して高価ではない髪飾りに触れながら、心に決めた。


「またお会いしましょう、きっと・・・師匠」


 ◇


一方、その頃。

彼女が見えなくなって我に返ったオレは、帰途に着いていた。


「結局、報酬は望みのままだったのかが気になる」


そんなはずはないのだが、一縷の望みを捨てきれない。

宿に帰ってから、オヤジに確認するとしよう。

答えは一言と溜め息(馬鹿もん)で終わりそうだが。


今回の依頼・・・結局、危険はなかった。

予想外の出来事(オオカミたち)はあったが、被害はかすり傷程度だ。

楽で実入りのいい依頼とは、まさに今回の依頼のことだ。

冒険者をやっていて、本当に良かった。


そう、オレは冒険者。

王都を離れたあとも、まだ頬の感触を忘れない。

高嶺の花には縁がないと思っている――ニヤけた冒険者さ。


~次の依頼へ続く~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ