表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

2

 私は飛んでいく。空を隔てる大きな雲、此方と彼方の境界の、向こう側へ。

 空の国は、航空都市だ。

 基部は浮遊する巨大な円盤。下面の構造物は外装が剥げて、ところどころで機械的な内部を露わにしている。

 それは例えば、古城に蔦が這うように。この空と海風が吹くばかりの世界にも、時の流れがあることを示している。

 叢雲をまとう、白亜の航空都市。その白はまるで、聖者の遺骸のようだった。どこか厳粛で、寂しいほどに静謐で、狂おしいほどに清らかな、漂白された美しさを湛えていた。


 雲の冷たさは、風とはまた違う。ひたりと肌に降る微細な水。それは包み込むようであり、覆い隠すようでもある。爽やかに目覚めを促す風と対照的な、停滞と眠りを誘う冷気だ。

 雲を貫き、その涼しさを感じながら、私はさらに飛んだ。

 円盤の縁には、割れた卵殻のような外壁の残骸。かつては半球の風防だったのだろうけれど、まるで雛が孵ったあとのように、見る影もない。

 それから見える範囲で一箇所、抉られたように大きく欠けた部分がある。というか、抉られたのだろう。そこから覗く複雑そうな内部構造は、けれども、奇妙なほどに整然としていて、まるで白骨化しているようでもあった。

 この航空都市は亡びている。

 だからこそ、私は探していた。

 私はさながら、死者の国へ降りるような気持ちで、もう少し高度を上げていった。


 そして私は降り立った。

 仄白く汚れた、大きな道がまっすぐに伸びる。

 陽光を浴びて白い街並み。屋根がなかったり、斜めに欠けていたり。砕かれて、崩れ落ちている。

 そして、はるか先。白い雲に囲まれて、高い高い白亜の巨塔が、青い中天に向かい聳え立っている。

 それらの全てが遠い記憶と重なって、私は思わず呟いた。

「ああ……ここだ」

 私は翼を閉じた。手足の第六指を、腕と脚に添えるように立てる。後ろに傾いた重心を、地面に着けた尾で支える。

 私はとうとうやって来た。今や誰もいない街。第六十八航行都市「にらいかない」。

 そして、

「……私の故郷」

 塔は、あるいは墓標のようにも見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ