表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/121

最終話 不屈にして潰えし理想

 どれほどの時間、この世界で生き続けただろうか。

 人間の寿命はそう長いものではない

 せいぜい80年、100年越えて長寿。そう大した時間じゃない。

 鶴亀、大樹に比べれば、なんということもない。


 それでも、彼にとっては途方もなく長く、苦しく、険しい旅路であった。


「はぁ……はぁ……」


 だが、それももう終わる。

 年老いた体に成り果ててなお、子供の頃の理想が彼を突き動かしている。

 寿命に追われ、衰弱に苦しみ、病に冒されて尚、諦めなかったこの理想を遂げねばならない。





 命を感じさせる鮮やかな新緑と、優しい木漏れ日。

 鳥の声が疎らに響き、妖精が姿を現すのではないかと思うほどに、自然に満ちた場所。


「ははっ、まったく……」


 木々の隙間を抜けて、歩き続ける老人が一人。

 荷物は多く、しかし食糧の類は無いのかその体は酷く痩せ細り、聞いただけでも苦しくなるような呼吸音が鳴っている。


 ふと、その足が止まった。

 ゆらりと揺れたかと思えば、片膝を地に着けた。


「くっ……まだ、ここで終わるような俺じゃないだろ……なぁ、結城」


 独り言を呟きながら、その足に再び力を込める。

 顔はやつれ、疲労が限界に達しているのが一目瞭然であった。

 しかし、呟く口は笑みに歪み、瞳は焦点が定まらずも、意志の火は絶えていない。


 一歩、また一歩と森を歩き、山を登る。

 すると突如、開けた場所に出る。

 そこは、寂れた……朽ち果てた神社だった。


「ふぅ……さて」


 彼は適当なところに腰を下ろし、大層な荷物から一冊のノートとシャーペンを取り出すと、何かしらを書き込みはじめた。

 そして荷物をその場に置き、神社の至る所を観察してはノートに書き込んでいく。


 鳥居、境内の様子、周囲の風景、神社全体の景観その他諸々を書き終えたところで、今度は財布を取り出す。

 人の気配は微塵もなく、長らく誰も立ち入ってはいないであろう神社。

 そして朽ち果てた賽銭箱に、十五円を放り込む。


「これでよし、と」


 そして彼は荷物を背負い、神社を後にする。

 あの過酷な、到底道とは言えない山道を、今度は下っていく。


「……今回も外れかね」


 彼は、全国の神社を巡る旅をしていた。

 別に神社が特別好きであるというわけではない。

 その目的は、彼の持つ願いを叶える為に。

 叶う筈のない、叶う訳がない。

 そんな途方もない、馬鹿にされ、引かれ、笑われ、呆れられるのがオチの、そんな願い。


 運命に抗い、悪魔の手を借り、神々に縋ってでも叶えたいと思う、そんな空想。


 しばらく歩いていると、川に出た。

 飲み水を切らしていた彼は、丁度いいと川に近寄っていく。

 辿り着き、荷物を下ろしてペットボトルに水を汲もうとしたその時、草が音を立てて揺れた。


「んっ?」


 彼の目に映るのは、黒い巨体。

 屈強で、頑強で、剛毛で、強大にして、巨大な体躯と、こちらを見る双眸そうぼう


「熊かぁ」


 自分でも見事に思えるほど、淡白な反応だった。

 彼は熊から目を離さずに荷物を手で漁り、一本の木刀を手に取る。


「ああ、結局こうなるんだよなぁ。予想はついてたけどさ」


 歳を取ると大抵のものは怖くなくなるという。

 しかしながら、圧倒的な力と死を前に、彼の反応はあまりに緊張感がない。

 命の危機にあるという自覚が微塵もないかのように。


「前は上手くいったけど……」


 彼は木刀を構える。

 熊もこちらを凝視し、じわじわと迫り来る。

 と、次の瞬間、勢いよく駆け出した。


「ぐっ……」


 飛びつかれる、寸前に彼は横に飛んだ。

 置いたままの荷物が熊の豪腕で破け、中身が散乱する。


「あーあ、これじゃ生き延びても一苦労だわ」


 熊がこちらを振り向いた瞬間、その鼻先に木刀を叩きつける。

 熊は小さく悲鳴を上げて後退する。

 逃げるかと思いきや、ある程度の間合いをあけては再びこちらに迫ってくる。


「荷物……」


 散らばってしまった荷物は、そう簡単には回収し切れそうにない。

 一度ここを離れてしまっては、またここに戻れるかも分からない。


「毒を食らわば……っ!?」


 今度は一度目よりも速い動きで熊は駆けた。

 再び横に跳び回避しようとするが、熊は機敏に方向を変えて、爪で肉を裂き、牙で抉る。


「がっ、ぐぅうああッ!!」


 痛みに悶えながら逃れようともがく。

 熊はびくともせず、彼を荷物の方へ投げ飛ばした。

 彼の体が荷物とぶつかり、更に中身が散らばった。

 肉を抉られ、叩きつけられた苦痛と衝撃で、体を動かすことも、呼吸をすることもままならない。

 身もだえしていると、熊が更に体を叩き、噛み付いて地面に叩きつける。


「…………」


 彼の体はすでに動ける状態ではなかった。

 声すら出せず、熊は彼の肉を貪り始めた。


 ああ、ようやくこの時が来たのだ、と。

 彼の視線の先には、熊ではなく、散らばった荷物の一つであるノートがあった。


 先ほどの神社で取り出したものではない。

 もう一つの、自分の夢を書き綴ったノート。

 それには、彼が幼少の頃から夢見た空想が、幻想が、理想が、それらが集約された妄想が綴られている。


 彼は苦痛の中で笑った。心の中で笑った。

 この途方もない願いを追い求め、最期まで叶うことはなかった。


 夢物語の御伽噺、自分でも分かっている。

 それでも彼にはあきらめることは出来なかった。

 諦めてしまえば、もはや自分に生きる意味はない。

 この世界に生きる価値は無い。

 彼は、彼にとっての世界は、リアルは、妄想と空想と幻想の世界。

 現実は、耐え難い辛苦の世界だった。


 

 この理想を追い求めるために、彼は現実におけるあらゆる価値を投げうった。

 両親も、友人も、金銭で得られる贅沢も、ほぼ全てを放り投げて、自ら想い描く夢に、己の人生の全てを捧げた。


 そして、途方もない、馬鹿げた夢を追いかけた結果がこの有様。


 彼は手を伸ばした。

 妄想を綴ったノートを、自分のかけがえの無い世界の傍で、最後の最期を迎えたい。


 間も無く彼は死ぬ。しかし、彼の心は穏やかで、満たされていた。

 きっと生まれ変わっても、同じことをするだろう。過去に戻ったとしても、同じ道を辿るだろう。

 後悔などない。悔しさなど微塵もない。

 ただ、惜しい。口惜しい。

 この有様になって尚、この旅の先に、自分が望む世界へとたどり着ける入り口があったのではないかと、そう思わずには居られない。


 希望と妄想を重ね合わせ、死ぬそのときまで、彼は心の中で誇った。

 この現実世界で唯一、愛しいと感じたモノへの、愛を貫き続けた自分を誇った。


「…………」


 こうして、彼の理想はただの一度として屈することなく、潰えた。

 血肉は熊に、骨は自然に、精神は無に還る。


 では、魂はどこに?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ