表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

前編

 

 今日はーー今日もいつも通り、平凡でつまらない日だった。

 いや、そのはず、だったんだ。


 ーーあの電話がかかってくるまでは。


 ~


 ブブブと、ポケットに入れていたスマートフォンが震えて、着信を知らせる。


 こんな夜遅くにかけてくるなんて、迷惑な奴だな……。

 悪態をつきながら、目の前の壁にかけてある時計に目をやる。午前2時22分ーー微妙にゾロ目だ。

 そんな関係のないことを思いながら、(いま)だに着信が続いているスマートフォンを手にとる。



「もしもし?」

 液晶画面も見ずに、ボタンを押して耳にあてる。電話をかけてきた相手の名前は基本的に見ないのだ。というより、見る必要がない。

 声と話し方でたいてい誰かは分かるし、何よりこんな夜遅くにかけてくる非常識な輩は、私が知る限り1人しかいない。


 きっと、今日もハイテンションにしょうもないことを話し出すのだろう。夜も遅いというのに、毎日元気なことだ。


『あ……。もしもし……あのね』


 しかし、今日は違った。


 声も、話し方も、明らかにいつもとは違う。どうして?ーーなんて、それもそのはず。いつもと人が違うのだから。


 スマートフォンを耳から離し、画面を見て確認する。

 うん、やっぱり違う。……ちぇ、なんだか恥ずかしいじゃないか。


 電話をかけてきた相手はいつも通りの予想していた輩ではなく、あまり話したこともないクラスメイトだった。

 こんな夜遅くにかけてくる非常識な輩が私の周りに2人もいたとは……衝撃だ。


「……んっと、未来ちゃんがかけてくるなんて珍しいね。どうしたの?」


『……夜遅くに、いきなりごめんね。えっと、その、なんて言ったらいいのか、分からないんだけれどーー』

 いつもハキハキと話す未来ちゃん……にしては珍しく、妙に歯切れが悪い。


 なんだか分からないけれど、嫌な予感がする。


『……唯ちゃんって、菜緒と仲良かったよね。だから……っ。噂に流されずに知っていてほしいの。あの子もきっと、それを望んでると思う、から。うっ……』

 話がまったくと言って良いほど、読めない。急に、菜緒ーーいつも電話をかけてくる非常識な輩ーーの名前を出してきたかと思うと、私に"知っていてほしい"? いったい、どういうこと?


 それにーー泣いている。妙に歯切れが悪かったのは、電話越しの彼女が泣いているからだ。いったい、何故?


 嫌な予感は膨らむ一方。


「ね、ねぇ。何で、泣いているの……?」

『前置きが、長くなっちゃったね……。どうしても、唯ちゃんに言うのは躊躇(ためら)っちゃうんだ』

「だから! さっきから何のことなのってーー」

 つい、もどかしくて、責めるような口調になってしまう。

 しかし、その口調を更に強い言葉で遮られる。


『そんな呑気なことじゃないんだよっ! 今日、菜緒が死んだの……。マンションの屋上から飛び降りて、自殺だって……』


「は?」

 耳に入ってきた言葉があまりにも聞き慣れないものばかりで、間抜けな声が漏れる。


 ーー嫌な予感は、的中してしまった。


 いやいや、待って。頭が追いつかない。菜緒が死んだ? しかも自殺? あの明るい菜緒が?


 そんなはず……ない。あり得るわけがないじゃないか。悪い冗談に決まってる、未来ちゃんの話し方が真に迫って聞こえるのも気のせい。きっと今も未来ちゃんの隣で菜緒は、騙されてやんの、と笑ってるに違いない。


「は、ははっ。冗談やめてよね。菜緒だってそこにいるんでしょ?」

『……冗談じゃ、ないんだよ。冗談なんかで、こんなこと、言わないよ……。菜緒は……もう、いない。私が菜緒と同じマンションで部屋も隣なの知ってるよね? 菜緒は、うちのマンションの屋上から飛び降りて……。だから、見たし、知っているの』

 淡々とまるで自分にも言い聞かせるように話を続ける未来ちゃん。先ほどまでの泣いている感じは、もうない。


「マンションが一緒なのは、知ってたけれど……。見たって……。本当に冗談じゃ、ない、の? だって、あの、菜緒だよ……?」

 本当なわけがない。

 頭の中で否定して否定して否定しつくして、未来ちゃんに確認する。電話越しに、尋ねた声は震えていた。


『冗談じゃない、よ。菜緒は死んだの。明日になって学校に行けば分かるよ。……なんなら、今からマンションにでも来る?』

 こんな風に強く出られたら……本当のことのように、聞こえるからやめてほしい。

 私には、まだ、あの子とお別れなんて受け入れられないし、受け取るつもりもない。


 と、未来ちゃんへの返答に困っていたその瞬間だった。下ーー1階から、かなり大きな話し声が聞こえてきた。

 声からしてお母さんのはずだけれど、おかしいな。確か寝ていたはずなのに……。


 ほんの少しの疑問から間もなくして、ドタドタという音と共にお母さんが私の部屋に飛び込んできた。急いでいたのか、ノックもせずに、だ。


「え、なに? ……ちょっとごめん、未来ちゃん」

 いきなりのことに驚きながら、未来ちゃんに一言詫びて、お母さんに目をやる。


「さっきね、電話があって……。菜緒ちゃん、マンションから飛び降り自殺だって……」

「もう……なんでなのっ……。知ってる……知ってるんだってば! お母さんはちょっと出ててよっ!」

 同じことを何度も言われて、頭に血がのぼったのかもしれない。夜も遅いというのに、大声で怒鳴ってしまった。はっとして正気に戻ったときには、もう遅い。


「……ごめんね」

 一言だけ残して、お母さんは私の言った通りに部屋から出て行ってくれた。




「うぅ……ひっ、菜緒ぉ…っ」

 お母さんが出て行ったと思ったらなんだか、安心して無意識のうちに泣いていた。目から溢れる涙が止まらない。ーー止め方が、分からない。


『……全部聞いちゃってて、ごめん』

 しばらくして、スマートフォンから未来ちゃんの声が聞こえてきた。

 そっか、繋がったままだったっけ。


「…………別に良いよ。冗談じゃないってことも、分かったし……」

 分かりたくも、なかったけれど。そんな心の独り言は、口に出さなかった。


 もう何も言いたくないし、考えたくない。でもこれ以上、電話で沈黙を続けるのも、なんとなく気まずかった。

 少しの間、心を落ち着けて冷静に考えて涙を拭ってーー意を決した。



「で、さ。未来ちゃんは私に何かを知ってほしい……んだよね? それってどういう意味?」

 何かを知る勇気。奈緒が最期……に、残そうとしたものがあるのなら。

 それがどんなものであろうと、私は知りたい。


『うんーー菜緒から唯ちゃん宛に、って手紙を預かってるの。昨日渡されて……そのときには、もう死ぬことを決めてたんだと思う。だから正真正銘、唯ちゃんに向けた最期のメッセージ。……直接渡せって言ったんだけれど、私に渡してほしいって……泣いてしまうからって。これが菜緒から私への最期のお願いなの。唯ちゃんに手紙を渡してーー』


 未来ちゃんの言葉を聞こうとしても、上手く頭に入ってこない。

 ーー手紙? メッセージ?

 そんなの、いらない。泣いてしまう、なんて。泣けば良かったのに。私に、一言でも相談してくれれば良かったのにーー。

 そういえば、菜緒の泣き顔を見たことがなかった。相談もいつも私がする側で、菜緒に相談されたことはなかった。自分自身の嫌なところがどんどん思い浮かんでくる。

 私がもっと話を聞いていれば……頼りがいがあれば。

 そんな考えても仕方がないことばかり、頭の中をぐるぐる回る。


 ダメだなぁ。後悔ばっかり。こんなことなら、もっと菜緒に、好きだ大切だって伝えていれば良かった。いつも照れ隠しで、素っ気ない態度ばかりしていた私は……バカみたいだ。


 あぁ、またダメ。考えても、もう遅いのに。

 だから、さっき決めたんだ。何かを、菜緒が伝えたかったことを、知るって。例えそれが、私に対する恨みであろうと。何であろうと。

 泣いて泣いて後悔するのは、何かを知ってからでも遅くはない。遅すぎることは、ないはずだ。ーーもう一度、涙を拭う。



「ね……その、手紙。今から取りに行っても良い?未来ちゃんのマンション、知ってるし」

 気付けば、私はそう口走っていた。


 きっと話の文脈ガン無視で、もしかすると、未来ちゃんがまだ話していたかもしれない。だけど、どうしても、今。今しかない気がして、今すぐにでも何かをしたい。でないと、ずっと菜緒のことを考えてしまいそうなんだ。



『今から? ……良い、けど。今はまだマンションに……警察とか、いっぱいいるから**公園で待ち合わせでどう?』

「了解。すぐ、向かうから」

 意外とすんなり了承してくれたことに驚きながら言って、電話を切る。


 指定された公園は、私の家と菜緒……未来ちゃんのマンションのちょうど真ん中くらいだ。

 歩いても行けるが、自転車で行くことにする。ーー早く早く早く。何かに急かされるようにして、引き出しから自転車の鍵を取り、格好もそのままに階段を駆け下りる。


「お母さん、ごめん。ちょっと、本当にちょっとなの。菜緒に……菜緒の最期の言葉、聞いてくるね」

 玄関で靴を履きながら、何事かと心配して出てきたお母さんに告げる。


 無反応なお母さんに、じゃあね、と言って外に出る。

「……気をつけて、行ってきなさい」

 ドアを開けた瞬間、そんなお母さんの声が聞こえた気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ