リアクションもらうの楽しーい
好きなものを語るとテンションって上がりますよね。
ちょっと前に実装された、いいねの上位互換!!
リアクション 機能 ッッ !!
これ、すっごく面白いし楽しいなー、って思うんですよ。
感想をわざわざつらつらつらつらと書かなくても、一目で「おっ、笑ってくれたのかな」「ざまぁ気持ちよかったのかな」「ヒロイン推しだったのかな」とか、作者に「ふわっと」伝えられるから。
言葉だと、伝わる内容が限られがちです。でも、記号的で抽象的なリアクションは、想像の余地があるっていうか、幅を持たせてくれてるんです。
そこがすごく良い。
もらうのも嬉しいです。もちろん、親指ぴーんでも「おっ!読んでくれたっ!」ってなります。でも、それが表情になってるとより幸せ。「この話に爆笑要素あったっけなぁ……」と、1人思いふけることだってできます。最高。
連載になるとより存在感を発揮する、こやつら。
この話はビックリが多いな。こっちは笑顔が少ないな。やっぱりここは(泣)だよね。と、見ているだけでも色々と考えさせられますね。
まあ私自身は連載書いたことないんですけど。
でも私、リアクションのこと愛してます。ほんとに、ポイントなしでリアクションだけ投げて頂くのでも全然嬉しいです!それも、表情ついてるやつだととても良い。
入れてーとはこの場じゃ言いません。でも、リアクション機能って便利だし、楽しい、とは思うマジ。
ふと過去作を見返して、まだリアクションがいいねだった頃の作品に表情がついたりしたら、今も読んでくれてる人いる!!って思えるんだろうなあ。
そのときの、自分の作品がちょっと不朽の名作感ぽくなった感。忘れられないと思う。
でもやっぱり、評価欲しいなら自分も誰かの評価しろって言うじゃないですか。
だから私は積極的にリアクションします。ちょっとでも何か感じたら、いいね!どんなに昔の作品で、誰もいいねしてなくても憚らず。いいね!いいね!いいねー!って、リアクションばんばんばんばんつけちゃう人です。
だから一人だけ目を丸くしてたり、びえーって泣いてたりしてる。同調圧力に抗う孤独な狼みたいになってる。
ウザいと思われてなければいいですが。
とはいえ、そもそも1話につきひとり最大5個しか入れられないし、ウザいほど気になるもんじゃないと思いますけどね。
私的にはリアクションはいいことが多くて最高だと思います。
評価ポイントに入らないところも、またいいと思ってる。そのほうが入れやすくなってる。
しいて言えば、未ログの人も入れられるようになったら至高だな。その分のデメリットがあるのでしょうけどね。多分。
でもこの機能、誰が何をいくつ入れたのかがわからないのも、いいよね。
匿名でも迷惑なやつではないし。
リアクション愛してるぜ〜
思ったことを言語化しただけの自己満エッセイでしたが、読んでくれてありがとうございました。
作者は書いてて楽しかったです。