表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

408/426

21章:トゥルーヴァリアントショー(6)

 神域絶界の中というのは、考えようによってはちょうどいい。

 状況的に考えて、絶界を張ったヴァリアントは、この20人の中にいる。

 ここなら多少派手に暴れても問題ない。


 オレが剣を構えると、ヴァリアント達は一斉にその姿を化け物へと変えた。

 口が後頭部まで裂けた神官もいれば、首から大量の蛇を生やした獅子まで、その様相は様々だ。


 寄せ集めにも見えるがはたして……。


 まず飛び出して来たのは、西洋風の鎧に身を包んだ騎士だった。

 速い!


 剣士としてもかなりの腕だ。

 その剣を切り飛ばそうとするも、しっかり受けられれてしまう。

 おいおい、名のある騎士だろこいつ。

 そんな中、背後にいた神官が黒い雷撃を放つ。

 彼の手から伸びた雷は、オレと騎士を包み込む。

 味方ごとかよ!


 オレは剣で雷を絡めとり、そのまま騎士を斬りつける。

 雷に耐えながらも攻撃の手をゆるめない騎士は、オレの一撃で上下に真っ二つになった。

 残り19。


 ヴァリアント達は遠巻きにオレを囲み、様子を見ている。

 中には魔力を高めている者もいる。

 ヴァリアントをランク分けするのは難しいが、全員が中級クラス以上に見える。

 それがなぜ、こうも一箇所に集まっているのか。

 しかも、和洋入り乱れたメンツである。

 何かの集会でもあったのか?


「噂以上だな……」


 誰かがぽつりと呟いた。


 オレだと知っていて襲ってきた?

 どういうことだ?


 とりあえず、ここを出ないことには始まらない。

 オレはヴァリアントの集団に斬り込んだ。




 かなりの強敵達だったが、残るは一体。


「どういうつもりだ?」


 最後のヴァリアントは、カメラと融合した個体だ。

 他のヴァリアントに護られながら、じっとこちらを撮影していた。


 今さら、この程度のオレの戦いを録画したところで、分析という意味ではどうにかなると思えない。

 では何かの脅しに使えるかと言われればやはりNOだ。

 ヴァリアント達は、自分達のことが世間に広まるのを良しとしていない。

 個体数が少ない以上、世にバレない方が生きていくのに都合が良いからだ。

 世間にオレのことをバラすという脅しは自爆行為である。

 それに、政治ともつながっているようだし、その積み重ねを今さらご破算にすることはないだろう。


 なにより、こいつを逃がすつもりはない。


 オレが距離をつめようとしたその瞬間――


 ヤツの首から上の空間が歪み、頭部が消失した。

 首から紫色の鮮血が吹き出す。


 なっ!?


 自殺した!?


 まさか、映像を神域絶界の外に送るために!?


 ヴァリアントの体が煙となって消えると、神域絶界もまた解かれた。


 いや、解かれてない!?

 というより、今まで閉じ込められていた神域絶界を覆うように、もう一つ神域絶界が展開されていた……?

 戦いの最中に外から展開されたのか。


 やられた。


 最初からオレを閉じ込めるために仕組まれていた。

 いつからだ?

 オレが今日ここに来ることが決まったのは、昨日の話だ。

 あれだけの人数を用意できていたんだ。

 オレの動きを事前に把握できていたに違いない。

 候補は無数にありそうだ。


 なぜオレを閉じ込めたかっただが……。

 それこそ、ヴァリアントの恨みを買った覚えはいくらでもある。

 オレを倒すのは無理でも、なんとかして封印しようと考えるヤツが現れてもおかしくはない。


 問題はどうやってここを脱出するかだ。

 オレがこうなったということは、由依たちにに危険は及んでいないだろうか。


 背中を冷たい汗が伝った。


ここまでお読み頂きありがとうございます。

続きもお楽しみに!


ブックマーク、高評価での応援をなにとぞ! なにとぞよろしくお願いいたします!

(この下にある★5をぽちっと)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ