表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/426

4章:パパ活ですか? いいえ、援交です。(4)

 オレは夕方に放送していたアニメのビデオ録画を見ながら、体内魔力回路の最適化作業をしていた。


 流れている映像が懐かしすぎる……。

 この頃はまだ、深夜アニメなんて概念はなかったんだよな。


 当時何度も見たラノベのアニメ化作品だが、ついついまた見てしまう。

 それにしても、ものすごい原作レイプである。

 当時はこれがわりと普通だったなあ。

 アニメから入った作品の原作を読んだ時、よく驚いたもんだ。


 それにしても、画質が荒い。

 地デジってすごいんだな。

 今からほんの二十年で、今見ている14型のテレビより大きなモニターを気軽に使い、個人がPCで作業をするようになるなんてな。

 Vtuberが自宅から配信なんてしている世界になるのだ。

 技術の進化ってのはすごいもんだ。


 はっ……!

 オレは気付いてしまったぞ。

 Vtuberが流行る前からオレもVの者としてデビューしておけば、推しとからむ機会があるかもしれない。

 いいぞ、希望が湧いてきた。

 だが推しが男と絡むところなんてみたくないな。

 その中身がオレ自身だとしてもだ!

 バ美肉か……バ美肉しかないのか……。


 そんなくだらないことを考えているうちに、魔力回路の最適化がいったん完了した。

 いったんというのは、肉体の強化に合わせて魔力回路も最適化しなおす必要があるからだ。


 さて――


 オレはソナーのように薄い魔力を街へと飛ばした。


 特定の波長を持った魔力を見つけると、反応が返ってくる仕組みだ。

 あまり強い魔力を飛ばすと、もし感知能力を持つヴァリアントがいた場合、逆にこちらの存在がバレてしまう。

 そのため、なんでもかんでもこの方法で探知するわけにはいかない。

 とりあえず、オレや由依の家の付近に、ダークヴァルキリーがいないかを確かめる程度だ。

 二度見たダークヴァルキリーは、素体となった人間は別なはずなのに、非常に似通った魔力を持っていた。


 彼女達はザコだが、人間にとっては脅威だ。

 そして、今の由依には良い修行相手とも言える。

 実戦に勝る修行はないからだ。


 由依のことは護ってみせる。

 だが、オレがどれほど強くても、本当にちょっとしたことで人間は死んでしまうということを、イヤと言うほど味わってきた。

 由依自身も強くなってくれれば、少しでも生き残る確率は上がるだろう。


 というわけで、近くに奴らがいないならばそれで良し。

 もしいるなら、由依と一緒に向かえば良い。


 一体みつけた!

 繁華街の近くだ。


 オレはごついピッチを手に取った。

 もちろん連絡先は由依だ。


 その前に正確な位置を、オレの探知と地図アプリを照合して……って、アプリなんか入ってねえわこのピッチ!

 紙の地図ってどうやって見るんだったかな……。

 あっちの世界ではざっくりした地図しかなかったし、それで事足りたからなあ。


ここまでお読み頂きありがとうございます。

続きもお楽しみに!


皆様のおかげで3万pt達成しました!

ありがとうございます!

ブックマーク、高評価での応援をなにとぞ! なにとぞよろしくお願いいたします!

(この下にある★5をぽちっと)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
PHSの前の初代携帯って肩掛け鞄に受話器がついてる鈍器だったみたいですねぇ 昔居た会社の倉庫にそれに近い携帯眠ってましたw 私の地域だとマク○ス7とか3つぐらい纏めてやってましたな。バイ○ァムとか…
[一言] 深夜アニメなかったの!?
[良い点] 色々懐かしい [気になる点] 97年なら深夜アニメの走りだったエ○フを狩るものとかEAT○ANとかRa○nとかやってたはず! と、当時ハマったおっさんのおぼつかない記憶力
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ