表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/426

3章:神って欲望にまみれたヤツ多いよな(9)

 トールは全身に雷を漲らせたままタックルをかましてきた。

 大型トラックの比ではないその運動量に全身の毛が逆立つ。

 

 オレは剣を両手で上段に構え、そのまま振り下ろす。


「そんな細い剣で止められるものか!」


 かまわず突っ込んで来るトールの額で一瞬剣先が止まりかけるも、オレはそのまま剣を振り抜いた。


 ――ドガシャァン!


 オレの背後で真っ二つになったトールが、道場の瓦礫に突っ込んだ。


「俺様の肉体を斬るとはどんな剣だよ」


 半分ずつになりながらも、トールはなんとか立ち上がろうとしている。

 どっから声を出してるんだ。


 復活するのをのんびり見ている理由もない。

 オレは左の掌をトールの体にむけることで、手も触れずに空中へと持ち上げた。


「体が半分になっているとはいえ、俺様に傀儡をかけるだと!?」

「悪いがさよならだ」


 オレはトールを空中に縫い止めたまま、一瞬で間合いを詰め、右手で剣を構えた。


「ちきしょう! 次にこっちに来たときはまた俺様と戦えよ! 次は最初から全力でや――」


 最後まで言わせることなく、トールの体をダイスサイズまで粉々に切り裂いた。

 さらに――


 ――ごうんっ!


 地面からそれらを包み込むように火柱を吹き上げ、塵も残さず焼き尽くす。


「ふう。悪質なタックルだったぜ」

「良質なタックルってあるの……?」


 渾身のボケが通じない!?

 そういやこの単語はまだないんだったな……。


「ヴァリアントが人間を使ってこちらに出てきていたなんて……」

「今日のところは現象がわかっただけで、理屈は殆どわからなかったけどな」


 自然発生なのか人為的なものなのかだけでも知りたかったんだがな。

 トールクラスで召還者を探知できないのであれば、自然現象の可能性が高そうだが。

 でもあいつ、ちょっとバカっぽかったからなあ。


「ねえカズ……あたしも、トールくらい強くなれるかな? 同じ足技主体で、私のグングニルだってオーディンを基にした武器。トールのミョルニルに負けないはずなのに、百倍以上は実力差があったわ……」


 百倍という数字が合っているかはともかく、桁違いの実力差があったのは間違いない。

 今はそれがわかっただけでも及第点だ。


「ヴァリアントは人間という『器』を破ってるからな」

「でもカズも人間でしょ?」

「まあな。由依もオレが改造する神器を使いこなせれば、トールレベルと戦えるようになるかもな」

「本当?」

「たぶんな」


 絶対とは言えない。

 地獄のような特訓を重ねた上で、よほどの才能があった場合にのみそれは可能だろう。


「由依お嬢様!」


 その時、遠くから黒服の男が数人走ってくるのが見えた。

 SPだろう。


「じゃあ由依、また明日学校で」


 そう言い残すとオレは、宵闇へと飛んだ。


 クラスメイトが二人死んだ。

 そのことで殆ど心が痛まないのは、記憶が薄れ始めたせいだけではないだろう。

 強さなんかよりも、身近な人の死を当たり前に受け入れてしまうことが、前の人生から一番変わったことかもしれない。


ここまでお読み頂きありがとうございます。

続きもお楽しみに!


100万PV突破ありがとうございます! 皆様のおかげです!

ブックマーク、高評価での応援をなにとぞ! なにとぞよろしくお願いいたします!

(この下にある★5をぽちっと)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あ、魔道具を創る材料にはしなかったのか。 いや、無くても超強力な武器を創れるから必要無かった?
[一言] >悪質なタックルだったぜ 主観時間で20年くらい前のネタをよく覚えてたな、こいつw
[気になる点] 運動量より、運動エネルギーの方が良いと思うのです。 運動量はたくさん走ったとか、そういう方向性なので。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ