表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

96/114

74 対話

 革命軍との最終決戦。

 私に任された仕事は、なんと城の警護だった。

 どうも、昏睡状態だった私は目を覚まさない前提で作戦が立てられてたらしく、前線に居場所がなくてここに放り込まれたのだ。

 まあ、どう考えてもそんなのは建前だろうけど。

 だって、私一人くらいなら事前に決めた配置と違ってもねじ込む事は訳なかった筈だし、私の能力的にどう考えても前線にいた方が活躍できる。

 何より、私に城の警護を命じたのは皇帝クソ野郎だからね。


 多分、私なら革命軍をあえて見逃して皇帝と潰し合わせる可能性が高いと判断したんだと思う。

 それは正解だ。

 前線に配属されたら、疑われない程度に働いてるふりして、アルバ辺りが前線を突破するのを見逃すつもりだった。

 ワールドトレント相手なら言い訳なんていくらでもできるし、そもそもノクスや序列一位の人が一緒にいる状況なら、私一人の責任にはならないからね。

 革命軍とまともに戦わない事で、私の死亡率も下げられて、しかも上手くいけば皇帝が死んでくれるという素晴らしい作戦だったのに、皇帝の愚かな采配のせいで全てパーだ。

 まさか、わざわざ帝国の勝率を下げてまで私を城に配置するとは思わなかった。

 奴はどれだけ私をイラつかせれば気が済むのだろう。


 しかも、留守番させてたおかげで無事だった直属部隊の一部も前線の方に取られちゃったし、本来の城の警護担当である近衛騎士団はもっと上の階にいるし、今の私は一人だ。

 一人で前線を突破してきた猛者と戦えと?

 まあ、六鬼将ならそれくらいの仕事は振られて当然か。

 アルバとかが来た時の為に、苦渋の決断でルナの護衛である完全版ワルキューレの内の四体を連れて来たけど、それは正解だったと言わざるを得ない。

 それに、一応切り札もある。

 私は兜と眼帯の上から、失った左眼部分にそっと触れた。


「…………」


 正直、これは切ってはいけない切り札だ。

 使う時には命と引き換えにする覚悟がいる。

 でも、命と引き換えに革命軍を道連れにしても何の意味もない。

 だから、もしこれを使うとするなら……


「……来た」


 そんな事を考えていた時、私の探索魔術に覚えのある気配が引っ掛かる。

 そいつが、その少年が、光の魔術で門番を蹴散らし、扉を蹴り破って私の担当するフロアに入ってきた。


「……さすがですね。まさか、本当にここまで辿り着くとは」


 前線を突破できる確率は決して高くはなかった筈だ。

 ワールドトレントという特大の戦力があったとしても、前線にはノクスも序列一位の人もいる。

 他の騎士達だって、帝都という帝国の心臓部を守る最精鋭達だ。

 決して楽な相手じゃない。


「でも、こうなる気はしてましたよ」


 だけど、彼なら突破すると思ってた。

 運命に愛されてるとしか思えない主人公なら。

 私がどうやっても倒せなかった『勇者』なら、このくらいの困難は必ず越えてくる。

 そんな根拠のない確信があった。


「セレナ……!」

「お久しぶりですね、反乱軍の勇者さん。ようこそ、最終決戦の舞台へ」


 私の前に立つのは、数々の困難を乗り越えてきた主人公、アルバ。

 ゲームと違い、詰み寸前と言える程の圧倒的な逆境の中でここまで辿り着いた英雄。

 ゲームと違って、今はたった一人だけど、それでも彼なら奇跡を起こせるかもしれないと思わせる『勇者』。


 それが、倒すべき敵として私の前に現れたのだ。


 私はワルキューレを起動させ、四つの球体アイスゴーレムを解放。

 更に六本の剣型アイスゴーレムを抜いて、戦闘態勢に入った。

 アルバも油断なく剣を構える。

 ここに、私とアルバの最後の戦いが始まろうとしていた。


「思えば、あなたとは長い事戦ってきましたね」

「……ああ、そうだな」


 なんとはなしに口を開く。

 アルバは律儀にも返事をしてきた。


「ですが、その長い戦いも今回が最後です。もう反乱軍に後はない。今までのように、ここであなただけが逃げ延びてもどうにもならないでしょう。そして私が引く事もない。故に、ここで決着です」


 もう、お互いに逃げ場はない。

 逃げ場がない以上、戦って勝つしかない。

 生きて信念を貫けるのは勝者だけだ。


「……本当にそれしかないのか?」


 ふと、アルバが悲しそうな顔でそう言った。


「お前には恨みもある。お前は大勢の仲間を殺した。許せる事じゃない。でも、それでも俺は……お前を殺したくない」

「……そうですか」


 さすがは主人公と言うべきなのか。

 優しいな。

 どうしようもないくらい優しい。

 こんな残酷な世界には似つかわしくないくらいに。

 まるで姉様のようだ。

 だからこそ、その優しさが悲しい。


「奇遇ですね。私もですよ。私もあなたを殺したくない。できる事なら誰も殺したくなんてない」


 姉様の仇以外は。

 でも、それだって、本気の本気で殺したいと思うような殺意なんて抱きたくなかった。

 できる事なら、殺意とも戦いとも無縁な場所で、姉様と一緒に笑って暮らしていたかった。

 だけど、それはもう叶わない夢だ。

 そんな事を思って、私は兜の下で自嘲するように笑った。


「なら!」


 アルバが必死の顔で叫ぶ。

 語りかけてくる。


「戦わずに済む方法だってある筈だ! お前は前に言ったな。お前はあのルナって子の為に戦ってるって。革命があの子を不幸にするから俺達を倒すって。そう言ったよな?」

「ええ、言いましたね」


 前に、アメジスト領でまさかのエンカウントをした時に語った事だ。

 戦意を削ぐ狙いもあったけど、だからこそ、あの時は本心を語った。


「革命が成就して、新国家が樹立されれば、前の統治者の血を引くあの子は処刑される。お前は確かにそう言った。だけど、一応は皇子の立場になった今の俺なら、それくらいの事はねじ曲げられる筈だ! 表向きは処刑した事にして、こっそりと逃がす事だってきっとできる!」


 アルバはそう言って叫んだ。

 ああ、そっか。

 アルバはそれくらいの事は考えつけるくらいに成長したのか。

 まだ少し見通しが甘いけど、言ってる事は決して間違ってない。


「だから!」

「だから戦わずに済む筈だ、ですか? 残念ながらそれは不可能です」

「ッ!? なんで!?」


 それはね、


「あなたの話は前提が間違っているんですよ。あなたは何もわかっていない」


 言ってないんだから当たり前だけど。

 多分、裏切り爺ですら掴めてなかった情報だ。

 アルバが知らないのも無理はない。


「あの時、あなたに語ったのはただの建前です。本当はもっと根本的にどうしようもない事情があるんですよ」

「…………は?」


 私の言葉に、アルバは目を見開いて驚愕していた。

 ……ここまで来たら、もう話してもいいかもしれない。

 どうせ、アルバと向き合うのはこれが最後だろうし。 


「あの子には、ルナには皇帝によってとある魔術がかけられています。その魔術の名は、闇属性最上級魔術『呪い(カース)』。術者の意思一つで対象の命を急速に削り、死に至らしめる呪いの魔術です」

「なっ!?」


 驚くアルバに私は語る。

 メイドスリー以外には話せなかった、あの忌々しい呪いの事を。


「私は皇帝にルナの命を握られているんですよ。多分、私が姉様を殺された恨みで帝国に牙を剥くかもしれないと思ったんでしょうね。だから私は皇帝に逆らえない」


 本当に、話してて悲しくなるくらいどうしようもない話だ。


「そして、今この瞬間も皇帝は探索魔術で私の様子を把握している事でしょう。だから私はここで引く事ができない。そんな事をすれば皇帝がルナの命を奪いかねないから」


 皇帝は私ですら比較にならない膨大な魔力と、それに見合う魔力制御技術を持ってる。

 多分、この城の中どころか前線の様子まで把握してる筈だ。

 さすがに会話までは拾えないと思うけど。

 でも、ここで私が露骨にアルバを見逃せば確実にバレると思っていい。

 

「そんな……そんな事って!? 皇帝はルナって子の父親なんだろう!? 実の娘にそんな事をするのか!?」

「そういう人なんですよ」


 そういう、どうしようもないクズなんだよ奴は。

 そして、そのクズがどうしようもないくらい強い。

 抗う事はおろか、逃げる事すらできない程に。

 これが理不尽というやつなんだろう。

 ふざけるなという話だ。


「お前は……お前はそれでいいのか!?」

「いい訳ないでしょうッ!」


 無神経な事を言い出したアルバに、思わず声を荒げてしまった。

 拳を強く握り、歯を強く食い縛り、残った右眼に怒りを籠めてアルバを睨み付ける。


「私だって、できる事ならなんとかしたいに決まってる! ずっと呪いを解く方法を探し続けた! でも、見つからなかったんですよ! 私の力じゃ、もうどうしようもない! 皇帝に従うしか、あの子の命を繋ぐ方法がない!」


 気づけば、感情任せに叫んでいた。

 誰かが聞いてるかもしれないと思って最低限取り繕っていた表面を気にする余裕もない。

 私の探索魔術には、近くに私達以外の誰かの気配も、声を拾うタイプの魔術の反応もなかった。

 でも、私の超小型アイスゴーレムみたいな、未知の魔術や魔道具で盗聴されてる可能性はある。

 だけど、口が止まらない。

 もう我慢できない。

 元から決壊寸前だったストレスダムが、今のアルバの一言で完全に吹っ飛んでしまった。


「私が今までどんな気持ちで戦ってきたのか、あなたにわかりますか!? 私から姉様を奪い、ルナに呪いをかけた憎くて憎くて堪らないクソ野郎に頭を下げ続けて! 心が引き裂けそうになるくらい辛い戦いを強要されて! 優しかった姉様に顔向けできないくらい、この手を血に染め続けて!」


 止まらない。

 今まで誰にもぶつける事のできなかった黒い感情が、止めどなく溢れてくる。


「六鬼将になんてなりたくなかった! 騎士になんてなりたくなかった! 戦争なんてやりたくなかった! 私は、私はただ! 姉様と一緒に、戦いとは無縁の場所で穏やかに暮らしていたかっただけなのに……!」


 吐き出した。

 吐き出し続けた。

 今まで溜まっていた嫌な感情全てを。

 怒り、恨み、憎しみ、苦しみ、悲しみ、殺意、絶望、痛み、無力感。

 心の中から私を蝕んでいた、禍々しい熱を持つ全ての感情を。


 そうして熱を出し切った後、私は心を冷たく凍らせ、氷の視線で絶句するアルバを見た。


「……もう、話はいいでしょう。お互いに引けない理由がある。なら、言葉でのやり取りは不毛でしかない」


 結局、私達は戦うしかないんだから。 

 私は再びは意識を戦闘へと向ける。

 アルバもそれを感じ取ったのか、悲壮ながらも覚悟の決まった顔で剣を握り締めた。


「行きます。あの子の未来の為に死んでください」

「……来い。俺はお前を突破する。そして皇帝を倒す。必ず、こんな悲劇の連鎖を終わらせてやる」


 そうして、私達はぶつかった。

 お互いの信念をかけて、想いをかけて、私達は戦う。

 私とアルバの、最後の戦いが幕を開けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これのアルバ視点も見たい‥
2020/05/15 06:07 わかめ公爵
[良い点] 勇者への精神攻撃は基本中の基本…やるな… アルバの中のセレナ株が激上がり中…!
[一言] この話が今のところこの小説で1番好き…キャラが感情をぶちまけてるのが好き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ