表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守護霊、深田薫の憂鬱。  作者: 紅紐
第一章 初恋
3/37

第三話 誰がいるのかと言いますと。

「しまった……。国語の課題、忘れてきちゃった。あ~あ。」


 翌朝の教室で。

 るみちゃんは鞄の中を漁るようにかき回して、大きなため息をついた。

 いけない……るみちゃん、夕べしっかり仕上げていたのに。いつもなら朝にもう一度持ち物は確認しなきゃねって私が思うと、るみちゃんはそうしていたのに。私は今朝、すっかりそれを忘れていた。

 昨日からずっと、るみちゃんと奥原さんが、雨守先生のことをどう思っているのか、そんなことが気になってしまっていたから。

 きっと二人とも、雨守先生に魅かれている。

 私がどんなにお慕いしても……生きている人には、敵わない。


「どうしたの?」


 奥原さんが、るみちゃんの顔を覗き込んだ。


「ごめん、久美子。

 提出状況学年一って言われてた我がクラスに、私が汚点つけちゃうよ。」


「え? なんだ……心配ないわよ。大袈裟だなぁ。」


「久美子、朝のうちに比留間先生のとこ、皆のノート提出しに行くんでしょ?

 一緒に行く。

 どうせ嫌味言われるんだろうけど、謝っておく。」


「そう? うん、じゃ、いこっか。」


 そして二人が並んで国語研究室に向かう途中、会議室の前の廊下で奥原さんは呼び止められた。振り返るとそこに、担当の比留間先生がいらした。


「ああ、奥原さん。提出物なら、ここでもらうよ。」


 短く刈り上げた髪に、普段から青白い顔の比留間先生は、奥原さんだけを見て笑顔を向ける。失礼ながら私、この方には安心できなかった。るみちゃんもきっとそうだと思うけど、提出物を忘れてきてしまった手前、渋々頭を下げる。そこは私も一緒に。


「比留間先生、私、提出ノートを忘れてきてしまいました。

 明日でもいいですか?」


 すると比留間先生は左の頬をピクリと小さく震わせた。そして奥原さんに向けていた表情を一変させて、るみちゃんを蔑むような眼に。


「なんだって?

 せっかく今まで係の奥原さんが呼びかけて、

 そういう生徒は一人もいなかったクラスだというのに。

 君って人は……。」


「すみません。」


 再び頭をさらに下げて、ぐっと我慢して謝るるみちゃん。でも、るみちゃんと私は、奥原さんの言葉に驚いてしまった。


「私も忘れてしまいました。係なのに、すみません。」


 隣で頭を下げる奥原さんを、るみちゃんと私は腰を折った姿勢のまま顔を横に向け、唖然として見つめた。すると「ええッ」という困惑したような声が、小さく頭上に聞こえた。


「仕方ないな……じゃあ、いいよ。二人は明日、いいね?」


 不満気に唇を曲げ、比留間先生は奥原さんから預かったノートを抱えて去っていった。するとるみちゃんは奥原さんに、まるで責めるように詰め寄った。


「久美子、嘘ついたでしょッ?

 わざと自分のノート置いてきたの? なんで?!」


 奥原さんは涼しい顔だ。


「だって去年、水泳やマラソンの補習でるみちゃん、

 運動苦手な私に、わざわざ付き合ってくれたじゃない?」


「それとこれとはっ!」


「同じでしょう? これであいこ。 

 さ、行こっ。一時間目、始まっちゃうよ?」


 にこやかに先に歩き出した奥原さんに、るみちゃんは顔を歪めて叫んだ。


「よ……余計なこと、しないでよっ!」


「ど、どうしたの? るみちゃん?」


 立ちすくんだ奥原さんを置いて、るみちゃんは駆け出した。守護霊の私は、るみちゃんに引っ張られるように連れられて行く。

 るみちゃん、あんなに仲のいい奥原さんに、あんな態度をとるなんて……でも……私にはわかる。

 るみちゃんはきっと、昨日から奥原さんと自分を比べて、みじめな気持ちになっちゃっているんだわ。

 雨守先生のことでは、奥原さんに敵わないって、そう思っている。 


 だって、るみちゃんの想いは……私に似てしまうから。


 それからるみちゃんは、笑顔で話しかけてくる奥原さんと口をきこうともしなかった。


 そして放課後。二人は美術教室にやってきた。

 雨守先生へのるみちゃん、奥原さんの気持ち……二人の間のわだかまり……。それらが胸につかえてはいたけれど、私はひそかに雨守先生に会える嬉しさで、この時間がとても待ち遠しかった。


 でも、いざここに来たら、私の気持ちは千々に乱れてしまった。

 私たちが美術教室に入る直前、私は気づいてしまったから。

 

 雨守先生は教室の薄暗い片隅で、確かに誰かと親し気に話しをしていた。

 私にも見えない、誰かと。

 そんなものは、幽霊以外に存在し得ないじゃない!


 それはきっと、この学校に伝わっている噂、『放課後の美術教室に現れる幽霊』だわ。

 

 ……私は思い知らされた。

 

 私が敵わないのは、生きてる人だけじゃ、ないじゃない。

 同じ幽霊なのに、なんで私より雨守先生とお話しできる人がいるの? 

 まだ私、ほんの少ししか言葉をかけていただいていないのに。


 お願い、雨守先生!

 あんな優しい目を、他の人に向けないで!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ