表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守護霊、深田薫の憂鬱。  作者: 紅紐
第一章 初恋
2/37

第二話 なにが苦しいかと言いますと。

「久美子~お、今度の美術の先生さぁ、雨守先生だっけ。変な人だね~。」


 倶楽部活動の帰り道、るみちゃんは背の高い級友と二人並んで登校坂を下りていく。

 右側を歩く同じ美術部員でもある奥原久美子さんに、るみちゃんは手提げ鞄を背中に担ぐようにしながら話しかけた。栗色でしょーとへあーという髪型のるみちゃんは、黒く美しいろんぐへあーという髪型の彼女を横目で見る。


 変な人って……るみちゃん、それは失礼というものよ? 

 居眠りから起こされた後、描きかけの絵に、とても丁寧にご指導いただいたのに。


 でも、雨守先生が素敵な方だというのは、私しか知らないこと。

 だから、無理もないかな。

 私の額に手をかざしてくださった時の、先生の優しい眼差しを思い出して、また嬉しさを噛みしめた。


 すると奥原さんまで、なぜかとても嬉しそうな眼を返した。


「そうかなぁ?

 確かに、なにか独り言が多いかなって思ったけど。

 でもるみちゃん、私、雨守先生に会えて、すっごく興奮しちゃった。」


「え! 久美子、知ってる人なのっ?」


 るみちゃんが素っ頓狂な声を上げたけれど、それは私も同じだった。奥原さんは両手で持っていた手提げ鞄から左手を上げると、少し赤らんだ頬を隠す。


「うん。

 何年か前になるけどね。

 学生時代に新進気鋭の画家って外国でも評価されて、

 とても有名な人だったんだよ?」


「でも雨守先生、自己紹介じゃ一言もそんなこと言わなかったじゃない?

 第一、そんな人がどうしてこんな田舎の学校に?

 なんで私達の先生に?」


 るみちゃんの疑問は私の疑問でもあった。別に言わせているわけではないけれど、彼女が生まれた時からのお付き合いだもの。性格は反対だけど、考えることは何故か私とよく似てる。


 矢継ぎ早に問いかけたるみちゃんに、奥原さんは笑いながらも困ったように眉を寄せた。


「それはわからないわ。

 画壇から急に消えちゃったっていうから。」


 二人は登校坂から大通りに出た。

 奥原さんは少しうつむくと、一言一言、噛みしめるように呟いた。


「でも、雨守先生に間違いない。

 拝見した絵。

 筆遣いがとても繊細で……深みがあって……素敵だなあ。」


 行き交う自動車の音に、それはかき消されてしまいそうだったけど、私にとってはむしろ周りの音が、無くなっているかのようだった。

 私は思わず、そんな奥原さんを凝視してしまっていた。

 私の知らない雨守先生を、知っている……。

 羨ましい……そう感じた。


「……ふうん。」


 気のない返事をしたるみちゃんに、奥原さんは耳まで赤くして慌てたように顔を上げた。


「あ! 私、とっても生意気なこと言っちゃったよね?」


「いんや! 美大目指してる久美子が言うことなら、間違いないじゃない。」


 両肩を軽く上げながら答えたるみちゃんに、小さくありがとう、と答えて。

 奥原さんはまた嬉しそうに微笑んだ。


「るみちゃん、

 私達そんな先生に見てもらえるなんて、とっても光栄なことなんだよ?」


「そーなんだー。あ、じゃまた明日ね!」


「うん、また明日!」


 ちょうど停留所にさしかかり、バスがやってきた。そこからバスで帰ることになる奥原さんに、るみちゃんは明るく手を振った。


 一人残ったるみちゃんは、ふうっと大きくため息をつくと、バス停の長椅子に鞄を放り投げるように置き、腰を下ろした。

 どうしたのかしら?

 るみちゃん、まだ歩いて帰るのに。

 私もるみちゃんの隣に腰を下ろす。


 るみちゃんはポケットから『すまーとふぉん』という魔法が使える板を取り出すと、その面を指でなぞった。そしていつものように、他に誰もいないのをいいことに、愚痴をこぼす。


「は~。いくら陽気が良かったとはいえ。

 そんな人に、居眠りしてよだれ垂らしてたとこまで見られちゃって。

 初対面の日に最悪~。」


 バス停の周りの、桜の花が風にゆったりと揺れている。こんなのどかな春ですもの。お昼のあとの時間は、眠くなるわよね。

 るみちゃんは雨守先生に起こされた後、すぐに開き直ったみたいに、わざと椅子を跨いだはしたない姿勢で座りなおしたけれど。やっぱり、恥ずかしかったのね。


 でも急にるみちゃんは、どこかつまらなさそうに呟いた。


「そう言えば、久美子。雨守先生見る目が違ってたもんなぁ。」


 え?


「まさか久美子……雨守先生のこと、好きなんじゃ?」


 え?


 るみちゃんはいつものように『すまーとふぉん』に落書きしていたそれを、指を払うようにしてさっと消した。

 でも、一瞬見えたそれは、確かに雨守先生の横顔だった。


 ええっ! それって、まさかるみちゃんも?!


 なぜか急に……幽霊になってからそんなものを感じるはずはないのに、きゅっと胸を締めつける傷みが走り、いつまでもそれは残っていた。


 なに?

 これは……この気持ちは、何なのかしら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ