表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/56

謝罪と償い


選定の儀から明けて翌日、王室付き魔術師局に初出勤。

お父さまと一緒の馬車で王城に向かう。

お父さまの瞳にはもう不安の色はなかった。いつもと同じく、青空を映す静かな湖の色だ。

お母さまと話して少しは不安が晴れたのかも知れない。お父さまは夕方から会議があるそうで、今日は一緒には帰れない。馬車を降りたお父さまは私をぎゅっと抱き締めてから、騎士団に向かった。

私は昨日ヴェンデル王子と歩いた道順を反対に辿る。ちゃんと覚えていて良かった。


「サラフルール嬢」


後ろから呼ばれて立ち止まる。


「アラン様。おはようございます」


「ああ。おはよう」


目的地は同じなのでアランと並んで歩く。

会話は・・・ない。

非常に気まずい。


「サラフルール嬢。その、なんだ・・えっと」


「なんでしょう」


もごもごと言いながら突然立ち止まったアランは

私の方に向き直った。


「昨日は申し訳なかった。失礼なことを言ってしまったと反省している」


すまなかったという言葉とともに、すごい勢いで深く頭を下げた。


「いえ。アラン様。わたくしは気にしておりませんから、どうか頭を上げてください」


誰かに見られたらどうするんだ。昨日の精霊王と言い、アランと言い、地位が高いくせに簡単に頭を下げすぎだよ。


「いや。私の気が済まないのだ。巷の噂に踊らされるなど、王子の側近としてあってはならない。私は自分が未熟者だと痛感した。君の気の済むまで私を罵ってくれてもいい」


えぇ・・・人を罵る趣味はないけど。


「自己満足のための謝罪ですか」


私の言葉に頭を下げたままアランがピクリとした。


「わたくしは気にしていないと言っているではありませんか。それなのにそのようにされるとわたくし困ってしまいます」


「許してくれるのか」


そろそろと頭を上げながらアランが尋ねた。


「許すも許さないも先ほど謝罪されるまで、すっかり忘れておりましたもの」


昨日は解散後にあれこれあり過ぎて、アランの失礼発言はきれいさっぱり忘れていた。


「なんだと?私は気になって眠れなかったと言うのに・・・」


「あら謝罪はポーズでしたの?」


「いや、そんなことはない。心から申し訳なかったと思っている。何か償えることはないか」


「アラン様の自己満足のための償いですか」


「だからそうではないと言っているだろう」


あらイヤだ。ニヤニヤしてしまいそうだわ。この人すごく良い人ですよ。私の目線よりかなり上にある、ちょっと癖のある茶色い髪を撫でくり回したくなってしまう。

かわいそうなのでからかうのはもう止めておこう。


「そうですわねぇ。では償いとしてふたつ、よろしいですか」


「もちろんだ。ふたつでもみっつでも」


「じゃぁみっつ」


「え?増えるのか」


アランの突っ込みは無視だ。


「まずひとつ。わたくしのことは『サラ』と呼んでくださいませ。ふたつ。わたくしは貴方のことを『アラン』と呼びます。みっつ。近いうちにわたくしを城下のカフェへ連れて行ってください」


「は?」


アランは一瞬固まった。


「そんなことで良いのか。償いだぞ。罰でもなんでもないじゃないか」


「あら。十分罰になると思いますわよ。アランは『残念姫』と呼ばれるわたくしを親し気に愛称で呼ばなければならない。わたくしより年上なのにわたくしに呼び捨てにされる。わたくしは屋敷と王城以外に行ったことがありませんので、きっと引率が大変」


私がにっこり笑って言うと


「サラフルール嬢がそれでいいなら」


なんだか腑に落ちない表情をしながらも受け入れてくれた。


「アラン。呼び方」


「あっ、すまない。サラ」


「それでよろしい」


本当にこの人、いい人だ。

思わずクスクスと笑いが漏れた私をちょっと睨んでから、先に行くと言い残してスタスタと行ってしまった。


えぇ?アランちょっと待ちなさいよ。令嬢を残して先に行くって、マナー的にどうなのよ。

私はブツブツ文句をいいながらアランの後を追った。




アランはとってもイイ人でした

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ