表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

星降る夢に、終わりの光を

作者: 桐谷 迅

 ––––泣かないで。


 あい一色で飽和した彼女の声は、空気を震わせ、冷え切った夜を苦しくなる程の切なさで満たした。

 時計の短針も十二の数字をもうとっくに超えており、聞こえてくるのは時折過ぎ去る車の音と静寂せいじゃくだけ。

 大きく吐いた息は真っ白な雲となり、空へと昇って行った。


「大丈夫。まだ側に居るから」


 人気のない公園、ポツンと置かれたベンチ、そこで僕らは座っていた。語らいの限りを尽くした後に流れて行く、いくつもの沈黙の時空をまたぎながら。


「……ほら、顔を上げて」


 ふと、(うつむ)く僕の肩に手を回し、まだ小さく、(しな)やかで、今にも壊れてしまいそうな身体をそっと身を寄せる。

 すると、僕らの間には何枚もの布があるはずなのに、肌と肌が触れ合っているような感覚がして、如何(どう)してか彼女の体温がはっきりと伝わって来た。


 暖かい。

 とても暖かい。


 彼女の体温は確かに暖かいはずなのに、何処(どこ)か凍り付いてしまっているような、そんな不思議な温度だった。


「空、綺麗だよ」


 耳元でそっとささかれる。


 きっと今、僕らの頭上には雲一つなく、淡い光がまばらに鏤められた透き通る紺青の海に、猶予(たゆた)既望きぼうが青白い光を放ちながら浮かんでいるのだろう。

 今ならきっと、そんな当たり前の風景ですらとても美しく、幻想的に見えるかも知れない。


 けれど、悲しみと悔しさ、言葉に出来ない感情が入り混じった、この最低な気分では楽しめない。第一、そんな顔を見せたくもなかった。


 何も言わず、首を少し横に振る。


 こんな僕の様子を見て、「そっか」と言葉を漏らした。

 ただ、小さな子供が駄々をねているようにも見えたんだろうか。「でも、本当に綺麗だよ」と優しい声音で言葉を掛け、今度は少し距離を取り、僕の手の上にそっと手を重ねた。


「ねぇ、覚えてる? 昔さ、よく星について教えてくれたよね」


 また、優しい言葉をけられる。


「あれが、オリオン座だよね」


 彼女は空の星々に向かってもう片方の手で指を刺す。


「あの明るい星が、確かベテルギウス……だったかな。それで、あっちがおおいぬ座で、シリウス。あと、あっちはこいぬ座。星の名前は忘れちゃったけど」


 そう言えば、もう何年も前に、とある流星群を二人で見ようとしたことがあった。もう名前すら覚えていないのだが。

 その時は、歳の割に流星群が見られる時間帯が遅かったせいで、親の猛反対に遭い、結局は見ることが出来なかった。


「それで、その三つを繋いで、冬の大三角形。だよね」


 それでも、僕が駄々を捏ね続け、最終的にほんの少しの間だけだったが、一緒に星を望んだ。


「懐かしいね。……あの時のこと、まだ覚えてるよ」


 僕は自慢をするかのように知っている星に指を刺して、色々と彼女に話をしていた思い出がある。

 それこそ、今となっては誰だって聞いたことあるようなことだったが、当時からすれば博識だったのだろう。

 それに、彼女も楽しんでいるように見えた。


「––––そろそろだよ」


 彼女が耳元でそう囁いた頃には、午前二時が目前に迫っていた。

 気付けば、空気はて付き、空には青と黒が注ぎ足され、鮮やかさは消え出し、ただ暗いだけの世界へと塗り変わっていた。


「もう夢が終わっちゃうのか」


 彼女は呟いた。顔色一つ変えずに、いつものように、そう言った。

 だが、重なっている手が微かに震えていることに気づかないはずもなかった。


「……私、実は嬉しかった。ベットの上で、やりたいことが全然出来なくて、何も言えないままお別れするなんて、酷過(ひどす)ぎると思わない?」


 そして、言葉も段々とり始め、震え出しているようにも聞こえた。


「だからね、こうやって話も出来て、とっても嬉しかった」


 ふと、彼女の手に水滴が落ちるのが見えた。


「言いたい事も言えたし。やりたいことも出来たし。もう満足」


 ゆっくりと彼女の方を向く。


「これで、生まれ変わりだって出来そうだし、天国に立って行けそう」


 彼女は空を見上げていた。しかし、きっと空なんて見ていないのだろう。

 頬に流れている涙を見れば、そんなことくらい分からない筈もない。

 ただ、僕は彼女に如何声をかけていいか分からなかった。彼女が必死にこらえているその思いを、覚悟を、無駄にしたくなかった。


「だからね……、だから……」


 彼女はこちらを向き、目を合わせる。

 そして、その眼は、涙で一杯になっており、ただ純粋に僕だけを見ているように思た。


「……ありがとう」


 彼女がそう口にした瞬間、僕の中で不思議な感情が芽吹いた。怒りや憎しみに似た感情が。

 そして、自らがそれが何なのかを理解するのに時間もかからなかったのだ。


「––––なんだよ、それ」


 小さく呟く。


「何が『ありがとう』だよ。そんなこと全然思ってないだろ。思ってもない言葉で慰めようとしてんじゃねぇよ。……だったら、まだ本心で言った言葉で傷つく方が何倍もマシなんだよ」


 口にしていく度に、自分の感情が抑えきれなくなってしまう。

 本当の最後を形だけの慰め合いで終わらせたくない。

 ただそれだけの思いだったはずなのに、今まで感情を堪え過ぎてしまったせいで、ブレーキが壊れてしまっているようだった。


「僕は、まだ話したい。最後の最後まで、ちゃんと」


 途端、彼女の手に力が入った。


「……全然こっち向いてくれなかったじゃん。全然話してくれなかったじゃん」


 言葉が強く投げつけられた瞬間、一粒の光が軌跡を描きながら落ちて行った。


「私は、ずっと考えてた。どうやって傷つけないようにするか、って。だからできるだけ我慢したの」


 そして、次々に夜空を駆けて行く。


「言いたいことも、やりたいことも、まだ一杯あるの」


 一つ流れ落ちて消えれば、また一つ流れ落ちる。絶え間なく流れるその流星群は、光の雨のようだった。


「もっと一緒に居たいし、もっと話したい。色んな所に行って、色んなものを見て、遊びたい。まだ食べてないものも沢山あるし、まだしてないことも山ほどある」


 彼女は声を枯らし、それでもなお本当の気持ちを叫ぶ。

 そして、彼女は耐え切れなくなった様子で、僕に抱きつく。


「……でも、出来ない。もう、叶わないの」


 彼女はきっと、僕が考えている以上に様々なことを考え、僕が思っている以上に沢山のことを思っているんだろう。

 まだ言い足りない様子なのに、言葉が出ない姿を見ていると、痛いほど伝わってくる。


「……大好きだった。色んなものを私にくれたユウくんが、大好き」


 その一言を最後に、ただ泣き声と嗚咽だけしか聞こえなくなった。

 こんな風に弱々しく、泣きじゃくる彼女の姿を見ていると、僕の体は勝手に動き、彼女を抱きしめる。


「大丈夫」


 気付いた頃には、そう口にしていた。

 すると、彼女の体からは急に力が抜け、全身を僕に委ねる。そして、僕の胸元に顔を埋めた。


「……空、綺麗だよ」


 暫くの時間が流れ、そう声に出す。

 彼女も、いつもの彼女に戻った様子で顔を上げ、一緒に空を見上げた。


 双子座流星群。


 まだ、止んでいなかった。


「……綺麗」

「うん、綺麗」


 幻想的な風景に魅入ってしまい、流星群が止んだ後も何秒、何分、何十分と空を眺めていた。

 ふと鳴った携帯の着信音で、お互いに我に返って、相手の方を見ると、目がピッタリと合った。それが、何となく可笑しくて、笑いが溢れてしまった。


「ねぇ、ユウくん。最後にままを聞いてもらってもいいかな?」

「何?」

「ちょっとこっち向いて」


 言われるがままに彼女の方を向いた。すると、真剣な表情でこちらを見ている。それに合わせて、僕も少し気を締めた。


「今までずっと好きでした。けど、もうここで終わらせなきゃいけないから……。だから……」


 見つ合うその瞳には色々な物が映っている。悲しみ、喜び、苦しさ、我慢、怒り、諦め、憎しみ、嬉しさ、そして、儚さ。そんな混沌を描いているその瞳に見惚れているほんの一瞬の間だった。

 最後の流れ星が一筋の軌跡を描く。


「……目を閉じて」


 何も答えず、目を閉じたその瞬間、唇が重なる。

 たった刹那の間のだが、それでも何秒も、何十秒にも感じた。ただ、それでも伝わってきたのは、何処か切ない温度だった。


「……じゃあね」

「……じゃあ、ね」


 身体を離し、お別れの挨拶を交わす。

 けれど、僕らの間を吹き抜ける風が冷たく、再び抱き合う。そして、ほんの少しだけ押さえ付けていた感情が溢れてしまった。




 もう朝日が迫り来るのが分かり始めた頃、僕は彼女と満面の笑みを浮かべ、ちゃんとお別れをした。

 そして、彼女を残し、公園に背を向け、家へと向かって歩いて行った。


 独りの帰り道、上を見上げ、夜明け空を仰ぐ。

 このまま夜が明ければ、彼女はこの世から居なくなってしまう。


 ––––全てが終わる。この数日間の夢が終わるのだ。


 けれど、その夢の終わりには立ち会えないらしい。そんな事実に、ただ、理不尽と後味の悪さ、そして、(かす)んだ幸せな夢の思い出が残るだけなのだ。

 公園から離れていく一歩を踏み出す度、彼女との思い出が脳裏を過ぎる。辛く重い一歩を出しながらも歩き、気が付けばもう大分離れていた。朝日も顔を出していた。

 夢の終わりを告げる光を全身で浴びたその瞬間、どうしても涙が抑えられなくなっていたのだ。




 明るく淡い色に変わり行く星空に、何処からか光が立ち上る。

 公園のベンチ、そこに残されたのは、一粒の涙。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ