表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫デコ  作者: 守雨
9/306

9 数の感覚が違う

 今、とある作品に2万字の加筆をしてる。

 締め切りはまだだいぶ先だけど、ちょっと焦ってる。


 なぜなら連載している『海辺の町で間借り暮らし』と『スープの森』はリアルタイムで物語が流れているから、間を空けたくない。

 間を空けることに関して誰も文句を言わないけど、この季節ならではの話を書きそびれてしまうのがもったいない。


 だが猫とも遊ばなくてはならないし草むしりは待ったなし。

 焦る。

 お向かいのおじいちゃんに庭のことを気づかれた。


「どうした? 庭、今年は雑草生えてんな」

「心の余裕がないの」

「除草剤使わねえのか」

「使いません」

「こだわりか」

「こだわりです」


 あとね、田舎暮らしをしてから知ったけど、このあたりではみんな家庭菜園をやっていて、「○○食べるか?」「わあ、嬉しいです!」という会話のあと、キュウリ、ナス、ピーマン、ほうれん草、大根などがレジ袋の大きいやつにぎっしり詰められ、渡される。


「いえ、3個か4個あればもう十分ですから」

「3個ってことはないだろうよ。いいから食べな」


 となる。そして毎食ナス料理ピーマン料理ほうれん草料理になる。

 もちろんありがたくいただくけど、ご近所の90パーセントくらいを占める後期高齢者夫婦の家ではどうやってこの量を消費しているんだろう。

 謎だ。


 お花好き同士で会話して「スノードロップの球根いる?」「いります!」とやり取りしたあと、数個いただけるのかと思ったら、でかいポリバケツごと30個とか渡される。

 思ってたんと違う。

 

 という毒にも薬にもならない文を書いてないで加筆しなくては。

 今、山桜のさくらんぼが道路にいっぱい落ちていて、その話を『スープの森』で書きたい。書かねば。

 まずは締め切りがある加筆作業からだ。


 ではまた。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こういうエッセイ、ものすごくツボです。 私は活字中毒ですが、読み専門です。自分の中の思いを文字にするとなんか違うものになっていくので、書きません。もしかしたらそのうち、溢れたら書けるのかもし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ