表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫デコ  作者: 守雨


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

70/312

70 美容師さんに「それでよかったんですよ」と言われた話(2)

髪の矯正をしている間にタバコ農家の家の話をしたら、若いお兄さんの美容師さんが明らかに変な顔をしていました。


「○○市って、俺の実家があるんです。こっちから国道を行くと、左側に○○がありますよね。そこより先ですか?」

「そこを通り過ぎて少し行ったところを右に曲がったところ。下る感じ」

「ああ、だいたいわかります。幼稚園がありませんでしたか」

「あった! 幼稚園を通り過ぎた少し先」

「場所わかりました。それ……買えなくてよかったですよ。そんな家、買うもんじゃないです」

「なんで?」


 ヘアアイロンで少しずつ髪を矯正しながらお兄さんが言うには……。


「そんなボロい家を建て直さずに年寄りが住んでいて、身内が売ったわけでしょう? たぶんその家で息を引き取った昔の人もいたはずです。そんな家の仏壇をお祓いもせず引き取りもせず、そのまま遺影ともども売ったってことは、買った人が処分してねってことでしょう?」

「不動産会社がやるんじゃなくて?」

「家具はありましたか? なかったでしょう? 他の家具は処分したけど、みんな恐ろしくて仏壇と位牌と遺影をクリーンセンターに捨てに行きたがらなかったんですよ」

「あー……」


「みんなが嫌がることは、たいてい理由があるんですよ。守雨さんがお坊さんに頼んであれこれしないと、誰も処分してくれないですよ。そういうの、すげえ高い料金がかかると思いますけど」

「えええ……」

「そもそも築年数がわからないって、サバ読んでるに決まってますよ。下手したら築80年とかかもしれないし。その状態の暮らしじゃ、白アリ駆除はやってないです。柱が白アリにやられてて突然崩れ落ちるかもしれない家です。柱を叩いてみました?」

「いえ」

「スカスカの柱でかろうじて形を保っている家だったかも」

「あー……」

「家は思い付きで飛びついちゃだめです」

「ああ、ねえ」

「家を買えなかったのはむしろラッキーですよ。それでよかったんです」


 白アリとか、全く考えていませんでした。

 お兄さんはとんがっている外見の割に、信心深いようだし、慎重な人のようです。


 あの家を買った若夫婦には、幼稚園ぐらいの子供がいたらしいけど、どうやって住んでいるのかなと、今でもたまに思います。


 おしゃれにリフォームしたのか。

 あのままDIYしながら住んでいるのか。さすがにトイレは家の中に作っただろうけど。

 おそらく古民家好きだろうから、あの家は取り壊さずに住んでいるはず。


「あの家、今どうなってるのかな」と見に行きたい気持ちがあるけど、「やめとけ」と止める自分がいるので見に行ってはいません。車で30分くらいの場所なんだけどね。

 

でも聞いてみたいのですよ。

「あのお仏壇とたくさんのお位牌と遺影、どうなさいました?」って。

単なる好奇心だから、聞けないし聞かないけど。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ