62 関所の番人
ここに引っ越してからしばらくは、町内会のゴミ集積場を使っていましたが、あるとき「うわあ」と思うことがあって使うのをやめました。
今は2週間に1度ずつ燃えるゴミと空き瓶、金属ゴミ、粗大ごみをクリーンセンターに運んで捨てています。
そう言うとたいていの人は「大変でしょう?」と言いますが、全くです。
我が家はゴミ集積場から一番遠く、猫砂を捨てるからゴミが重い。
なので捨てに行くにもヒーヒー言いつつ運んでいました。雨の日なんか傘を差しながらだから何回も往復しなくてはなりません。
でもね、クリーンセンターに持っていくようになってからは、土になる生ごみは穴を掘って庭に埋めて、他のゴミはまとめて1回で捨てられます。
集積場に週に5回、決められた時間を気にしながら運ぶよりずっと心が楽です。
なぜ集積場を使わなくなったかというとね。ボス奥様(80手前くらい)が、ゴミ袋を開けてゴミを分別し直すから。
「ゴミがちゃんと分別されていないと持って行ってもらえないの。だから私が分別して詰め直して捨てているのよ」というところまでは感心して「えらい人だなあ」と思っていました。
が……。
その先、「最近、大人用の紙おむつが捨てられているのよ。きっと○○さんの家よね」と言ったところからゾッとして「ここに捨てるのやめよう」と決めました。
「この人と関わりたくない」と本能が言うんですもの。
「当番制にして当番さんが分別しなおすか、相手の家まで持ち帰ってもらうようにしたらいかがですか?」
そう提案したけれど、「それじゃだめ」と譲らない。自分が管理したいのだそうです。
ものすごく口が立つ人だから、町内の人は誰一人としてその奥様には逆らわない。
だから私は集積場の利用料は払うけれど、もう何年もゴミはクリーンセンターに車で持って行っています。
そんな中、その奥様が最近体調不良で後継者を探しているのです。ゴミ集積場の管理の後継者。
「私が現場監督をやります。同席して指示を出しますから、手だけ動かしてくれればいいの」
いやそれ、超怖い。
私はそこを使っていないので、指名されない……と思うけど、私、見た目が鈍くさそうで大人しそうで言いなりになりそうな人に見えるから、もしかすると指名されるかも。。。




