表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫デコ  作者: 守雨


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/310

51 ビクトリアは正義の味方じゃない

たまーにあることなんですが、ビクトリアの行動を批判するご意見をいただくのです。

いわゆる「法に触れることをしている」「他人に迷惑をかけている」というご意見で、それはその通りです。


ビクトリアは正義の味方ではないんです。

自分が生き残ること、自分の心を守ること、大切な人を守ること。その3つのためになりふり構わず必死になる。聞かれないことは言わないことが習性になっている。そういう人。


ビクトリアの行動の基準は法的に正しいかどうかじゃない。

だから牢番に迷惑をかけても脱獄させるし、本当なら断わった方が絶対に安全だとわかっていても影役を引き受ける。


日の当たる世界で真っ当な仕事をして生きてきた人とは違う人生を生きてきた人。

正しいか正しくないかの単純な生き方をさせてもらえなかった人。


そんなビクトリアの苦悩や迷い、自分を叱咤して困難に立ち向かう姿を描きたいんです。

だから、「牢番が気の毒じゃないか」と言われたら「そうですね」としか言えません。


そこをわかりやすく丁寧に説明しちゃうとwikiになっちゃう。

加減が難しいです。


・・・・・


3週間に1度の割合で行くとある公共施設は、シルバー人材センターの方が車の誘導をしてくださっているのですが、バックで駐車しようとする時、真後ろで「オーラーイ、オーラーイ」と合図なさる。


「怖いから真後ろに立たないでほしい。私なんか反射神経も判断力も怪しいから、踏み間違えてあなたを轢き殺すかもしれないのに」と毎回思う。


誰も言わないからおじいさんはバックする車の真後ろに立ち続けているわけで、私が最初の1人になるのかと思うとためらってしまう。(そんなことを思う私がおかしいの?)と自信がなくなる。


あと、おじいさんは張り切って働いているのに「それ、怖いから」とは言いにくい。


「私の車の真後ろに立たないでくれませんか?」

3週間に1度、このセリフを我慢するから、その施設に行く日はちょっとだけ憂鬱になる。黒飴1個分くらいの憂鬱。


真後ろに立たれるのをいやがるなんてゴルゴじゃないんだから、と思う一方で、他の人たちはこれ、なんとも思わないのかな、とも思う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 真後ろに立つ車誘導する人おじいさんじゃなくてもいます。しかも、近い。 もう少し遠くにいて欲しいと思う時があります。。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ