表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫デコ  作者: 守雨


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/310

31 昔の母と同じ立ち位置

「は?」と言われることを承知で書くと、私はコンビニの支払いの機械が苦手でした(過去形)

一番我が家に近いコンビニのFの機械で初めて舞台のチケットの支払いをしようとしたとき、選択肢が多すぎてわけがわかりませんでした。


「意地でも店員さんに聞かずに自力で解決してやらあ!」

というあまり意味のない意地を張り、夏でもないのに必死過ぎて汗をかいたことは忘れられませんw


ところがそのうち操作にも慣れ、サクサクとその機器で支払い票を出せるようになったころ、コンビニLが近所に開店しました。このLの機器が、驚くほど操作画面がわかりやすい。

この手のことに疎い私でも1分かからずに支払い票の印字までたどり着ける。


(なんだ……)

拍子抜けするほど簡単。

その話をコンビニでパート勤めをしている趣味仲間に話したら。

「パソコンで予約はできるけど支払い機器の操作がわからないって人が一番大変だよね。そもそも全く機械に疎い人は、予約を電話でして、カード番号を読み上げて支払いをするからさ」

「ふうん」

「守雨さんは狭間にいるんだよね。あの手の機器は、操作できない人を想定してないんじゃないかと思うわ」

「ふうん]



大昔、私の母が「全自動洗濯機は信用できない」と言ってほとんどの家が洗濯槽1個の全自動洗濯機を使うようになっても二槽式洗濯機を新しく買って使っているのに呆れたものなのに、いつの間にか私がそっち側という。

それにしてもあんな古い型の洗濯機が売られていること自体が私は驚きでしたけど。


そして今、「洗剤の投入から乾燥までをこなす洗濯機に買い替えるべき」と家族に言われ続けているのに踏み切れないでいます。過去の母みたいに。

だって、今の洗濯機、壊れていないし。

洗剤をキャップで計って投入するのも、液体漂白剤を計量して投入するのも、嫌いじゃないし。

なにより、干せば乾くのに、わざわざ電気を使って乾かすとか。

エネルギーの無駄使いじゃない?


そう反論したら

「食洗器もルンバも使っているのに? 電子レンジもクイックルワイパーも使い捨てのモフモフ(ホコリを取るやつ)も使っているのに? そもそも掃除機やガスコンロを使ってるのに? 新しい機械を使いこなすのが億劫なだけじゃなくて? 大丈夫だよ、ボタン1個押すだけだから」

 

ぐうの音も出ず。それ私が母に言った言葉そのものでした。

介護施設で働いていらっしゃる方が

「老人施設ではね、ポットの種類を変えて、ボタンの色と形が変わっただけで、入居者さんたちがお茶を淹れなくなるし飲まなくなる」

とおっしゃっていましたっけよ。


はー。

頑張ろう。

苦手な、と言うより全く知識がないエクセルも、そのうち使えるようになってみせる!

(俺は海賊王になる!的な言い方で)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ