表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫デコ  作者: 守雨


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

244/312

250 朝井麻由美さんの文章が好き

朝井麻由美さんのファンです。

朝井麻由美さんを知ったのはテレ東の番組「ソロ活女子のススメ」の原作を書いた方であり、テレ東の番組「二軒目どうする」の案内人のお一人ということからでした。


基本一人で行動するのが好きな私は「ソロ活女子のススメ」を見て「すごいねえ、そこまで一人でこなしましたか」と尊敬の念を持っていました。


今日はその朝井麻由美さんのnoteで『お酒を飲まないと居酒屋に行ってはダメなのか?』を読んで激しく共感しました。


https://note.com/moyomoyomoyo/n/n210d2edcafab


私は他人に対して声高に「こうするべき」って言う人が苦手です。

いえ、正直に言うと嫌いです。


SNSで自説を自信満々に人生の指針を語る人も苦手。

「作家はこうするべき!」

「母親はこうするべき!」

みたいな。


聞かれて答えるならともかく、誰にも聞かれていないのに「これはこうするべき!」って語る「べきじん」からは逃げるようにしています。


「あなたには好きなように語る権利がある。私にはそれをミュートまたはブロックする権利がある」

てことです。


誰かの主張を信じてその通りに行動したとして、思ってたのと違う結果になっても結果を受け止めるのは私なので。

指示した誰かは私の人生の責任を取れないので。


逆に言うと、声高に自説を語る人は、自分で責任を負えないことを他人に勧めている人だからね。

だから他人に対して「こうするべき!」と叫ぶ人は触らぬ神に祟りなし的に避けています。

特に、「いいから黙って俺について来い」スタイルの男性からは思いっきり距離を置くようにしています。


この朝井麻由美さんの文章は「こうすればいいんじゃない?」「ケースバイケースよね」って柔らかい着地点を書いていて好きです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ