表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫デコ  作者: 守雨


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

133/311

133 謎の呪文

真夏に近所の奥さん(80前くらい)に出会った時のこと。


「おはようございます」と声をかけた私に奥様が謎の言葉を。


「アッパッパイーネ」

「ん?」

「ソノアッパッパイーネつってんだよ」


いやいやいや。

関東でもそこそこ訛りがきつい地区ではあるけど、完璧わからぬ。


(いま、なんて言った?)と笑顔のまま返答に困った。


「あー、はい」


答えに窮した時は大抵これで乗り切る。


「アッパッパ好きだよ」


私、笑顔のままさらに困惑。


「歩きかい?」(=ウォーキングかい?)

「はい。コンビニまでですけど」

「はい、行ってらっしゃい」


頭を下げて離れてからすぐ検索したわ。

アッパッパ or アッパッパーとは、チュニックとかゆるいワンピースとか、そういうことだった。

聞いたことないよ、アッパッパ。


家族にいきなり試したい。「アッパッパイーネ」

絶対に通じないと思う。


あとね、誰かを語るたびに年齢を書くのはもう、癖。


私、実生活では他人の年齢、家族構成、職業を何回聞いても覚えられない。なんなら顔も覚えられない。興味がないから。


だけど仕事では小説を完結してからキャラシートを求められる。人物の特徴を覚えていないと書くのが大変な作業になる。


だから新キャラ登場のたびにキャラシートを書いておくのが癖になってる。


・名前、年齢、身長、髪色、目の色、体型、口癖、得意な武器、服装


こんな癖が自分に生まれるとは思わなかったわ。



「アッパッパイーネ!」www←自分で書いて自分で笑ってます。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いつもの楽しく拝読しています。アッパッパって全国で通じる言葉っだったのですね。祖母の姉妹や母世代の間で外出着の対極、湯上がりの部屋着か今のジャージ?的な服の意味で使われていました。父方では使…
[一言] はじめまして。 私は長野県南部出身ですが「あっぱっぱ」言ってました。 逆に関東でも言うんだ!と驚きです。
[一言] 懐かしい!! 亡母がハワイのアロハのワンピースバージョンみたいなの夏になると着て、『アッパッパ』と言ってました。 私も子供時代には着ました。 母の田舎は佐賀ですが、育ちは東京、山形に疎開して…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ