103 オムツ替えの方法
この前突然、2歳になる前の女の子を3時間ほど預かることになった。
こんな小さな子供に触れるのは久々すぎて怖かった。
(とにかく怪我だけはさせないようにしなくては)と緊張した。
母を恋しがることもなく、なにやらしゃべりながら動き回る幼女に、1時間もしないで疲れ果てる私。
相手をしてくれないかなと期待した猫たちはずっと隠れて姿を見せず。
抱っこしてみたら重くて(13キロらしい)、グナグナしていて抱きにくい。重くて抱っこで歩けない。
その子のママは体重45キロくらいの華奢な人なのに、軽々抱いて歩いていたなあと感心した。
幼女から目を離すわけにいかない!と頑張る私。
だが、ほんの2、3分トイレに入って帰ってきたら、麦茶をファイヤーTVのリモコンでかき回してた。
「ひー!」と悲鳴を上げて取り上げて、電池を抜いて、幼女が見つけられない場所にしまったのだが……それ以降場所を思い出せず、リモコンが使えない。
テレビのリモコンでも操作はできるが面倒。
女児のおむつを替えた経験が一度もなくてドキドキしていたけど、大はしなかった。よかった。
小のおむつ替えはできた。問題なかった。
幼女のママが引き取りに来てくれたときに「大きい方をしていたら、どうやって綺麗にしていいのかわからなかった」と言ったら苦笑された。
男の子はその辺がツルッとしてるから拭きゃあ済むけど、女の子の場合はどうすればいいのか、本当にわからぬ。




