表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/216

STAGE 6-12 それぞれの思い 1

 寝具で横になる長年の連れに、布都がそっと囁いた。


「太子様……お加減は?」

「ようやく調子が戻って来ました。今日は弟子たちに顔を見せれそうです」


 以前『火刑の聖女』ことジャンヌ・ダルクの怨霊と戦い、その断末魔を耳にした豊聡耳 神子は、休養を余儀なくされていた。

 精神に直接突き刺さった呪詛は重く、神子の持つ能力が裏目に出た部分もある。復讐の衝動もまた、強烈な欲である事には違いない。更に言うなら彼女の怨み言は、過去の神子の行いを、糾弾する類のものだった。

 けれど物部 布都、蘇我 屠自古の二人が献身的に付き添ったおかげか、確実に本来の神子へ戻りつつある。荒れた修行場の復興も進み、彼女たちの日常を取り戻しつつあった。

 笑みを見せる神子の下へ、人里や弟子たちの様子を見て回って来た屠自古が帰ってくる。神妙な面持ちで、手にした新聞を差し出した。


「太子様。遂に時が来たようです」


 幻想郷中に配られた新聞は、今この世界に住むすべての人妖の下へと届いていた。読み進めつつ意図を読み、神子の脳裏に八雲の式の顔が浮かんだ。


「日時は三日後ですか……今日からリハビリすれば、参加できそうですね」

「……無理をされてはなりませんぞ」


 藍からは可能な範囲で、戦力を差し向けて欲しいと要請を受けている。当時の神子は疲弊も酷く、もし交渉直後に決戦となったら、太子の参戦は不可能だった。

 しかし今は違う。休養は十分に取れた。万全とは言い難いが、ここで床に臥せている場合ではない。


「布都。無理を通すべき局面もあります。私が戦列に立たなかった結果、幻想郷が致命傷を負ってしまえば……悔やんでも悔やみきれません」

「それは……相異ありませぬが……」

「フン。こうなると太子様は頑固だ。それに何を案じるのだ。我ら二人が、全力でお支えすれば良いだけの事」

「あなた達だけではありません。九尾の狐たる彼女が助けを求めたのです。こうして大々的に報じたのならば……多数の『幻想郷を愛する皆さま』が神社へ駆けつける事でしょう」


 屠自古が息を飲み、布都は若干顔を曇らせた。


「むぅ……我らを封じていた、妖怪寺の者たちもでしょうか?」

「ちらと耳にしましたが……同じ怨霊相手に被害を受けたようですし、あの尼僧の性格を考慮すると、絶対に参戦するでしょうね」


 妖怪と激しく敵対してきた布都は、共同戦線を渋っている。かつて神霊廟を封印していた相手であるし、今もなお商売敵だ。三人とも思うところはあるが、世界の存亡をかかっている戦いにおいて、私怨を優先させたら収拾がつかない。ギロと雷光のような目つきで、屠自古が睨んだ。


「オイ布都、間違って妖怪を背中から撃つなよ?」

「わ、わ、分かっておる。大丈夫……一発だけなら誤射であるし……」

「本 当 に 気 を つ け ろ よ」

「う、うむ……」


 復活の際、布都の個人的な行動のせいで、屠自古は復活し損ねた。

 そして厄介なことに、布都は古い感覚を持ったままだからか……妖怪を見つけると積極的に攻撃する傾向がある。ある種前科持ちと言える布都に対し、被害者の屠自古が強く当たるのは当然。布都も布都で、自覚があるので縮こまった。


「八雲 藍 の予想通りなら、誤射する暇などありません。量か質か、その両方を備えた軍勢が攻め込んでくるはずです。でなければ援軍の要請をしない」

「それほどの相手……でしたな、あの女も」

「あの者も配下の一人に過ぎません。戦闘の際は、心してかかって下さい」

「「はっ!」」


 意見を違えることも多い二人だが、こと太子への思いは共有している。立ち上がり、歩みを進め、まずは少しでも調子を取り戻すべく、神子はしばらく二人と弾幕戦で、なまった身体を温めた。


***


 妖怪寺、命連寺の縁側にて、橙とマミゾウが戯れていた。

 少女は二股の尻尾を泳がせ、猫のようにゴロゴロと喉を鳴らして、もう一人の女性の膝に頬ずりしている。

 もう一人の女性も耳は獣、尻尾を生やしているのは同じ。可愛らしい少女と異なり、穏やかな微笑みが年季を感じさせる。孫をいたわるような手つきで、膝上に転がる橙の頭を撫でていた。

 うっとり目を細め、そのまま瞼を閉じて少女は眠る。健やかな寝息を立てたところで、柱の陰から見守っていた、この寺の住職が静かに腰かけた。


「マミゾウさん……」

「ふふ、気を遣わずとも良かろうに。橙も聖の事、決して嫌いでないじゃろう?」

「……これからの話は、聞かせたくないですから」


 隠し持っていた新聞を取り出す聖。苦く笑ったマミゾウは、同じものともう一枚の書面を取り出した。


「知っていたのですか」

「つい先ほどの。橙があの狐……藍からお使いを頼まれたようでな。わざわざ手紙付きで念押ししてきおったよ」

「あぁ、橙さんって確か……すみません。実は藍さんが寺に一度来ていたのですが、マミゾウさんが留守の時でして」

「狙って訪問したんじゃろな。わしらの因縁は深い」


 藍の事になると、どうしてもマミゾウの言葉に棘が出る。古くから狐と狸は化かし合い、激しく縄張り争いを繰り広げて来た。ましてや両者共に大物妖怪、血で血を洗う対決をしたとの噂もある。


「藍本人が一番分かっておる。ちゃんと面向き合って話すのが筋じゃと、コレにも書いておった」

「では、マミゾウさんも要請を受けたのですね?」

「うむ。かなり強い語調でな……わしはつい最近、外から来た妖怪じゃからな。幻想郷から逃げるのではないかと、気が気でないようじゃ」


 人間と妖怪の感覚は異なるが、どちらにしてもマミゾウが来たのは最近だ。彼女に限っては幻想郷を捨て、現代で使ってた拠点へ逃げ戻る選択も出来る。

 不安を覚える聖だが、無理に引き留めはしない。人手が欲しいのは本心でも、どうするかは一人ひとりが決めるべきだ。マミゾウが不快にならぬよう言葉を選び、聖は命連寺の動きを伝える。


「私達は、希望者のみ参戦する形にします」

「ほぅ? 誰が行くのかのぅ?」

「私、星、村沙、一輪と雲山も……ナズーリンは寺の留守を預かるそうです。ぬえさんはちょっと保留しています。確かマミゾウさんは仲が良かったですよね? 時間が出来たら、二人で話し合ってみてはどうですか?」

「…………そうか」


 マミゾウは深く息を吐いた。聖の人の好さに呆れるように。

 

「やれやれ……首根っこ掴んでも、わしを参戦させるべきじゃろうに」

「え?」

「わしが聖の立場だったら……借りを返せと凄んで、嫌でも約束を取り付ける。誓約書もきっちり書かせて、逃げれぬよう手を打つ。あわよくばそのまま、ぬえを引っ張出だせれば御の字じゃな。話し合えなぞ呑気過ぎるぞ?」


 商人や金貸しの側面を持つ、マミゾウらしい言い回しだった。聖はぼんやり口を開いて、瞳を白黒させている。お人よしと呟くマミゾウは、決して悪気を乗せていなかった。


「ま、そこが聖の良いとこじゃからの~……変わってしもうたら、それはそれで寂しい」

「もぅ、からかわないで下さい」

「それにもう、わしは腹を決めておる。出来ればぬえも口説いてみせよう」

「! ありがとうございます」


 ぺこりと頭を下げる聖、素直過ぎる彼女に目を細め、最後マミゾウはこう告げた。


「あぁ、そうじゃ。金が入り用ならいくらでも貸そう。無期限超低金利で良い。聖なら逃げはせんじゃろうし」

「お気持ちは嬉しいですけど……大丈夫、みんな備えはありますから」

「おっと、余計なお世話じゃったか」


 ほっほっほ。と声を上げ笑うマミゾウ。聖も唇に手を当て、肩を揺らす。

 微睡む橙の傍らで、二人の女性は参戦の意志を確かめ合った。

個人的にマミゾウ×橙はかなりアリだと思うの。藍様とマミゾウ絡めて発展もさせやすいですしお寿司。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ