表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

白猿さんと子狸くんのお茶会

三月の朝はひしひしと

 森の中でピンク色の桃の花が咲いている。

小さなタヌキくんと、頭に王冠のようなものを乗せた白いおサルさんがいる。

ふたりは三色の()()()のお餅を食べていた。


挿絵(By みてみん)

「んとね。白猿さん。ぼく、三月のひな祭りではひし餅を飾るよね。どういう意味があるんだろう」


挿絵(By みてみん)

「子狸くん。諸説あるけど、もともとは中国の行事で食べられた草餅で、緑色だった。日本に入ってきて、春をイメージした桃色と白が加わったようだ。桃色は魔除け、白は清浄、緑は健康を表すという説もあるぜ」


挿絵(By みてみん)

「そうなんだ。この形には意味があるの?」


挿絵(By みてみん)

「平安時代に皇居で新年に食べられたお餅を模していて、健康祈願で食べられていたものだ。四角形を伸ばしたひし(がた)がどうやってできたかは諸説ある。ひとつの説は、水草のヒシの実の形ってものだ。水草のヒシは繁殖力が強いから、子孫繁栄や長寿の意味もあるみたいだぜ」


挿絵(By みてみん)

「んとね。ヒシの実は、忍者のマキビシのもとになってたと思うの」


挿絵(By みてみん)

「ヒシの実は三角錐の形をしていて、地面に置くとどれかのトゲが上を向く。草履で踏んだら痛いだろうなぁ」


挿絵(By みてみん)

「それを金属で作ったがマキビシなの」


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

「あまり知られてないが、ヒシの実は食用にもなるぜ。固い皮の中に柔らかい白い実が入っている。アク抜きしてゆでるとクリに似た食感になるそうだ。ヒシの実の粉でひし餅がつくられたこともあるようだ。忍者の非常食に使われた説もあるぜ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アホリアSS作品集
新着順最近投稿されたものから順に表示されます。
総合評価順人気の高い順に表示されます。
青いネコとお姉さん・シリーズ中学生のお姉さんと小学生の少年のほのかな恋模様?
K&K:胡桃ちゃんと暦ちゃん・シリーズ人形劇のクラブに所属する小学生姉妹の活躍
ヒーローマニアの日常・シリーズ特撮ヒーローオタクの大学生ふたりのお話
百科涼蘭・シリーズアウトドア好きのお姉さんのお話です
タマゲッターハウス・シリーズ化け物屋敷をモチーフにした短編集。
小説家になろう全20ジャンル制覇?
魔法少女がピンチ!
 黒衣の玉子様が助けに来た
変身ヒーロー&魔法少女もののローファンタジー小説。 全14話
神具トゥギャザー
 ~ゴーレム君のダメ日誌~
転生前?の記憶を持つゴーレムが主人公のファンタジー小説。 全15話
割烹巻物:活動報告を盛り上げよう 活動報告で使えるいろいろな技を紹介しています。
 
― 新着の感想 ―
勉強になります。 忍道家:習志野青龍窟さんのYoutubeで 池に生えている菱を使ってた記憶あり 食べてみたいですな!
ピンク・白・緑の三色に彩られた菱餅は、重ねる順番にも意味があるみたいですね。 上からピンク・白・緑の順で重ねると「桃の花が咲き、雪の下から新緑が芽吹きだしている」という早春の様子を表す事になり、上から…
朝に読ませていただいたのですが、もう一度読ませていただき… 「…地面に置くとどれかのトゲが上を向く。草履で踏んだら痛いだろうなぁ」 ここ!やっぱりゾワゾワしましたー。゜(゜´ω`゜)゜。 痛いです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ