表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

4.なれ果て

市江さんは、とりあえずこれに着替えてと、時子に使ってない娘の服を渡した。時子は、訳も分からないまま、その服を市江さんから受け取り、着替えた。


「お腹空いてるんじゃないの。何か食べる?」


「空いておる」


「ちょっと待ってて」


しばらく待っていると、市江さんは、お盆に乗せた食べ物を持ってきた。

白飯と汁物、焼き魚に煮物。白米は、平安京では、貴族の食事。高価なものだった。焼き魚も焼きたてでかなり身がふっくらしている。煮物も具が沢山入っている。平安京では、どれも貴族が食べる食事だった。


「お主らは、毎日こんなに豪勢な食事を摂っておるのか?」


「豪勢だなんてとんでもない。毎日食べてるわよ。さ、冷めないうちにおあがり」


箸は平安京でも使っているのと同じような物だった。

時子は、いつも、麦や粟といったものを主食にしていたので、こんなにあっさりと出てきた白米に感動しながら、一気にかきこんだ。


「ほらほら、そんなに一気に食べると身体に良くないわよ」


市江さんは呆れ笑いで時子を見守る。


「大変、おいしゅうございます」


思わず笑みがこぼれ出る旨さだった。この時のふっくらとした白米の味は一生忘れる事は無いだろう。

時子はそんな中、薄々と状況がつかめてきた。ここは平安京の成れの果て。つまり、未来の平安京だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ