表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

安倍晴明の末裔

今回から主の挿絵が入る可能性があります。

※下手

※アナログ

※画質悪

※ムラがある

※背景なんて知らない

今後からは、色が無い場合もございます。ご理解よろしくお願いします。

これは驚いた!

この2人には、我が視えるというのか?!


「やい。そこの2人!」

我が声を上げると、片方は酷く縮こまって、もう一人の後ろに隠れるような体勢を取った。

挿絵(By みてみん)


………此奴、中々のビビリじゃな………

「………率直に言う。お主ら、我のことが視えるのか?」

「…まぁ。僕達は他の人とは少し違うから…」

片目が隠れた奴が、驚いた表情を直しながら我に口を開く。

「少し違う…?どういうことじゃ?」

我は首を傾げ、奴に問いかける。

「………一つは妖怪や神様を視ることができる「見鬼之才(けんきのさい)」があること。もう一つは、僕達は陰陽師だってこと。」

………陰陽師か………

陰陽師なぞ、力が物を言う世界に揉まれ、自然消滅したものだとばかり思っていたが………

人間は、嘘をつくこともあるじゃろうし、一応()()()()か………


………可笑しいな。我は「他心通」を使って、奴らの心を読もうとしておるのに………


()()()()()()()()()


いや、正確には読めている。

ただ、六神通を駆使しても尚、我が奴らの情報で判るのは、一つだけ。それは………


()()()()()()()()()()()()()」ってこと────


「………お主ら、どこの高校生じゃ?」

我は奴らに向かって口を開く。

こういう不思議な奴らは、他にも不思議な力を持つ奴らを惹きつける力があるからじゃ。

「…高天ヶ原(たかまがはら)高等学校(こうとうがっこう)

………ずっと前にいる方の奴が喋っておる………

なんじゃ…?後ろの奴は喋れない病かなんなのか…?!


「そこの後ろの奴は?」

我は後ろの…前髪で目が隠れている奴を見やった。

すると、奴はビクッと震えて、更に後ろに身を隠した。

「…大丈夫だよ。僕の双子の兄なんだけど、昔っからこうなんだ」

………え?双子???兄…?

兄って、怖かったら弟の後ろに隠れる立場にいるか???


「………して、お主ら、名はなんという?」

「…僕は「安倍 明(あべ あきら)」。で、こっちが…」

明は後ろの奴を見やる。すると、少しだけ前に出て言う。

「ぼ…僕は「安倍 晴(あべ はる)」…だよ…よ、宜しくね………」


………1000年経っても苗字が同じとは………

「………我は輝夜丸じゃ!そうじゃな………迦具夜比売命といえば、判るか?」

「…うん。たしか神様だよね。僕ら、日本昔話好きで、そこから知ったけど………」

………明めっちゃハキハキ喋るのぉ………

なんで晴は………

………まぁ、でも我は………

「………我は、お主らに興味を示したのじゃ!」

「我をお主らと共に連れてゆけ!」

その言葉に、2人は更に驚いたような顔をする。

「…まぁ………僕はいいけど………晴は?」

「ぼ…僕も………明がいいなら………」

………凄く仲の良い兄弟のようじゃな。

なんじゃっけ………たしか晴明には兄弟子かなんかが居たような………


それにしても、やはり不思議な力を持つ者は瞳の色も髪の色も特殊じゃな。

白い髪に紫の目など………南蛮の者でもおらぬぞ。

ふむ………やはり、記憶に残るなかで一番特徴的な髪と目は、やはり()()()じゃな………

晴明の好敵手(ライバル)………名前は───


「…ねぇ、輝夜丸!…聞いてるの…?」

明の声で、我はハッと我に返った。

我ながら珍しいな………我が考え事の世界にのめり込み、外の世界の声を聞き逃すとは………

「…とりあえず、僕らの部屋に………あ、僕らの学校全寮制だから…正確には寮か………」

明が我に対して話を続ける中、晴はやはり喋らない。

………慣れたら、喋ってくれるだろうか………

「…じゃあ、行こうか。輝夜丸。」

「………あぁ!」

我はその時、久しぶりに楽しそうな、好奇心に満ちた子供のような目をしていたと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ