表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/30

その結婚、待ったぁ~!


結婚式の日は、晴天だった。


エメドラードは、密林と大河、そして急峻な山岳の国だ。式は、山を切り開いたその頂上で行われた。そこしか、来賓全員が収容できるスペースがなかったからだ。


王位継承権がないとはいえ、なにしろ俺は王族だからな。お相手のエルナも、王妃の妹だ。姉妹の実家は、有力な公爵家でもある。


弦楽隊が荘厳に国家を奏でる中、俺とエルナはしずしずと祭壇に向かう。牛刀が振り上げられ、生贄の首が、さっと切って落とされた。飛び散った血潮が、新婦(エルナ)に降りかかる。


「おお!」


人々の口から感嘆の声が漏れた。新郎新婦に生贄の血が降りかかれば、この結婚は幸福なものになるという。


「いやねえ。生臭いわ」

来賓に聞こえないよう、エルナが小声で囁く。彼女は顔を顰めていた。


「……」

別の意味で、俺も顔を引きつらせていた。あんなに大量に血が噴き出したにもかかわらず、俺には一滴も、掛からなかったのだ。俺の肌はあくまでも白く、婚礼衣装もまた、目に痛いほど真っ白なままだった。


「なんと。新郎に生贄の血が、一滴も掛からなかったとは。こんなに近くにいたというのに」

祭壇に控えていた尊師が眉を曇らせた。

「不吉な」


「うるせえ。なんか文句あっか」

俺は凄んだ。


人生の晴れの日だ。全く気にしていないといったら嘘になるけど、掛からなかったものは仕方がない。


幸いにも、来賓には何も聞こえていなかったようだ。あまりにも多くの客人がひしめいていて、俺に生贄の血が掛からなかったことがわからないらしい。


何食わぬ顔で俺は屈みこみ、手袋をつけた手を、生贄の血に浸した。真っ白だった手袋は、みるみる赤く染まった。


「よし。これで儀礼(プロトコル)どおり。結果オーライだ。さあ、結婚式を続行だ。とっとと済ませちまおうぜ」


尊師が咳払いをした。


「汝、エルナ、傍らなるサハル=サハルを夫と認め、病める時も健やかなる時も共にあると誓うか」

「誓います。……多分」


エルナが言い、俺は頷いた。そうだ。人の人生なんてわからないものだ。そうそう簡単に生涯を誓ったりできるものか。

やはりエルナは素晴らしい。こんなに聡明な女性を射止めることができて良かった。


ため息をつき、尊師は俺に向き直った。

「では、貴方の番です、王弟殿下。殿下はご病気の時も健やかでいらっしゃる時も、傍らなる……」


「その結婚、待ったぁーーーっ!」


その時、周囲の密林を揺るがして、大音声が轟いた。

全く実用的でないひらひらとしたローブを羽織った若い男が、人々をかき分け、祭壇に向かって突き進んでくる。


「僕はこの結婚に反対です!」

「ジョルジュ王子……」


思わず口が、ぽかんと空いてしまった。

この青年は、ジョルジュ・オブ・インゲレ。隣国インゲレの第一王子、つまり、かのアマゾネス、ヴィットーリアの弟だ。


「僕は、サハル=カフラー殿下と、そこの女性との結婚に異議を呈します」


「まあ、生意気ね」

小さな声が聞こえた。傍らにいた花嫁(エルナ)の声だ。

「……え?」

なんだかいつもと雰囲気が違う。思わず問い返した。

「あら、私何も言ってなくてよ、サハル」

「そうだよね……」


俺も混乱していた。なぜ、ヴィットーリアの弟がここに? そしてどうして、俺の結婚に反対しているのだ?


「異議といったって……」

尊師が途方に暮れている。

この尊師は、幼いころからの俺の宗教教育の教授でもある。俺が無神論者になった元凶だ。

「ええと、この者は、殿下の御結婚に反対しています。お心当たりは、殿下?」


「ありません」

端的に俺は答えた。

「衛兵! こやつをつまみ出せ!」

一際声を高くして命じる。なにしろ、新婦に恰好いいところを見せなければならないからな。


わらわらと、警備の兵らが、ジョルジュを取り囲んだ。


「いくらあなたの為とは言え、神聖なる隣国の祭壇を血で汚すような真似はできません」

鞘も抜かずに、ジョルジュが剣を構えた。


「小癪な。生け捕れ!」


警備隊長が命じる。今頃命じたって、手遅れだ。大事なエルナとの結婚式に、よそ者が入り込んだ時点でこの警備隊長は死刑確定だというのに。


続く武闘は、警備隊長の罪を、一層重くした。剣を抜くことさえなく、ジョルジュは、警備隊の兵士全員を、殴り倒したからだ。


「この結婚に僕が反対することに、貴方は心当たりがないと言った。でも、僕には理由がある」


累々と倒れている兵士たちを背後に残し、ジョルジュが近づいてくる。

尊師と新婦(エルナ)は、とっくに逃げ出していた。来賓の殆ども、下山の途中だ。山を切り開いたてっぺんには、俺と隣国の王子(ジョルジュ)しか残っていなかった。


「なぜ、僕に内緒で帰国してしまわれたんですか? 黙っていなくなってしまうなんて、僕がどんなに悲しかったか、貴方におわかりになりますか?」

「いや、まったくわからないけど」


経験がないのでわからないが、(ヴィットーリア)の婚約者がいなくなるって、そんなに辛いことなのか?


「ああ、その美しい目。ふっくらとした唇。そして、輝くばかりの白い肌。サハル殿下、貴方はちっとも変っていない」

「俺がインゲレを出てから、まだ1年しか経っていないぞ。そんなにすぐに変わったりするもんか」

「1年! なんて長い……そんなにも長いこと、僕は貴方に会えなかったんだ!」


ジョルジュが手を伸ばした。俺の頬に指を走らせる。


「美しい人。どんなに貴方に会いたかったか」

「俺はそれほどでもなかったぞ。姉さんは息災か?」

「姉のことはどうでもいいんです!」


芯から不快そうだった。


「そんなこと、言うなよ。実の姉だろ? 姉弟は仲良くしなくちゃ」

「貴方がそう言うなら……。そうですね。考えてみれば、姉には感謝しなくちゃいけませんね。彼女がいたからこそ、僕は貴方に会えた。敵国の王子であるあなたに!」

「いや、戦場で見かけてるぞ。君は岩の上にいたんで、俺の放った矢は、届かなかったんだ」

「違います。矢なら、確かに突き刺さりました」

「えっ!? 嘘だろ? どこに?」


俺はまじまじとジョルジュの全身を見渡した。敵の王子を射止めたなら、大手柄だ。しかし残念ながら、ジョルジュの奴、どこかしこぴんしゃんしていやがる。

戦場で、俺の矢に射止められたようには全く見えない。


「貴方の矢は僕の心臓を深々と貫き、僕は貴方の虜となったのです」

「俺は、君を捕虜にし損ねたはずだが」


それはどんなに苦い後悔だったろう。戦闘の後、駐屯地で俺は、戦隊長に当たり散らしたくらいだ。


「恋の天使の放った矢は、僕の胸に突き刺さり、僕はあなたへの恋の、囚われの身となってしまったのです」

「ジョルジュ……君、頭、大丈夫か? いつの間にそんなファンタジー脳になったんだ?」

「愛してます、サハル」


幻聴が聞こえた。だっていきなり、抱き寄せられたのだ。まともに音声認識なんか、できるわけがない。年下だが、ジョルジュの方が背が高い。生意気な奴だ。


背中に回した手に力が入る。もう一方の手を、ジョルジュは俺の顎の下に添えた。強引に顔を上向かせる。青い空はどこまでも青く、眩しさに俺は目を閉じた。


突然、太陽の光が遮られた。ジョルジュの顔が落ちてくる気配がする。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ