表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/30

クーデターではなく怨恨による暗殺


「おお、サハル、わが愛しの弟よ。よく帰って来た。無事か? 悪魔のようなあの女に、ひどいことはされなかったか?」


エメドラードの宮殿(実家)に帰ると、第一王子である兄のダレイオが出迎えた。王座から立ち上がり、近づいてきた。大きく広げられた腕の下を、俺は掻い潜って逃れた。

両腕が空を抱きしめ、兄はよろめいた。


おい。そんな馬鹿力で俺を抱きしめようとしたのかよ。


「あんな女ごときに、この俺が、なんかされるわけないだろ」

「だが、心配したぞ。サハル、お前、少し痩せたか」

心配そうに眉間が曇る。


ダレイオの肌は緑色だ。エメドラードでは、王位継承者の肌は、緑なのだ。

ちなみに、一般的なエメドラード人の肌は褐色に近い健康的な色をしている。どういうわけか俺の肌は白いのだが。病的な印象で、我ながらあまり好きではない。


「元々白かった肌が透けるように白くなって……そんなお前もまた……」

ダレイオは言葉を濁した。心配してくれているのだろうと、俺は思った。

「大丈夫だ。病気じゃねえから。部屋から出ない日が多くてな」

一応、王女の婚約者だったわけだから、監視がきつかったのだ。

「それより、なあ、ダレイオ。あんた、また、肌の緑が濃くなってねえか?」


さり気なくダレイオとの間に距離を置きつつ、俺は尋ねた。この兄は、接触過多なのだ。油断すると、肩や腰、下手をすると尻の辺りなど、あちこち触って来る。


正直、(ダレイオ)からの接触は苦手だ。男同士だし、兄弟だから気にすることはないんだけど、なんとなく、愛玩動物にされているような気がする。


「ああ。前王を(しい)し奉ったからな」

「弑し……?」

「殺したのだよ」

「そっか。父さんを……。なんだって!?」


驚いた。今、ダレイオの奴、父を殺したって言わなかったか?


「そうだよ、愛しいサハル。お前をインゲレに嫁がせようとするなんて、父王は、頭がおかしくなったに違いないのだ。頭がおかしい者に、この国を統治させるわけにはいかない。そういうわけで俺は、父王を殺した」


超絶三段論法である。わけがわからない。

俺をインゲレへ送り込んだのは間違いだと、そこは認めてもいい。でも、それがどうして、前王の殺害へと繋がるのか。

しかも、自分の父親だぞ? 俺にとっても父親だが。つまりこれは……。


「ダレイオ、お前、クーデターを起こしたのか?」

「違う。個人的な恨みによる、単なる暗殺だ」

「はあ」

「臣民もみな、俺の味方をしたぞ」


それは単に、憑かれたようなダレイオの眼差しが怖かっただけでは……と言いたいところを、危うくこらえた。

いくら兄弟でも、言っていいことと悪いことがある。それくらいのことは弁えているつもりだ。


「だがお前は、俺が迎えをやる前に、自力で帰って来た。さすがはわが弟だ。愛しているよ、サハル」


再びダレイオが距離を詰めて来る。俺はじりじりと後じさった。


「逃げることはない。わが愛しの弟よ……」

「いや、兄さん、怖いから」

「都合のいい時だけ、兄と呼ぶな」


テーブルにぶつかり、俺は追い詰められた。にやりとダレイオが笑う。緑の両腕が伸ばされてきた。すかさず椅子の背を掴み、振り下ろした。

全くの脊髄反射だ。ほぼ何も考えずに、俺の体は動いていた。

椅子は木っ端みじんに砕け、ダレイオの両腕から血が噴き出した。


「あ……ごめん」

そこまでするつもりはなかったのに。


「何、気にすることはない。お前につけられた傷だと思うと、吹き出る血潮もまた、愛おしい」

「変態かよ」


それは確かにその通りだった。

言い忘れたが、肌が緑だけあって、ダレイオの血液も緑色だ。噴き上げられた緑色の血は、あっという間に治まり、それどころか、ぐしゃぐしゃになった傷の上に、みるみる新しい皮膚が再生されていく。


これが、エメドラード王の魔力なのだ。王は太陽と生命を司り、高度の白魔法を発現する。つまり、治癒魔法だ。

ゆえに、王は民の絶大な信頼を得ることができる。


ある意味、王は不死身だ。彼を殺すことができるものは、同じく緑の肌を有する者。つまり、王の後継者のみ。


同じ王族であっても、肌の白い俺には、王位継承権がない。(ダレイオ)を傷をつけることはできても殺すことはできない。その傷も、ご覧の通り、あっという間に修復されてしまう。


「それはそうと、弟よ。長旅で疲れたであろう。酒を飲むがいい」


すっかり傷が治ったダレイオの手には、盃が握られていた。

かぐわしい酒の香りが漂ってくる。

思わず、喉が鳴る。

だが、ダレイオの酒だ。なんとなく不安を感じる。たとえば、毒が入っているとか? つい最近、父を殺したばかりだっていうし。


「何をためらっているのだ? お前を思って醸した、特別な酒だ。心地よく疲れを癒してくれるぞ」


 俺の為を思って醸した?

 もう、怪しさしかない。


「いや、今日は止しておくよ。疲れている時に酒なんか飲んだら、一発で寝ちまうからな」


両手を背中に回し、強い拒否の姿勢を見せる。

ダレイオが眉を顰めた。


「そのまま眠ってしまえばよいではないか。俺が添い寝をしてやろう」

「遠慮しとく」


大の男が二人で同じ寝床に寝るとか、想像するだに気色が悪い。

くどいようだが、男同士で何か起こるとは思えないけど。これもまたくどいけど、兄弟だけどな。


「それに俺、タビサにもまだ会ってないし」


タビサというのは、ダレイオの妃だ。

そして、彼女の妹が、俺の許嫁だ。

もとい、許嫁だった。

父王に強引に、インゲレへ送り込まれるまでは。


ダレイオがにやりと笑った。

「わかっている。タビサは口実であろう? エルナに会いたいのだな?」


エルナはタビサの妹だ。そして俺の……。


「え? まあ……」


さすがに俺は言葉を濁した。

だって、本心はどうであれ、形の上では俺は、彼女を捨てて、隣国の王女と結婚しようとしたわけだから。


「エルナなら息災だ。早速、会いに行くがいい」


引き留められるかと思ったが、意外とあっさりと、ダレイオは俺を送り出した。

やっぱり、(タビサ)の名を出したのが良かったのだろうか。兄とタビサは、仲のいい夫婦だ。俺の目に映った二人は、いつだって、理想の夫婦だった。


「あ、サハル」

兄が呼び止めた。


「なんだ?」

「いや、何でもない」

「なんだよ……」

「エルナにあまりひどいことはするなよ」

「そんなことするわけないじゃないか!」


彼女を置き去りにしたのは俺だ。彼女が俺を引っ掻くことはあっても、俺が彼女に乱暴したりするわけがない。

ダレイオが意味不明なのは、今に始まったことではない。俺は振り返りもしなかった。だが、今に思えば、もっと深く追及すべきだった……。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ