表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/51

第十八章 第一のミステリーを終えて

――あの子が、泥棒の子よ。


 大人達が言う。


――いやね。うちの子、近づけないようにしないと。

 

 お母さんじゃない。

 お母さんは泥棒なんかじゃない。


――それにしても、酷い母親ね。子どもを捨てて、逃げるなんて。

 

 違う、お母さんはボクを捨ててない。

 だって、お母さん言ったんだ。

 早く帰ってくるって。

 本当だよ。

 だって、その日はボクの誕生日だったんだ。

 ケーキ一緒に食べようねって言ったんだ。

 だから、お母さんは、ボクを捨ててない!


 捨ててないんだ!


 何度、訴えても、届かなかった主張。

 その内、口にはしなくなった。

 ただ、心の中で叫ぶだけ。

 蔑む目。憐みの目。

 周りの人々から向けられる目から、逃れるように俯いて、願った。


 お母さん。早くボクを迎えにきて。




 第一のミステリーが終了した。

 幸いにも鼻血を噴き出すこともなく、空は席に着くことができた。

 茂山と藤沢、そして瀬戸が王様席の前に並んで立つ。

「見事正解されましたチーム。千鶴と楽しい仲間たちに十ポイントが与えられます」

 茂山たち三人が拍手をする。参加者は私市以外、手を叩こうとはしなかった。秀香はむっつりと押し黙ってそっぽを向いているし、隣に座る一条健介は腕を組んでじっとテーブルを見つめていた。他の二人も似たり寄ったりの不機嫌な表情である。

 なんか感じ悪いよなぁ。意外とみんな本気だったのか? と、空は居心地悪い気分を味わっていた。

「それでは、改めまして、瀬戸よりご挨拶をさせていただきます」

 拍手を終えて、茂山が瀬戸を手で示す。

 一歩前に出た瀬戸修次は、一同を見回して、人好きのする笑顔を浮かべた。

「えー、犯人役をさせていただきました。瀬戸修次です。今後はスタッフとして勤めさせていただきます」

「まあ? どういうことなのですか?」

 千鶴が口に手を当て、驚きの声を上げた。

 対象的に、秀香はピクリと眉を上げただけで、ほとんど反応を示さなかった。

 彼女の従弟が手を挙げた。所作がいちいち洗練されて見えるのは、やはり育ちがいいからだろうか。

「君はもともと参加者ではなかったということか。この別荘をもらう資格もないと」

 一条健介の問いに、瀬戸が頷く。

「そうですね。私は今回、皆様の食事を担当させていただくシェフということで、雇われています」

 瀬戸がにこやかに応じる。

 参加者として、ミステリーに参加していたときよりも、落ち着きを漂わせている。

「シェフってあなたが? あなた学生でしょう」

 秀香が半眼で、瀬戸をねめつける。

 確かに、瀬戸は大学生というふれこみだった。

「いえ、これでも、三十六なので。先ほどのディナーも僭越ながら、私が作らせていただきました」

 小さなざわめきが起こる。

 このざわめきが、ディナーを作ったのが瀬戸だったからなのか、彼が、随分若く見えることによるものなのか。渦中にいる空にも分からなかった。おそらく両方だろう。

 皆の反応に、瀬戸はどことなく苦笑を漂わせている。

「それでは、皆様。何かございましたら、私か、藤沢、もしくは、瀬戸にお申し付けくださいませ」

 茂山が穏やかな笑みを見せ、腰を折る。

 それに合わせて、瀬戸と藤沢も同じように礼をした。



 瀬戸の挨拶が終わり、ようやくお開きとなったあと。

 部屋は一階にあるという千鶴と別れ、空は海と二人、赤い絨毯の敷かれた階段を上っていた。

「あー、終わったぁ」

 空は腕を上に伸ばして、声を上げた。心の底からの声だった。

「いやいやいや、まだ始まったばっかりやから」

 すかさず、海のツッコミが入る。

 上げた手を、頭の後ろで組んで、海を横目で見やる。

「分ーかってるよ。分かってるけどぉ。さっきまで、普段使わない頭、使いまくってたんだぜ? 疲れるっつの。あー、腹減ってきたかも」

「さっき食ったばっかりやっちゅうねん。ま、でも、ちょおっと、物足りひんかったかな」

 海は腹をさする。お上品なディナーは美味しくもあったけれど、育ち盛りの二人にはいささか、量が足りなかったらしい。

 持ってきたお菓子でも食うかなどと話そしている間に、階段を上り切る。右へ曲がって、突き当りを左に折れたときだった。

 海がすばやく動いた。

 前方を指さした空の口を、背後に回ってふさいだのである。

「ふぁにふんだよ」

 驚いて抗議すると、海の押し殺した声が耳に届く。

「しーっ! 空。今、おもっきり叫ぼうとしたやろ。ここがどこか分かってるんやろうな」

 言いながら、空の口から手を離す。

「先輩のおじいさんの別荘です」

「騒いでいい場所ではありませんね。空君」

 なぜか、丁寧語で返す海。

「ありませぇん」

 腕を下してうなだれる空。

 そんな二人の様子を見ている人物がいた。

 空が指をさした相手でもある。

 彼は、二人が近づいてくるのを、ドアの前でじっと待っていた。

 そして、二人が間近に来たタイミングで口を開く。

「バカ二人……」

「お前なぁ」

 さんざん自分勝手な行動をとっておいて第一声がそれかと、空は思わず脱力した。

「光、いつの間にマスターになったんや」

 空が復活するより早く尋ねた海に向かって、光は軽く目を見張った。

「気づいてたのか」

「そら、気づくっちゅうねん。お前、どれだけ俺らのことアホやと思ってんねん」

「そうだ、そうだー」

 軽く拳を握って、合いの手を入れる空。

「声を聴いた時点で分かったっちゅうねん。それまで、俺らけっこう心配しててんで。夕飯には出てくるかと思っとったら、出てけぇへんし。もしかして、発作でも起こしてるんちゃうかって」

「そうだ、そうだー」

 空は、先ほどと同じ言葉を繰り返す。

 軽く眉間にしわを寄せた海と、空を交互に見て、光は息を吐いた。

「……悪かったよ」

 うつむいて告げられた言葉に、空と海は顔を見合わせて、にやりと笑いあった。

 勝ったぜ、相棒! という心境である。

「珍しぃ。光が素直だ」

「明日はきっと雨やで」

 光が顔を上げた。いつもの無表情ではあったが、かすかに頬が赤い。

「じゃあ、二人してずぶ濡れにでもなってろ」

 光は吐き捨てるように言って、空たちに背をむけた。

 すばやく開錠し、二人を残して、ドアの奥へ消えようとしたのだが、うまくいかなかった。

 閉めようとしたドアを手で押さえられ、部屋に入り込まれてしまう。

「こーう。逃げられると思うなや」

 光の肩を掴んで、部屋の中へ押しながら、海が言う。部屋のドアを閉じた空が頷いてあとに続く。

 光の部屋も空たちにあてがわれた部屋と同じ作りだった。ベッドが二つ。高価そうな調度品。空たちの部屋は深緑色を基調としていたが、この部屋は青を基調としている。

「きっちり喋ってもらうからな」

「僕に何を喋れって?」

 半ば無理やりベッドに座らされながら、光が尋ねる。

 光の前に立って、腕を組む海と腰に手を当てる空。

 二人の顔は真剣だった。

「お前が、何をやってたのか」

「ほんで、何でマネキンがお前の服を着とったんかや」

 光は大きく息を吐く。ついで、視線をもう一つあるベッドへ向けた。

「なら、お前らも座れ。それから話す」

 空と海が言われた通りに、光の対面になるように、ベッドへ腰かけた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=556025590&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ