表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/28

【2-5】潜入開始!

私たちが潜入する菓子店“ウロリン”は、ギルドのほど近くにある。

大きくはないが歴史を感じさせる店構えで、10名ほどの従業員が働く人気店だ。


事前に簡単な面接を受け、私たちは無事に採用されることができた。まだまだ無名のパーティだということも、上手く作用したのだろう。

まぁそれはそれで、ちょっと複雑だけど。


「ようこそウロリンへ! 今日からよろしくお願いしますね」


私たちを出迎えてくれたのは、店でも一番の古株のヤマニさんという人だった。

背は小さく、恰幅の良い白髪交じりの男性で、やさしい笑顔が印象的だ。創業した先代のオーナーとも、旧知の仲だという。


「それでは、こちらへ。まずは朝礼も兼ねて、みなさんに挨拶をしていただきましょう」


店内に入ると、甘いお菓子の香りにふわりと包まれた。

私は思わず深呼吸をしながら、周りを見渡す。歴史は感じるけど手入れは隅々まで行き届いていて、清潔感のあるお店だ。


「みなさん、おはようございます! 今日は新しいスタッフの方がいらしているので、ご紹介いたします。調理場のノカさんとダークリさん、給仕係のポトモさん、そしてオーナーである“シイ坊ちゃん”のお世話を担当されます、ワッタさんです」


「よろしくお願いします」


パチパチと拍手で出迎えられ、私たちは頭を下げる。

こんなに温かい職場で食品偽装が行われてるなんて、あんまり信じられないんだけど……。


「おぉ、アンタたちが新入りか。せいぜい頑張ってくれよ」


拍手の音を聞いたのか、店の2階から細身の青年が降りてきた。

彼が“シイ坊ちゃん”……つまり、二代目オーナーなのは明らかだった。

ボサボサの髪に着崩した服。歴史あるこの店でそんな振る舞いができるのは、オーナーしかいないだろう。


「オヤジさんが亡くなってから、荒れちゃってね。俺たちも、あのオーナーには手を焼いてるよ」


近くに立っていた店のスタッフが、私たちに小声で呟いた。


「アンタがお付きのワッタさんか。言っとくけど、俺の世話は大変よ? ほら、オーナーはあちこち飛び回って忙しいからね。まずは俺の部屋に朝食持って来て。大至急ね」


シイはワッタに向かってそう言うと、ふらふらと階段を上って自室に戻って行った。


——うわー。感じ悪っ


私は思わず腹が立ったが、ワッタは真面目な付き人らしく表情を崩さない。


「申し訳ございません。あとで、私の方からも注意しておきますから」


ヤマニさんは困ったように汗を拭きながら、ワッタに謝罪した。


***


ひと通り挨拶が済むと、店は開店準備で慌ただしくなった。

私とダークリは調理場で仕込み作業、ポトモは店内にある飲食スペースの掃除、そしてワッタは2階にあるオーナーの部屋へ消えていき、忙しく働いた。


「ふぅ……こりゃ思ったより大変だな!」


隣で作業をしていたダークリが、話しかけてきた。


「そうですね、こんなにハードな仕事だとは思ってませんでした」


「早いとこ証拠掴んで、おさらばしないとだな!」


「また適当なこと言って。昨日お酒飲み過ぎて、早く帰りたいだけなんじゃないですか?」


「ハハッ! 違ぇねえや」




「おい、そこ!!!」


2人でクスクス笑っていた私たちに、怒号が飛ぶ。

調理場のリーダー、いわゆる料理長だ。


「遊びのつもりなら帰っていいぞ。俺たちは、本気でお菓子と向き合ってるんだ」


「すっ、すみません!」


私は萎縮しまくって、小さな声で謝る。

「ひぃ、怖いねえ!」と、隣でおどけるダークリの図太さが羨ましく感じた。



道楽者の社長。

鬼のように厳しい料理長。

そして、食品偽装の疑惑——


ダークリの言う通りだ。


(こりゃ思ったより大変だな……)


私はひとりで、ボソッと呟いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ