表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/28

先生との出会い クシナダ視点中編

 私が勇者と行動するようになって数ヶ月が経った。

 順風満帆と言っていいだろう。トラブルもなく、最早観光なのか救済の旅なのかすら曖昧だった。


『いいなあ……わたしも一緒に旅したい……あの人は元気?』


 定期連絡を入れると、女神女王神様が出た。どうやら勇者が気になっているようだ。


「ええ、加護のおかげで、傷一つついていません」


『加護? そういうこと。ねえ勇者に訓練してもらったらどうかしら? ストレス発散にもなるし、悩みも解消してもらえるかもしれないわよ』


「人間相手に? 殺してしまうかもしれませんよ?」


『やっぱりまだ戦ったこと無いのね。一回やってみりゃわかるわよ』


 人間と神の間には、覆せない壁がある。だから加護を与えるのだ。

 その前提がないもののように話している。不思議だ。言葉にできない違和感と納得が同時にあった。


「女神は世界を見守るもの。悪でもない人間に手を上げるのは……怪我をさせてしまうかもしれません。万全でない勇者を自由にさせて、敵に倒されたらどうするのですか」


『そんなもん全世界が終わるだけよ』


 冗談には聞こえなかった。ただ事実をのベているだけ、という雰囲気だ。

 同時に、それが絶対にありえないという自信も見て取れる。


「勇者はそれほど強いと? 今まで何度も勇者とその仲間を見てきましたが……」


『それとは完全に別よ。先生と昔のパーティーはもう意味わかんないから……あれ人間? 人間にカウントしていいの? 人間に失礼じゃない?』


「おーい帰ったぞー」


『もう帰ってきちゃったか。じゃあ色々やってみなさい。あの人は何やったって死なないから。じゃあね……先生に、楽しい思い出を作ってあげて』


 そこで通信が切れた。どうも接触を禁じられているらしい。

 よくわからないけれど、私が気にしてどうなることでもないか。


「お願いがあります」


「おっ、いいぞ。何して欲しい?」


 なぜ嬉しそうなのだろう。とりあえず女王神様の提案に乗ってみることにした。


「私に訓練をつけてください」


「料理の特訓はしたよな?」


「はい。今もしています」


 少し間があって、さらに勇者は提案を続けていく。


「武術は?」


「女神界で習得済みです」


「魔法もできるよな」


「全可能性を模索し、研修過程をトップで卒業しました」


「戦術とか加護の勉強とか」


「成績は上位でした」


 別に私が女神界で一番だと思っているわけではない。

 けれど、世界を救うには十分で、人間に教わるものであるかは疑問だった。


「これ誰の提案だ?」


「女王神様です」


「なるほど、じゃあ戦闘はほどほどでいいや」


「では何を訓練するのです?」


「異世界の楽しみ方さ」


 その日から、さらに旅は続いた。きっと私に趣味を持たせたかったのだろう。

 色々と勧められ、私が戸惑っていると、さり気なく教えてくれる。

 いつからか勇者を先生と呼ぶようになっていた。


「今日はスキーに行くぞ!」


「次から雪国ですからね。防寒着は……不要ですか」


「うーむ、気分出したいから着る」


 どうやら暑さ寒さなど関係ないらしい。

 それでも雰囲気を大切にしている。それもなんとなくわかってきた。

 こんな時間がもっと続けばいい。そう思う自分がわからなかった。


「勇者はスキーもできるのですね」


「こういうのは全部できるぞ」


 冗談でも自慢でもないのだろう。ごく自然に、それが当然なんだ。

 そして一緒にスキーを楽しみながら、雪山の魔王城まで滑っていく。


「最上階まで飛ぶぞ」


「はい」


 崖から大ジャンプし、スキーのままで窓ガラスを破って突入した。


「何者だ!!」


「勇者だよ」


 魔王はこちらに戸惑っているようだ。この格好なら無理もない。


「おのれ勇者よ! 私の前に姿を表し……」


「すまん、この後温泉行きたいんだ」


「べぎゃん!?」


 その階ごとパンチで吹き飛ばし、いかにも強そうだった魔王は消えた。

 この光景に見慣れているのは、いいことなのだろうか。


「よっしゃ、旅館行こうぜ」


 そしてまた観光へ。料理が美味しいと感じ始めてからは、食事も楽しみだった。

 自分で作ることも覚えて、さらに先生との時間は増える。

 安心していたのだろう。強さだけじゃない。先生の雰囲気に、いつの間にか恐怖や不安が消えていく。


「山菜鍋か。こりゃうまい」


 浴衣で鍋を食べる。少し前の自分からは想像できないことだ。


「とてもおいしいです」


 食べ物の味を知る。人々に混ざって暮らす。綺麗な景色を見る。

 すべて自分の守っているもので、それを実感できた。

 そういう目的もあったのだろう。


「どうだ? そろそろ楽しくなってきたろ?」


「はい。女神界ではわからないことだらけです」


「こういうのは楽しいぜ。俺らが守れば、またここに来れる」


「とても有意義な行為だと思います」


「次はどこに行きたい?」


 その問いに少し迷う。今までの行為は観光旅行だ。

 普通の遊び場を知ってみたくなった。


「観光地は行きましたね。もっと普通に、休日に遊びに行く場所も見てみたいです」


「じゃあ動物園だな」


 いつものように邪神を倒してから、先生は動物園で楽しそうに餌をあげていた。

 人柄なのか、特別な何かがあるのか知らないけれど、冒険中に動物が先生に集まる光景を見たことがある。


「クシナダもやってみ」


 檻の向こうに可愛らしい生き物がいる。昼寝しているものも、人間を見て寄ってくるものもいた。


「こう、ですか?」


 そっと寄ってきた動物に餌をあげる。カンガルーに近い生き物だ。

 データを調べれば生態と名前くらい出てくるだろうが、そういう気分じゃなかった。


「そうそう」


 野菜スティックを顔の近くに差し出す。ポリポリと食べていく仕草が可愛くて、もう一本あげてみる。

 食べ終わり、何か鳴き声を発している。お礼を言われている気がした。


「気に入られたな」


「そうですか?」


「おう、次は撫でられるやつ行くぞ」


 小さな角の生えた動物になつかれている。毛皮がふわふわしているタイプだ。

 先生のいた世界で言うなら、毛深いシカが近いだろうか。それほど大きくない。大型の犬くらいか。


「よーしよーし、いい子だ。大人しくていい子だぞ」


 ふれあいコーナーで楽しそうにしている先生は、世界を救う勇者には見えない。


「こんな感じで優しく撫でるんだ」


 シカはベンチに座る先生の膝に頭を乗せて、大人しく撫でられている。


「クシナダにも来たぞー」


 私にも近づいてくる。こういう形で生き物に触れる機会はなかった。

 どうしていいかわからず、手を差し出す。

 手に鼻を近づけて、匂いを嗅いでいるようだ。


「そのまま撫でればいいのさ。ゆっくりな」


「こう……ですか?」


 撫でてみると、シカは目を閉じてじっとしている。

 暖かくて、毛皮のおかげかふわふわしていて、触っていると穏やかな気持ちになっていく。


「女神っぽいな」


「そうですか?」


「おう、動物もいいもんだろ?」


「温かい……です」


 この手が命に触れている。女神用の空間からではわからないぬくもりが、ここにある。


「ふふっ、いい子ね」


 きっとこれを教えたくて、先生はここに連れてきたのだろう。

 自分が守っているものが何なのか、手から伝わる命の暖かさは、私に言葉にできない何かを伝えている。


「先生、私は……この子たちを守りたいです。それが女神としてなのか、私が守りたいのか、はっきり区別は付きません。けれど、これも私の願いです」


「完全に分けなくたっていい。そうやって、やりたいことを増やしていけ。クシナダなら、大抵の願いは叶えられる」


 そして一週間後、この世界に平和が戻った。

 あっけない結末で、最後まで先生とまともに戦えた存在はいなかった。


「もう終わりか。じゃあしばらく観光でもしよう」


 今まで見てきた勇者たちは、もっと仲間と感動を分かち合っていた。

 けれど、あまりにも淡々と倒されたからか、ほとんど感想は出てこない。


「ならまたおいしいものでも食べに行きましょう」


「そうだな。まだちょっと変な気配もあるし」


「先生が言うなら間違いないわ。後で調べておきましょう」


 かなり砕けた話し方になったと思う。

 先生との日常に慣れ、親しくなっているのなら、それは悪い気分じゃなかった。

 それから数日後、旅館に女神がやってきた。


「クシナダヒメ。もう任務は終わったはずの勇者と何をしているの」


 知らない女神だ。気の強そうな、派手な服の女神で、あまり好きなタイプじゃない。

 私が勇者と遊んでいると思われたのか。

 実際は遊び半分、仕事半分だ。私はまだ、嫌な予感が拭えない。


「まだ世界が完全に平和かどうか確定していません」


「そんなものはあなたと私で可能よ。勇者は必要ない」


「俺がいれば早く終わるぞ」


「人間の手など物の数に入らないわ」


 やはり過小評価されている。先生は人間として破格の強さを誇る。

 女神女王神様や最上位の戦闘女神に勝てないとしても、その精神性は引けを取らない。飛び抜けて優秀な人間だ。


「もうちょっとで全部終わるから」


「観光が? いいから帰りなさい。ゲートを開いたわ」


 光の扉が形成される。あれをくぐれば、先生はまた新たな世界を救いに行く。


「お別れを言う時間をあげる」


 こんな突然の別れなど不本意だ。まだ教わっていないことはたくさんある。


「先生、私はまだ、自分の願いすらも曖昧で……できのいい生徒ではなかったかもしれません。ですがこの旅で、何か大切なものを見つけた気がします」


「クシナダは優秀な生徒だったよ。もし何かあったら呼べ。すぐに来る。来て欲しいと願いえばいい。必ず行くから」


 本当に来てくれるのだろう。確信がある。この人はそういう人だ。

 笑顔でお別れするつもりだったのに、先生の顔が少しだけ真剣なものに変わった。


「気をつけろ。まだ終わりじゃない」


「先生?」


「忘れるな。お前は一人じゃない。いいな」


「はいはい、さっさと行きなさい。喋りすぎ。もういいわね、クシナダヒメ」


「先生。今までありがとうございました! どうかお元気で!!」


「元気でな。クシナダ」


 強引に別れを打ち切られ、最後に精一杯お礼を告げた。


「ふう……あなたちょっと入れ込みすぎよ」


「そうでしょうか」


「そうよ。それにしても凄いのね、あなたの加護って。あんなぱっとしないやつでも世界が救えちゃうんだから」


「先生は、私と出会う前から勇者でしたよ」


 そして知ることになる。まだ終わっていないと。

 最大の地獄は、ここから始まる。


投稿が何ヶ月も遅れて申し訳ありません。

なんとか前後編にしようとしてまとめきれず、中編として半分投稿します。

おまたせしてすみませんでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最大の地獄は、ここから始まる?! それを先生が救ってくれるのでしょうけど、次回が楽しみです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ