表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
立風堂奇譚  作者: 篠崎砂美
1/12

景之壱 桜餅

 庭の桜は、書斎の窓を一幅の絵画へと変える。

 近づけば、視界は薄紅色に染まり、風に舞い散る花びらは自由に部屋の中へと入ってくる。

 離れれば、その窓枠に腰かけた和装の趣味人をも、自然と風景の一部として取り込んでしまう。

「風流だねえ」

 玻璃で作られた涼しげな升を掲げれば、舞い落ちたひとひらの花びらが、桜色した酒の上でうなずくようにゆれた。

「やれやれ。酒飲みなんぞに、風流を語られてもありがたみがない。そうは思いませんかい、立風堂の旦那」

 上方(かみがた)の友にはそう言われてしまうが、まあ返す言葉もない。

 とはいえ、窓枠に(もた)れた自分の姿は、悪くはない。ゆったりとした長着と相まって、思いのほか背後の桜に似合っているのではないだろうか。そんなふうに、自画自賛。

「桜づくしの茶会だと言うので、せっかく上等な桜餅を持ってきたってえのに。茶会ではなく、飲み会だったとは……。酒のつまみに和菓子をねだるとは、まったく酔狂なものですな」

「花を愛でるには、無粋な肴よりも、桜餅の方が面白いじゃないか。ささ、君も一杯」

 面白いの一言で何事もすませてしまう。実に、らしいではないか。まあ、いつものことだ。

 上方のさし出す升にも、桜色の発泡酒が注がれる。

 囁きにも似た音とともに、小さく泡がたった。

「わざわざ酒まで桜の色に合わせるとは、相変わらずの凝り性ですな」

 これだから趣味人というのは……。上方が苦笑いする。褒めているのだか、呆れているのだか、いや、その両方なのだろう。

「季節限定の酒でね。保存が利かない」

 瓶内発酵の酒は、まだ生きている。

「なるほど。それは、飲まねばなりませんな」

 遠慮もせずに、上方が桜の香りと共に酒を飲み干した。

「お替わり」

「早い早い」

 嗜むという気持ちはないのかと、ちょっと酒を惜しみながら注いでいく。

「気が抜けては、もったいないでしょが」

 うそぶきつつ、上方が軽く升を掲げた。それはそうだと、同じく升を掲げて、一緒に大義名分を飲み干していった。

「そうそう、おみやでしたな」

 升を傍らにおくと、上方が持ってきたつつみをガサガサと開き始めた。

 経木の中から現れたのは、桜の葉の塩漬けにつつまれた餅だ。薄紅色に透き通った餅の中には、餡がつつまれている。

「ほう、うまそうな道明寺だ。私の言った桜餅とは違うが、これはこれで……」

 満足気に言うと、上方がピクンと眉を動かした。

「何をおっしゃる。これぞ桜餅」

「いやいや、関東で桜餅と言えば、焼いた薄皮で餡を巻いて、桜の葉でつつんだ物だよ」

「それは、長命寺餅やろ。桜餅と言えば、こちらが正当!」

 さすがに、ここは上方も譲らない。

 ささやかな違いと言えば、ささやかで、まったくの別物と言えば、別物。者が違えば、物も違ってくると言うことか。

「薄皮が、桜の花弁に見える。それが桜餅でなくして、何を桜餅と言うのだい」

「いやいや、この輝く粒々を見てみなはれ。満開の桜の樹そのものやないか」

 なかなかに、双方引こうとしない。

 とはいえ、今目の前にあるのは道明寺だけだ。食べるのであれば、これしかないではないか。

「よし、では試してみよう」

 横行に宣言して、さっそく一つをつまむ。ゆっくりと、薄い桜の葉を剥がして……。

「ちょ、ちょ、ちょっと。何してはるんや。桜の葉は、こうして一緒に食べるものや」

 言うなり、上方が葉っぱごと桜餅にかぶりついた。

「うんうん、この塩味が、また……」

「ふむ。だが、あまり葉を食べると腹を壊すと聞いたことがあるが」

「食べ過ぎはよくあらへん。そゆうこっちゃ」

 まあ、そういうものなのだろう。今度は、葉のついたままいただいてみる。

「ふむ、これはこれで」

「悪くないやろう」

 なんだか、してやったりという顔で、上方が同意を求めた。

「だが、桜餅の座を明け渡していいかどうかは……」

「何を言いなさるか。明け渡すも何も、桜餅の名前は、遙か平安の御代から、この桜餅の物と決まっとる」

 論ずべくもないと、上方が勢いよく酒をあおった。

「いやいや、それはこちらの桜餅を食べてから言ってもらわないと」

 空になった上方の升に酒をつぎながら、負けじと言い返す。

「おいおい、明日も酒宴か」

 上方が、呆れた。

「それもまた面白いじゃないか。なんなら、桜餅の他に、桜餡を使ったあんパンも供しようじゃないか」

 この時期、桜の花を使った食べ物は意外と多い。

「またまた桜づくしか」

 やれやれと、上方が溜め息をつく。

「風流だろう」

 したりと、言ってやった。

「それは、酔狂と呼ぶのだよ」

「粋狂も、また風流なのだよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ