表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日から突然サバイバル生活!  作者: ELS
(第3章)迷宮でサバイバル!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

70/115

迷宮サバイバル四日目(中)

迷宮サバイバル四日目(中)


方針が決まった所で、まずはこの部屋の調査から始める。何か有用な物が手に入るかもしれない。


屍小鬼と戦闘になったこの部屋は、殆ど何の家具もない。住居とは思えない、広くてがらんとした部屋だ。

唯一ガラス戸のついた大きな棚が倒れていたが、中身は無い。割れたガラスが散らばっているだけだ。


フローリングの床で、近代に作られたもののような印象を受ける。

窓はガラスのようだが、嵌め込まれていて開く構造の物ではないようだ。


奥の部屋はどうだろう。

楓くんが隠れていた部屋に入る。


小さな部屋だが、どんと流し台が設置されている。キッチン?いやオフィスの給湯室のような設備が近いか。文明の香りがする。


蛇口をひねるが、水は出ない。


電子レンジも据えられているが、中には何も入っていない。電気も使えないので無用の長物だろう。


ポットには、水が僅かに入っている。

楓くんの方を見ると、頷いた。どうやらここに入っていた水で、渇きを凌いでいたようだ。


流しの下には、掃除用具と鍋、離れてカップ麺が入っていた。食料は大きい!賞味期限は見ないように目をつぶって、四つあったもの全てをリュックに入れた。


掃除用具は……洗剤を持って行く事にした。ナイフなんか洗うのに使えるかも。

雑巾も一緒に頂いていく。



……



「こんなものかな」


使えそうなものをかき集めて、準備が完了した。部屋の外に出る前に、楓くんと打ち合わせをする事にした。


「まずはこれ、これが止まれの合図」


「ハイ」


指を閉じて、手の平を見せる。すんなり理解してくれているようだ。


「そして、これが逃げろ」


手の平を下に、ばっと横に降る。


「わかりましタ」


方針を伝える事にする。


「基本的に屍小鬼のような生き物を見つけたら気付かれないように、逃げよう。絶対に戦おうとはしないで欲しい」


こくりと頷く。


「第一に自分の命を考えて、まずは安全を確保。万一逃げ場が無く追い詰められた場合は頭部を狙うようにしよう、他の場所は効果が薄い可能性がある」


先の奴は、腹を突かれても動じなかった。痛みなどは感じないのかもしれない。


時間の問題で失血死するだろうが。即死もしくは行動不能でない限り、身を厭わず襲ってくる恐れがある。


即死?ゾンビって生きているのか?


屍小鬼などと呼んではいるが、血が流れて動いている以上、生物として対応して良いだろう。もし本当に楓くんの言うように冥府の眷属であれば……。


いや、なんだって良い。生き残るためにやるべき事をやるだけだ。


二つ三つ言葉を交わした後、俺たちは部屋を後にした。



……



あの生き物に急に出会わないように、慎重に歩く。見通しの良い通路は今まで通りだが、曲がり角や死角になっている場所には気を使う。


もう一時間は歩き回っているだろうか。

通路には行き止まりや分岐が多くなり、あれ以来侵入できる扉も見ていない。


楓くんの歩調に合わせて歩いている事もあり、一人の時の倍は時間がかかっているように感じる。

それでも幾分心が楽になったように感じるのは、周囲を警戒する目が四つになったからだけでは無いだろう。

他の人間と一緒にいる、その事が力と希望を与えてくれるのだ。


しかし、先程からまた少し彼のペースが落ちて来ているようだ。

すぐ後を歩いている楓くんだが、どうも顔色が良くない。薬も何も無いこの世界では、体調の変化には気をつけなければならない。

無理をして怪我や病気になれば、最悪の展開になるのは想像に難くない。


「楓くん、大丈夫?」


「っは、ハイ」


返事はあるが、その様子から疲労が大きい事が見てとれる。


「休憩しよう」


「いえ、大丈夫デス」


足を引っ張らないように、と考えているのか彼は大丈夫と言い張る。


「いや、俺もちょっと疲れて来たから。休みながらいこう」


「……ハイ」


意識して休憩を取りつつ、探索を続ける。


こちらの世界に来てから、もう二ヶ月位だろうか。俺は体力だけはかなり付いて来たように思う。

荷物を持って“歩く”という行為が辛かったものだが、今では休憩を取りながらならば一日中歩いてもさほど応えない。


何せ、歩かない日が無いからな。運動不足とは無縁だ。


しばらく二人で歩いていると、新たな扉を見つけた。


その木製の扉には数カ所に穴が空いており、内側から突き出た緑色の植物の、ツタのようなものが巻き付いている。

内部で植物が繁殖しているのだろうか、そんな想像をさせる異様な扉だ。


よく見ると扉の周囲には苔のようなものが生えて、緑色に染まっている。

嫌な予感がするが何か脱出の手がかりが掴めるかもしれない、調べない訳にはいかないだろう。


楓くんの方を見る。

彼も真っ直ぐにこちらを向き、こくりと頷いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ